その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

CNSとJTB、デフアスリートとダイバーシティ教育活動を始動

株式会社シー・エヌ・エス

CNSとJTB、デフアスリートとダイバーシティ教育活動を


2025年11月26日
株式会社シー・エヌ・エス
株式会社JTB

【共同リリース】
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23822/8/23822-8-616d67fcb738b1d7ff90c89bcc67d6b1-3000x408.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


CNSとJTB、デフアスリートとダイバーシティ教育活動を始動
~キャリア×ダイバーシティ教育プログラムを共同開発~


株式会社シー・エヌ・エス(本社:東京都目黒区、代表取締役COO:久保 隆志、以下「CNS」)と株式会社JTB(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員:山北 栄二郎、以下「JTB」)は、東京2025デフリンピックを契機として、JTBに所属するデフアスリート社員と共に、学校現場におけるダイバーシティ教育活動を始動します。
本活動は、ダイバーシティへの理解を深め、共生社会の実現に貢献することを目指しています。現代社会において、ダイバーシティへの対応が不可欠な中、デフリンピックは聴覚障害への関心を高め、共生社会実現を加速させる重要な機会です。その取り組みとして、CNSが保有するDeafVR体験プログラムとJTBが所有するキャリア教育プログラムを組み合わせた「デフアスリートと学ぶ!キャリア×ダイバーシティ教育プログラム」(以下、「本プログラム」)を開発し、2025年12月1日より全国の学校へ販売を開始します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23822/8/23822-8-3af3ed499160629620d8568b0d050f21-283x253.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■本プログラム開発の背景
インクルーシブ領域のコンテンツ展開を行っているCNSが保有するDeafVRは、映像と音を組み合わせることで「聞こえない・聞こえにくい世界」を体験できる体験コンテンツです。CNSは、東京2025デフリンピックを、社会全体でダイバーシティへの理解を深める絶好の機会と捉えています。この機運を最大限に活かし、学校現場へ効果的なダイバーシティ教育を届けるべく、本活動を企画・推進するに至りました。
本プログラムを共同開発するJTBには、デフリンピックに出場するデフアスリートが2名所属(※)しています。このデフアスリート社員が競技にかける想いは、聴覚障害者の可能性と多様性を社会に伝える重要なメッセージであり、本活動の原動力の一つです。


■本プログラム開発の目的
本プログラムは、「ダイバーシティの理解と共生の必要性を学び、自らのキャリアを考える機会の創出」を目指しています。JTBの教育プログラムの造成・運営ノウハウと掛け合わせることで、社会で必要とされるダイバーシティの視野を備えた人材の育成を目的としています。本プログラムを広く実施することを通じて、子供たちが聴覚障害者の抱える課題を理解し、真の共生社会の実現を目指すとともに、自らのキャリアに向き合う貴重な場面の提供を目指しています。

■本プログラム内容
・販売対象   首都圏の小学校、中学校、高等学校   ※個人のお客様向けの販売はございません
・販売場所   首都圏のJTB法人サービス店舗、JTBの法人WEBサイト
・販売価格   生徒1人当たり5,500円(税込) 
※オプションでCASプログラムを実施の場合7,700円(税込)
          ※プログラムによって内容が異なる場合がございます。

■各社の役割について
・CNS:DeafVR技術の提供及びプログラムの運営を行います。
・JTB:全国の教育マーケットや自治体における販売網を活用し、本プログラムの販売を行います。

■CNSのDeafVRとは
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23822/8/23822-8-7032bb4879294757c19cdf850e4d41d1-331x110.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


VR映像と音声を利用したデフ体験プログラムです。「交通」や「教室」などのシーンにおいて、聴覚障害者が置かれている日常を疑似体験することにより、ダイバーシティの重要性を知り、今後の社会生活における障害者との関わり方についての視野を広げます。
・URL: https://www.youtube.com/@deafvr1815

■JTBのキャリア教育プログラム / Career Axis Support Program(CASプログラム)とは
現在の職業に対する意識を理解し、グループワークを通じて働く理由を考える内容です。オリジナルムービーの視聴やグループワークにより、働くことの意義や自身の価値観を明確にしていきます。今回のプログラムでは、デフアスリートによるキャリア講話や交流を組み合わせることにより、より自己理解の深度を深めた学習の実施が可能となります。
・URL: https://www.jtbbwt.com/education/service/solution/jh/in-school-program/workshop/cas/

■今後の展開について
今後はパラスポーツの振興と多様性の推進に取り組みの一環として、CNSとJTBは、主に首都圏の公立私立小中高向けのサービスを展開し、ダイバーシティ教育を広く訴求していきます。

(※)東京2025デフリンピック出場のJTB所属デフアスリート
https://www.jtbcorp.jp/jp/newsroom/2025/10/15_jtb_deaflympics.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■一般のお客様からのお問合せ先
全国のJTB法人サービス店舗 https://www.jtbbwt.com/branches/
JTB法人サービスサイト お問合せフォーム https://www.jtbbwt.com/education/contact/
シー・エヌ・エス 小野 勇紀 TEL:03-5768-3525

■サービス内容に関するお問合せ先
JTB教育第一事業部 営業第二課 TEL:03-5539-2936 (9:30~17:30 ※12/30~1/3及び土日祝休)
シー・エヌ・エス 小野 勇紀 TEL:03-5768-3525

■報道関係の方からのお問合せ先
JTB広報室 TEL:03-5796-5833(東京) 06-6260-5108(大阪)
シー・エヌ・エス 広報 TEL:03-5768-3525

プレスリリース提供:PR TIMES

CNSとJTB、デフアスリートとダイバーシティ教育活動をCNSとJTB、デフアスリートとダイバーシティ教育活動を

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.