その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ステラリープの技術顧問にAIの信頼性の専門家である北陸先端大・井之上准教授が就任

ステラリープ株式会社

ステラリープの技術顧問にAIの信頼性の専門家である北


中小企業や自治体向けに「AIネイティブな組織」へのDXを支援するステラリープ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:中條 優)は、北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の井之上直也 准教授が、2025年12月より当社の技術顧問(アドバイザー)に就任することをお知らせします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166839/3/166839-3-a941ffb22e27968278a5d6f085684943-2000x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■技術顧問就任の背景
ステラリープでは「"with AI 時代" への変革を。」というキャッチフレーズのもと、中小企業の「AI推進室」機能を代行する伴走型サービス『ステラAIドリブン』を展開しています。このたび、提供するサービスの品質と信頼性を飛躍的に高めるため、井之上准教授を顧問として招聘いたしました。

今後AIがビジネスの「インフラ」となり、どの組織においてもAI導入及び活用が必須となる"with AI 時代"において、AIの判断の偏り(バイアス)や、不適切なデータ利用、将来的な倫理問題の発生といった「安全性・信頼性」に関する課題は、企業の事業継続性やブランドイメージに直結する最重要課題です。

井之上准教授の「AIの安全性・信頼性」に関する最先端の研究知見を反映することで、サービスを利用されるお客様には、より信頼性の高い「AI活用戦略」でAI推進を進めていただけます。
これによりステラリープ株式会社は、中小企業や自治体の皆様が「安心してAI変革に取り組める」環境を提供し、"with AI 時代"における競争優位性の確立に貢献してまいります。

■井之上直也(いのうえ・なおや)准教授 略歴
井之上直也 准教授は、北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)において、AIの安全性、信頼性に関する専門家としてご活躍されています。その研究は、現代AIの主要な課題である「ハルシネーション」や「論理的飛躍」といった内在的なリスクの解消に直結しています。

専門: AIの安全性・信頼性など
経歴:2008年 武蔵大学 経済学部卒業。 2010年 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 修士課程修了。 2013年 東北大学 情報科学研究科 博士課程修了。 株式会社デンソー(2013-2015)、東北大学助教(2015-2020)、米Stony Brook University ポスドク(2020-2022) を経て、2022年より現職。

研究内容:
1. LLMの「思考過程」解明(機械論的解釈性)
大規模言語モデル(LLM)が「なぜ、どのように」回答を導き出すのか、その内部動作メカニズムを解読する研究。LLMの不透明性(ブラックボックス)を解消し、AIの判断根拠を明確にすることで、高い透明性と信頼性を確立することを目指す。

2. 有害・不要な知識の正確な制御(LLMアンラーニング)
モデルの能力を損なわずに、学習済みの誤情報や有害な知識を外科手術のように正確に削除・忘却させる技術開発。AIが事実と異なる情報を生成する幻覚(ハルシネーション)や不適切な出力を防ぎ、安全性を確保することを目指す。

3. 社会実装可能な「信頼できるAI」の構築
上記2つの研究を基盤とし、LLMの根本的な課題(不透明性と安全性)を克服することを目指す。教育や科学など、高度な判断が求められる分野で、ユーザーが深く信頼して活用できる次世代の自然言語処理(NLP)技術の基盤構築を最終目標としている。

■ステラリープ株式会社について
ステラリープは、「ワクワクかつごきげんに働ける社会を実現する」をミッションに掲げ、中小企業の「AI推進室」機能を代行する伴走型変革パートナーです。 社名の由来である「Stella(星=可能性)」と「Leap(飛躍)」の通り、生成AIをはじめとするテクノロジーの実装を通じて、組織と個人が本来持つポテンシャルを解放し、"with AI 時代"における非連続な成長(Leap)を支援しています。

主力サービスであるAI推進パートナーシップ『ステラAIドリブン』では、単なるツール導入に留まらず、経営戦略と現場業務の両輪(戦略と実行のデュアルエンジン)を回すことで、組織文化ごと「AIネイティブ」な形へとアップグレードします。

【会社概要】
会社名: ステラリープ株式会社 (Stella Leap Inc.)
代表者: 代表取締役CEO 中條 優
所在地: 東京都文京区音羽
設立年月日: 2025年5月23日
事業内容: AI推進パートナーシップ『ステラAIドリブン』の提供、AIドリブン化を実現するためのパーソナルAI顧問、および業務改革ソリューションの開発、伴走型生成AI活用支援
ミッション: ワクワクかつごきげんに働ける社会を実現する
ビジョン:組織と個人の可能性を引き出し、持続可能な価値を創造する
ブランドメッセージ:Inspire Your Potential / 働くを、しなやかに。
事業キャッチコピー:"with AI 時代" への変革を。

<本件に関するお問い合わせ>
ステラリープ株式会社
連絡先: info@stellaleap.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.