株式会社ネクスタ、シリーズBラウンド ファーストクローズにて約8億円の資金調達を実施し、リコージャパンとの資本業務提携を開始
ネクスタ

唯一無二の製造業DX オールインワン基幹業務クラウドに進化。リコージャパンとの高度なアライアンス戦略開始
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40890/29/40890-29-b9ea8d7f24dca167da766326db319663-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
製造業向け基幹業務クラウド「SmartF」を提供する株式会社ネクスタ(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:永原宏紀、以下ネクスタ)は、シリーズBラウンドのファーストクローズとして、約8億円を調達したことをお知らせします。
なお、本ラウンドの総額は、今後予定しているセカンドクローズと融資を併せて、約13~14億円の資金調達を見込んでいます。
ラウンド:シリーズB(ファーストクローズ)
調達金額:約8億円
調達方法:第三者割当増資
引受先:リコージャパン株式会社(新規)、ジャフコ グループ株式会社(既存)、りそなキャピタル株式会社(新規)、中信ベンチャーキャピタル株式会社(新規)、XTech Ventures株式会社(既存)
資金使途:プロダクト開発の強化、採用及び組織体制の強化
製造業が抱える課題
日本の製造業は現在、人手不足をはじめとする深刻な課題に直面しています。
製造業の現場業務はそもそも、複雑性と個別性が高く、依然としてアナログな運用がなされています。そのため、業務システムは、高額な費用が発生するフルスクラッチや、大幅なカスタマイズを要するものが今もなお主流です。加えて、現場のDX人材の不足、システム定着難易度の高さが相まって、業界全体のDXが停滞しています。
SmartFの実績
ネクスタはこの背景を踏まえ、製造現場の共通プロセスを体系化し、従来不可能とされた完全ノンカスタマイズで導入できるSaaS型クラウドシステム「SmartF」を開発しました。加えて、丁寧な業務改善提案や導入支援を提供することで、多くのお客様に選ばれるようになりました。
直近では、下記のような事例がございます。
【事例】SmartF導入により、大幅な生産性向上が実現し、1人当たり売上1.5倍
赤字経営から人を増やさずに売り上げ1.5倍 人の意識と無駄な作業やミスを減らし、1人あたり生産性が大きく向上
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=kJm-N9ex7rc ]
ネクスタの事業は現在急速に拡大しています。約2年半前は20人だった従業員が、現在では6倍以上の120人に増加しました。また、月次平均売上も7倍以上の成長を実現しています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40890/29/40890-29-ef2ad6b0b00d65741dde99d5f040e2b6-701x449.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SmartFは、日本の製造業の99.5%を占める中堅・中小企業を対象に、全業種に対応可能な汎用型クラウドとして展開しています。 この市場は、現場システム未導入率が7割を超えるなどデジタル化の難易度が非常に高い領域ですが、同時にTAM(Total Addressable Market)1.8兆円規模の巨大なポテンシャルを秘めています。私たちは、あえてこの高難易度な市場に挑み、未開拓領域のDXを推進してまいります。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40890/29/40890-29-05349c74b098f8035e42105ed1f74ac2-1368x512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1. 製造業DXを実現する、唯一無二のオールインワン基幹業務クラウドへ
ネクスタは本調達と同時に、SmartFの新たな機能として販売管理機能とSFA機能をリリースします。これによりSmartFは、製造・営業・経営までをオールインワンで網羅する基幹業務システムに進化します。また、年内には、3つのAIエージェントを実装。さらには今後2年で20の製造業特化AIエージェントを展開します。
関連情報
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000040890.html
2. リコージャパンとの資本業務提携による高度なアライアンス戦略
全国341の拠点と100万社以上の顧客基盤を有する国内最大級の販売会社、リコージャパン株式会社(以下リコージャパン)と資本業務提携を締結しました。これにより、SmartFの全国展開を強力に加速します。
中小中堅製造業のDXを推進するデジタルサービスカンパニーへと進化を遂げているリコージャパン社とは、これまでも販売パートナーとして連携してまいりました。本提携では、SmartFの販売、導入支援、導入後のサポートまでをリコージャパン社で内製化するための推進体制を構築します。
関連情報
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000040890.html
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40890/29/40890-29-6e97882f9064065c116c25fa1ca21f20-744x872.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リコージャパン株式会社常務執行役員 宮本裕嗣
GDPの約2割を占める製造業は日本の競争力の源泉であり、特に中堅・中小製造業がその基盤を支えています。SmartFは、コストや実効性などの面からDXに踏み切れない中堅中小製造業の成長に欠かせないソリューションだと感じています。
ネクスタ社と私たちは「お客様の課題に寄り添い、解決まで伴走していく」という想いで繋がっています。
お客様ごとの課題に即した解決提案により、現場への定着に向けて伴走し、経営課題の解決を実現していきたい。そのために人を育て、社員とともに成長していく。
共通の想いを土台にして事業の発展に取り組んでいることが、資本業務提携の実現に至った最大のポイントだと感じています。
一緒に日本のものづくりを盛り上げ、お客様、さらには地域社会を元気にしていきましょう!
