その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

文芸評論家・三宅香帆氏登壇!“校舎がまるごと図書館”の大阪国際中学校・高等学校にて中学生300人に向けた「言語化」特別授業を開催

株式会社マイナビ出版

文芸評論家・三宅香帆氏登壇!“校舎がまるごと図書館”

自分の気持ちを「言葉」にする方法を話題の文芸評論家から学ぶ!


株式会社マイナビ出版(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:角竹輝紀)は2025年12月17日(水)、大阪国際中学校・高等学校にて出張授業を実施します。文芸評論家・三宅香帆氏が特別講師として登壇し、中学生300人に向けて「言語化の技術(仮)」に関する講演を行う予定です。本プロジェクトは、中学生の言語化能力向上の支援や、書籍や出版業界への親しみを持ってもらうことを目的としています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16440/64/16440-64-ecbe3ad24ac7683efb332b1e38caf9f7-3900x2999.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
登壇する三宅香帆氏

読書習慣が減っている中で、自分の気持ちを“適切な言葉”に置き換えるには

公益財団法人全国学校図書館協議会(*1)によると、中学生の1か月間の平均読書冊数は、2023年には5.5冊である一方、2024年は4.1冊と減少傾向が見られます。さらに、1か月間に読んだ本が0冊である「不読者」の割合は、中学生は23.4%(2023年比+10.3%)に上り、2006年以降で最高値となっています。
一方で、考えを整理して筋の通った言葉として表現することを指す「言語化」という用語は以前からあったものですが、「今年の新語2024」で大賞に選ばれる(*2)など、現代社会におけるさまざまな場面で「言語化」、言葉を適切・的確に扱うスキルの重要性は高まってきています。そして、「言語化」の能力は一朝一夕で育つものではなく、読書や文章を書いていく中で次第に磨かれていくものと考えます。
そのような中で、「読書離れ」や「文字離れ」が見られる若い世代にも、適切な「言語化」の技術、文章の組み立て方を身に付けてほしいという思いから、今回、文芸評論家・三宅香帆氏を特別講師に迎え、中学生300人に対して「言語化の技術(仮)」をテーマにご講演いただくこととなりました。

三宅香帆氏は文芸評論家として、なにより読書と書店を愛する人として、本の楽しさをさまざまなメディアで発信されています。さらに「言語化」をテーマにした著書『「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない』(株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン・刊)は発売7カ月で20万部を突破(*3)。まさに、本の楽しさと「言語化」の技術とを若い世代に伝えていただくのに最適と考えて、特別講師にお迎えすることにしました。

*1…公益財団法人全国学校図書館協議会「第69回学校読書調査」(2024年)
https://www.j-sla.or.jp/material/research/dokusyotyousa.html
*2…三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2024」の大賞に選ばれたワードは「言語化」(2024年12月発表)https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/shingo/2024/
*3…株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン「【発売7か月で20万部突破】書評家・三宅香帆氏による書籍『「好き」を言語化する技術』、各メディアで話題沸騰中!」(2025年3月発表)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001424.000018193.html

学校全体が図書館! 大阪国際中学校・高等学校について

大阪国際中学校・高等学校は、学校全体が図書館という、非常にユニークな校舎となっています。現代社会で生き抜く力をつけるために、一般的な図書館とは異なる知識欲と探究心をかき立てるような校舎デザインを採用し、生徒が読書を通して多様な価値観に触れる機会を得られるよう設計されています。今回の出張授業企画開催には、大阪国際中学校・高等学校の理念と当社の理念とに通じるものがあったことが非常に大きいと考えております。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16440/64/16440-64-7f6d81d418a14a59845b14c71d7f4bcb-1500x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16440/64/16440-64-2e91eb00f94a4e40755d36a92762b618-3900x2134.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


次世代教育を行う意義

株式会社マイナビ出版は、経営理念「知と学び、体験、ビジネスを通じて、あなたの明日をともに描く」を掲げ、従来の書籍や情報発信にとどまらず、学びを実践できる体験や、読者同士のコミュニケーションの場の提供を行っています。
とりわけ、未来を担う若い人たちに新たな価値観や体験を提供し、糧としてほしい思いが強くあります。
その一環として、2025年6月には、学生に対する出版業界への興味関心の向上と、現場に入らないと意外と見えにくい雑誌編集者の業務内容に対する理解促進を目的として、当社所属の編集者による専門学校での出張授業を実施しました。今回の大阪国際中学校・高等学校での出張授業は、第2回目の取り組みとなります。
当社では今後とも、若い世代に対して、一人ひとりの可能性と向き合い、未来が見えるよう、さまざまな活動を行ってまいります。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16440/64/16440-64-281011942271a6461ef518d88eb4d871-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


学校法人専門学校東洋美術学校で実施した出張授業の様子
https://pub.mynavi.jp/news/20250707-1/

概要

日時:12月17日水曜日(取材希望のメディアには開催時間をお知らせします)
場所:大阪国際中学校・高等学校
対象:中学生300人
テーマ:言語化の技術(仮)

登壇者情報

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16440/64/16440-64-4ac4f05ea17795bae520c65d3b9fffed-3900x2999.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

三宅香帆(みやけ かほ)
文芸評論家、京都市立芸術大学非常勤講師。1994年生まれ。高知県出身。京都大学人間・環境学研究科博士後期課程中退。著書に『人生を狂わす名著50』(ライツ社)『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』(サンクチュアリ出版)『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』(笠間書院)『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)『「好き」を言語化する技術』(ディスカヴァー携書) など多数。



マイナビ出版について

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16440/64/16440-64-1714a848045e7b1111c75a20261b810c-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社マイナビ出版は、経営理念「知と学び、体験、ビジネスを通じて、あなたの明日をともに描く」を掲げ、従来の書籍や情報発信にとどまらず、学びを実践できる体験や、読者同士のコミュニケーションの場の提供など、みなさま一人ひとりの仕事とプライベートをともに支えるパブリッシャーです。
【会社概要】
2015年10月に、株式会社毎日コミュニケーションズの出版事業部門を分社化し、株式会社マイナビ出版として出発しました。45年続けてきた出版事業で培ったノウハウを核に、 IT、将棋、世界遺産、ライフスタイルなどのジャンルで、みなさまの仕事と生活の充実と課題解決に寄り添える会社を目指します。
本社:東京都千代田区一ツ橋二丁目6番3号
代表取締役 社長執行役員:角竹輝紀
公式HP:https://pub.mynavi.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

文芸評論家・三宅香帆氏登壇!“校舎がまるごと図書館”文芸評論家・三宅香帆氏登壇!“校舎がまるごと図書館”文芸評論家・三宅香帆氏登壇!“校舎がまるごと図書館”文芸評論家・三宅香帆氏登壇!“校舎がまるごと図書館”文芸評論家・三宅香帆氏登壇!“校舎がまるごと図書館”

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.