その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ニチアス浜松研究所(静岡県浜松市)に液化水素の関連製品開発のための液化水素実験棟を新設

ニチアス株式会社

ニチアス浜松研究所(静岡県浜松市)に液化水素の関連


 カーボンニュートラル実現に向けてCO2排出量の低減策として水素が注目されています。水素のキャリアとして液化水素、アンモニア、MCHなどが有力視され、社会実装に向けて官民挙げてさまざまな取り組みがなされています。液化水素は気体に比べ体積を1/800に圧縮することができ効率的な輸送・貯蔵が期待されている反面、液化温度が-253℃と極めて低く、液化温度の維持や設備の大型化に技術課題があります。
 弊社はこれまで「断つ・保つ」(R)の技術で、断熱材やシール材を産業分野に広く提供してきました。その技術を基に、液化水素市場向け製品の開発を計画しています。しかしながら、国内にはその開発のために液化水素の実液を使える試験環境は十分ではありません。そのため、自社で液化水素実験を行える液化水素実験棟をニチアス浜松研究所(静岡県浜松市)にこのたび建設し、2026年3月に完成することとなりました。
 設置した液化水素タンクから液化水素を供給し、水素実験棟内では液化水素の実液を使ったさまざまな実験を行うことができます。さらに、液化窒素(-196℃)、水素ガス、窒素ガスも供給できる、さまざまな低温実験にも対応できる施設としました。
 また、液化水素温度(-253℃)における材料物性データが極めて少ないため、熱伝導率や強度といった材料の諸物性を測定するための評価装置の開発・拡充も進めています。実使用温度での物性を把握することにより、製品開発を加速することが狙いです。
 この実験棟の完成により、液化水素向け関連製品・サービスの開発スピードを上げ、市場に有望な製品の開発を行ってまいります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159380/10/159380-10-c56ab44b421eaa5af44b103921d5e93c-2016x1512.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
前方左)液化窒素タンク、前方右)液化水素タンク、後方)水素実験棟





(本リリースは、11月26日に当社ホームページに公開されています)

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.