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40890/29/40890-29-692136553acbdc715babca82e2ad7901-438x313.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ジャフコ グループ株式会社パートナー/西日本支社長 高原 瑞紀
西日本支社 丹羽 泰之
2023年11月にご出資させて頂いて以降、「SmartF」は、個別性のある製造現場に幅広く対応できる機能を持つSaaSとして、中堅中小の製造業を中心に累計約350社に利用されるまで成長してきました。永原社長のもと、製造現場への深い理解に基づくお客様への提案・サポートに加え、プロダクト開発を妥協なく推進する高い熱量を持つ組織全体の実行力が、ネクスタ社の成長を支えるエンジンになっていると感じています。リコージャパン様との資本業務提携も追い風に、中小中堅製造業の圧倒的な基幹システムを目指す当社の挑戦に引き続き当事者として貢献してまいります。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40890/29/40890-29-0c9dc9660e8d0b0bbbd9de767cee4e8d-601x353.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
りそなキャピタル株式会社代表取締役社長 相原直也
投資第一部 シニアインベストメントマネージャー 喜久田賢哉
弊社は、「金融+で、未来をプラスに。」というグループパーパスを実現するため、より良い未来を作るスタートアップ企業に投資をしています。
近年、他業界ではDXが進む一方、中堅・中小規模の製造業現場向けDXソリューションは依然として少なく、りそなグループにはこうした課題を抱えるお客さまが数多くいらっしゃいます。
ネクスタ社のSmartFは、上記のような取引先企業が抱える構造的な課題を解決し、その成長へ大きく貢献するものと確信し、このたび出資いたしました。
今後も弊社はグループのお客さまに向けて同社の機能・サービスの展開をサポートし、双方の成長を全力で後押ししてまいります。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40890/29/40890-29-14d2e450787a46e6115391cc5dedd477-578x344.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中信ベンチャーキャピタル株式会社代表取締役社長 今津孝照
投資運用部・部長 片岡俊貴
この度、中小・中堅製造業(以下、中小製造業)のDX化という困難な課題の解決に挑む株式会社ネクスタ様に対し、ご支援の機会をいただけたことを大変嬉しく思っております。
従来、中小製造業ではコスト面などの導入ハードルの高さからDX化が十分に進んでいませんでした。株式会社ネクスタ様は、独自のノウハウを活かしたSaaS型クラウドシステムの開発・提案とその導入支援を通じて、こうした課題の解決をサポートされています。
弊社は信用金庫系のベンチャーキャピタルであり、グループ全体で多くの中小製造業のお客様を幅広く支援しております。そのような背景から、株式会社ネクスタ様との親和性は高いものと考えております。また、プロダクトの魅力は勿論、永原社長が前社で培われた経験・ノウハウにも大きな期待を寄せており、今回ご投資させていただくことになりました。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40890/29/40890-29-b7777586d5e30c10462ffd4469e758ff-2315x2216.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
XTech Ventures株式会社アソシエイトパートナー 藤本崇
ネクスタ社には今回で3度目となる出資をさせていただきました。永原さんの「日本の製造業をDXで強くする」という揺るぎないビジョンと、SmartFという圧倒的なプロダクトへの磨き込みを通じて、導入企業からもプロダクトの価値が受け入れられており、業界全体の構造を変えるポテンシャルを強く感じています。今回の資金調達を契機に、販売管理・SFAを含む新プロダクトの拡張と、リコージャパン様との販売における協業を通じて、全国の中小・中堅製造業の基幹システムとしての導入を前提に、さらなる成長を遂げることを期待しています。
中堅・中小製造業の「DXのリアル」に光を当てる「製造業DXカンファレンス2025」を大阪・本町で開催します(オンライン同時配信)。
DXを実現した従業員数30~500名規模の中堅・中小製造業の当事者が登壇。導入時の失敗談や苦労、そして成果まで、一筋縄ではいかない生の声を包み隠さず語ります。
参加無料(事前登録制)
【特設ページ】
https://nexta-fa.co.jp/manufacturing-dx-2025/
【参加申し込みURL】
https://nexta-fa.co.jp/manufacturing-dx-form-2025
・基幹産業・製造業が抱える構造的課題に挑む意義
・日本経済に最大のインパクトを与える事業戦略
・今回の資金調達の裏側
など、代表・永原がネクスタのリアルをお話します!
是非お気軽にご参加ください。
【参加申し込みURL】
https://forms.gle/338ZQQcK2wrvXxNL6
【採用HP】
https://nexta-fa.co.jp/
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes