その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

京都の妙心寺でライトアップイベント12/15~25開催 世界で唯一の光彫りアーティストゆるかわふうとコラボ

株式会社アイ・オクトーバー

京都の妙心寺でライトアップイベント12/15~25開utf-8

映像制作やイベント企画運営を行う株式会社アイ・オクトーバー(本社:京都府京都市、代表:岩瀬維則)が、12月15日(月)~25日(木)に京都の妙心寺退蔵院で庭のライトアップと世界でただひとりの技法「光彫り」アーティストゆるかわふう氏の作品展示イベントを開催します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/559292/LL_img_559292_1.png
京都の妙心寺

【冬の夜を彩るライトアップ】
年末はイルミネーションなどでライトアップされ、冬の街を彩ります。特にSNSなどで写真映えするスポットは毎年盛況となります。紅葉ライトアップ、夜桜ライトアップ、お城のライトアップなど、和テイストは日本人のみならず外国人観光客にも人気です。最近では光と音の融合や香りの演出、キャラクターやアート作品とのコラボレーションなども登場しています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/559292/LL_img_559292_2.jpg
ライトアップの様子

【禅寺のライトアップ×光彫りアートのコラボレーション】
京都の妙心寺退蔵院で12月15日(月)~25日(木)にライトアップイベントを開催します。ライトアップされるのは、国宝の禅問答「瓢鮎図(ひょうねんず)」に登場する室町時代の狩野派絵師・狩野元信が作庭し国の名勝史跡庭園にも指定されている枯山水庭園「元信の庭」と、造園家・中根金作氏が作庭した「余香苑(ようこうえん)」の「ひょうたん池」を中心としたエリア。街中のキラキラしたライトアップとは一味違い、美しい日本庭園がしっとりとした青い光に包まれ幻想的な空間が広がります。

建物内では世界でただひとりの技法で作品を制作するゆるかわふう氏の「光彫り」作品を展示します。光彫りとは、建物内の壁の内側に使われる発泡断熱材のスタイロフォームとそれを背後から照らすLEDライトを使って完成させる作品。断熱材の表面を削ったり溶かしたりして凸凹をつけたことにより立体的に浮かび上がって見えるのが特徴で、吸い込まれそうな青い光が幻想的です。光を使った作品のため暗い場所での展示となり普段は公開されていない時間に妙心寺の退蔵院内で開催します。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/559292/LL_img_559292_3.jpg
妙心寺退蔵院内で光彫り作品の展示
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/559292/LL_img_559292_4.jpg
光彫り作品を鑑賞する様子
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/559292/LL_img_559292_5.jpg
光彫り作品を見入る様子


【日本の現代アートを世界へ】
妙心寺に眠る600年前の禅問答「瓢鮎図」は、ぬるぬる動くナマズを瓢箪(ひょうたん)でどうやって捕まえるのか?の問いが描かれた水墨画。イベントでは予め募集された禅問答の答えを彫り込んだ光彫りの新作を加えた全12点の展示と、イベント開催前日の14日(日)16:30~17:00(予定)にはライブ配信をします。光彫りアートが展示される退蔵院ではソファー席で作品が鑑賞できるカップルシートや、18日(木)には妙心寺退蔵院の松山大耕副住職とゆるかわふう氏の対談、イベント開催中はライトアップと光彫りアートのフォトコンテスト、日にち限定ワークショップも予定されています。

◇イベント主催の株式会社アイ・オクトーバー代表、岩瀬維則のコメント
「京都の古き良き文化を後世に残す活動がしたいという想いで妙心寺でのイベント開催を決めました。日本文化だけでなく光彫りアートは日本人のみならず外国人にも伝わる素晴らしい作品です。光彫りと妙心寺の庭ライトアップのコラボレーションを国内外の沢山の人に楽しんでもらいたいです。」

◇光彫りアーティストゆるかわふう氏のコメント
「光彫りは建築材料の断熱材に施した凸凹を光で浮き上がらせる作品で絵では表現できない陰影が特徴です。唯一無二の光で表現した作品を幻想的な庭のライトアップと共に堪能して欲しいです。」


《光と時間 その先に ~ゆるかわふう京都展2025 in妙心寺退蔵院~》
期間:2025年12月15日(月)~12月25日(木)
時間:15日~23日17:00~21:00(最終入場20:30)
24日~25日17:00~20:30(最終入場20:00)
場所:妙心寺退蔵院(京都府京都市右京区花園妙心寺町35)
主催:株式会社アイ・オクトーバー
後援:京都市
協力:妙心寺退蔵院
協賛:デュポン・スタイロ株式会社、一般社団法人サービス追究経営塾


【会場へのアクセス】退蔵院には南総門からお越しください。
《公共交通機関でご来場の方》
・JR嵯峨野線「花園駅」から徒歩5分/嵐電北野線「妙心寺駅」から徒歩15分
・京都市バス91・93系統「妙心寺前」バス停から徒歩4分
・京都バス62・63・65・66・67系統「妙心寺前」バス停から徒歩4分

《車でご来場の方》
・名神高速道路「京都南インター」「京都東インター」から約40分
・専用駐車場は妙心寺付近に2ヶ所(南と東)あります。

※問合せメール: youtube@i-octber.com


【会社概要】
会社名 : 株式会社アイ・オクトーバー(代表:岩瀬維則)
所在地 : 〒606-8335 京都市左京区岡崎天王町62-13
MAIL : info@ecolon-kyoto.jp
事業内容: 映像制作・イベント企画運営
URL : https://www.ecolon-kyoto.jp


詳細はこちら

京都の妙心寺でライトアップイベント12/15~25開utf-8京都の妙心寺でライトアップイベント12/15~25開utf-8京都の妙心寺でライトアップイベント12/15~25開utf-8

記事提供:@Press

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.