その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【茨城高専】タイ高専生12名を受け入れ ―1ヶ月の高専教育と国際交流を通じてグローバルエンジニア育成を推進―

独立行政法人国立高等専門学校機構

【茨城高専】タイ高専生12名を受け入れ ―1ヶ月の高専

実験・授業・交流を通して広がる新しい学びと友情の輪、日タイの若きエンジニアが共に学び合う1ヶ月


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75419/571/75419-571-275f0d92d7a4df46cf11167a3d98e9ed-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ようこそ!タイ高専の仲間たち

 茨城工業高等専門学校(茨城県ひたちなか市 校長:鈴木秋弘 以下「茨城高専」)は、令和7年10月6日(月)から31日(金)にかけて、タイの高等専門学校(KOSEN-KMITL)から電気電子系3年生12名を受け入れ、授業、実験、見学および文化交流プログラムを実施しました。
 研修のメインプロジェクトでは、「オリジナルスピーカーを作ろう」をテーマに、設計から基板作製、組立、プログラミングまでを体験し、実践的なモノづくりの醍醐味を味わいました。また、応用数学や日本語、体育の授業に参加したり、タイ文化を紹介する英語発表を行ったりするなど、学びと相互理解を深める充実した時間を過ごしました。期間中は体育大会や剣道体験で汗を流し、日本ならではのスポーツ文化に親しみました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75419/571/75419-571-de2fb963de53e4677642abb0627823d9-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
     電気実験に真剣に取り組むタイ高専生
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75419/571/75419-571-12a9810e46fcb551fdda23e267ee34ff-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
           PBL授業に参加

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75419/571/75419-571-4f0d3aa41dd22dee77c9a3ddc2ed7737-1253x767.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
        盛り上がった剣道体験
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75419/571/75419-571-5ce400473d77ad754fe5449a5a76dd06-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
      国際交流同好会で笑顔のひととき

 さらに、ひたちなか市長への表敬訪問、地元小学校での出前実験「高専ラボ」のお手伝いなどを通じて、地域との交流も積極的に実施しました。小学校では英語と日本語、さらにタイ語も使って児童と楽しそうに交流し、タイ高専生にとっても忘れられない思い出となりました。コマツ茨城工場、カゴメ株式会社茨城工場、株式会社日立ビルシステム、JAXA筑波宇宙センターなどの企業・研究機関を訪問し、最先端技術や日本の産業現場について多くの学びを得ました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75419/571/75419-571-1c1f04d7a3b7cc7c1fc79ab86fea03f9-3471x2314.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
     ひたちなか市長からの激励を受けて
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75419/571/75419-571-b637d469880576a61c6aaa77b762acc4-3900x2936.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
       地元の小学生と心温まる交流

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75419/571/75419-571-ed1d7b51e7bb630c04473491cf3c315c-3900x1821.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
       JAXA筑波宇宙センターを見学

 滞在中、タイ高専生たちは茨城高専の日本人学生や在籍する留学生と深い友情を育み、放課後にも一緒に語り合う姿が見られました。また、茨城高専の日本語教員が作成したオリジナルの日誌を毎日記入し、新しい漢字や日本語表現を積極的に学ぶなど、日本語の点においても確かな成長を遂げました。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75419/571/75419-571-dc6a405c7a116e07ebbbbf8ae961e9f5-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
      研修での学びや感想を発表
 最終日の成果報告会では、英語によるプレゼンテーションで研修の成果を発表。「日本の高専生の学ぶ姿勢やチームワークに刺激を受けた」「将来は日本とタイをつなぐエンジニアになりたい」といった感想が寄せられました。



[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75419/571/75419-571-98b80d2e7cf1d7a3e244dadff434f392-1333x736.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
                       充実した1ヶ月を終えて

★茨城高専参加学生のコメント
 「研修期間中、私たちは一緒に「スピーカーを作ろう」というプロジェクトや、電気電子の実験に取り組みました。言葉の壁がある中でも、笑顔で助け合い、心を通わせながら協力し、意見を伝え合って一つの作品を完成させた瞬間は大きな達成感を感じました。
 また、日常生活を通して、タイの学生の皆さんの明るく前向きな姿勢にたくさんの刺激をもらいました。どんなときも積極的で、仲間を思いやり、チームの雰囲気を良くしようとする姿を見て、「国際的なリーダーシップ」とはこういうことなのだと感じました。さらに、タイと日本は民族性が似ていると実感しました。お互いに勤勉で、協調を大切にし、仲間と助け合いながら目標に向かって努力する姿勢が共通しています。そのため、私たちは異なる文化の中にいても、心が通じ合える瞬間が多くありました。この研修を通して、私は異文化を理解する力と、他者と協力して課題を解決する力を学びました。それはまさに、茨城高専とタイ高専のどちらの学校も大切にしている精神です。
 このような貴重な機会をくださった先生方、アジアシード(※1)の皆さま、そしてタイ高専の学生の皆さんに心から感謝します。この経験を通して築いた友情を大切に、これからも国際的な視野を持って学び続けたいと思います」(電気・電子系3年)

※1 Asia SEED:タイ高等教育省(MHESI)のコンサルタントとして渡航・滞在に関する手配を担当

♦茨城工業高等専門学校について
 茨城工業高等専門学校(茨城高専)は、茨城県ひたちなか市に所在する国立の高等教育機関です。
 1964年の創立以来、科学技術および工学の基礎から応用までを体系的に学べる5年間の一貫教育を通じて、実践力と創造力を兼ね備え、地球規模の視野で多様化する社会課題に柔軟に対応できる技術者の育成に力を注いできました。
 今後も次世代を担う未来のエンジニア育成に努め、社会に貢献する教育機関として歩みを進めていきます。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75419/571/75419-571-5f60fbdb87c92675f11479c3dd2e4c2f-571x381.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
      茨城工業高等専門学校
【学校概要】学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 茨城工業高等専門学校           
所在地:茨城県ひたちなか市中根866
校長名:鈴木 秋弘
設立:1964年
URL:https://www.ibaraki-ct.ac.jp/
事業内容:高等専門学校・高等教育機関




プレスリリース提供:PR TIMES

【茨城高専】タイ高専生12名を受け入れ ―1ヶ月の高専【茨城高専】タイ高専生12名を受け入れ ―1ヶ月の高専【茨城高専】タイ高専生12名を受け入れ ―1ヶ月の高専【茨城高専】タイ高専生12名を受け入れ ―1ヶ月の高専【茨城高専】タイ高専生12名を受け入れ ―1ヶ月の高専

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.