その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「大津祭の曳山行事」のユネスコ無形文化遺産への記載勧告について

滋賀県大津市(大津市役所)

「大津祭の曳山行事」のユネスコ無形文化遺産への記載


 令和7年11月10日、「大津祭の曳山行事(おおつまつりのひきやまぎょうじ)」を含む計4件の行事をユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」へ記載するよう、ユネスコ評価機関の勧告がありました。
 本件については、令和5年度に「大津祭の曳山行事」「常陸大津の御船祭」「村上祭の屋台行事」「放生津八幡宮祭の曳山・築山行事」をユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」へ追加するよう、ユネスコに対して拡張提案がなされたものです。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87178/223/87178-223-b7c067688f5cca2665dd8791ffdc6098-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大津祭の曳山


今後の予定
 上記の勧告を踏まえ、本年12月9日~11日、インド・ニューデリーで開催されるユネスコ無形文化遺産保護条約政府間委員会において審議がおこなわれ、記載の可否について最終決定がなされる予定です。


「山・鉾(ほこ)・屋台行事」の概要
 名称 「山・鉾・屋台行事」
 内容 地域社会の安泰や災厄防除を願い、地域の人々が一体となり執り行う「山・鉾・屋台」の巡行
    を中心とした祭礼行事
 構成 国指定重要無形民俗文化財である「山・鉾・屋台行事」計33件
    (平成28年12月 ユネスコ無形文化遺産 に登録)

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.