【12/10ウェビナー開催】メール連絡が読まれない時代、顧客との“つながり”をどう取り戻すか
株式会社ファブリカホールディングス

請求・契約更新・営業メールまで、多業界で広がるSMS活用最前線
株式会社ファブリカホールディングスの完全子会社である株式会社メディア4u(東京都港区、代表取締役社長:岩館 徹)は、2025年12月10日(水)に、法人向け無料オンラインセミナー「メール連絡が読まれない時代、顧客との“つながり”をどう取り戻すか ~請求・契約更新・営業メールまで、多業界で広がるSMS活用最前線~」を開催いたします。
本セミナーでは、請求・契約更新・督促・営業案内など、従来はメールに依存していた業務連絡が“届かない・読まれない”という課題を背景に、代替手段として注目されるSMS活用の最新トレンドを紹介します。さまざまな業界の活用事例や、成果創出に向けたSMS配信のポイントを解説します。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22939/252/22939-252-3699a54611b4fa1128d5d2b331ce952e-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
詳細・参加申し込みはこちら
本セミナーの内容
本セミナーでは、迷惑メール化・未開封・情報過多により「届かない連絡」が増えている現状を踏まえ、99.9%の到達率(※1)を実現するSMS送信サービス「メディアSMS」の活用方法を紹介します。
メディアSMSは、大手金融機関や官公庁をはじめとする 約6,900社に導入され、法人向けSMS市場で4年連続 配信数シェアNo.1 (※2)を誇るサービスです。国内キャリア直収によって構築された高信頼の配信基盤を用いることで、従来のメールでは到達しにくかった重要な通知も、確実に届けることができます。
また、URL付き通知やクリック数の可視化、用途に応じたテンプレートなど、営業案内・契約更新・請求通知といった幅広い業務に対応できる機能を備えており、通知精度と業務効率を同時に高めることが可能です。
当日は、各業界の具体的な活用事例を解説するとともに、送信管理画面を使ったデモンストレーションで、SMS配信の流れと操作性を確認いただきます。メールだけでは届かない時代、SMSの特性と国内最適化された配信基盤を活かし、“確実に伝わる連絡体制”の構築を支援します。
※1 4キャリア到達率当社検証試験の結果/受信拒否、圏外・電源OFFを除く
※2 デロイトトーマツミック経済研究所株式会社「ミックITリポート2024年11月号」
こんな方におすすめ
- 請求・契約更新・督促・予約などの通知未達や再案内対応に課題を感じている方- 営業・マーケティングメールの開封率・返信率を改善したい方- 顧客とのコミュニケーション体制を見直したい業務/CS担当者- SMSを認証基盤として活用し、本人認証・多要素認証(MFA)を含めてシステム全体の信頼性を高めたい情報システムの方
セミナー概要
- 日時 :2025年12月10日(水)12:00~13:00- 形式 :オンライン(Zoom、事前申込制)- 参加費:無料- 主催 :株式会社メディア4u- 協力 :株式会社オープンソース活用研究所、マジセミ株式会社- 申込URL:
https://majisemi.com/e/c/media4u-20251210/M2A
SMS配信サービス「メディアSMS」について
「メディアSMS」は、法人向けに最適化されたSMS配信サービスです。信頼性の高い通信インフラと強固なセキュリティ基盤、そして高い到達率を兼ね備え、多様なビジネスシーンにおける確実なメッセージングを実現します。
サービスURL:
https://media-sms.net/
会社概要
【株式会社ファブリカホールディングス】
代表者:代表取締役社長CEO 谷口政人
本社所在地:東京都港区赤坂1−11-30 赤坂1丁目センタービル 9F
設立:1994年11月
上場:東京証券取引所スタンダード市場(証券コード:4193)
コーポレートサイト:
https://www.fabrica-hd.co.jp/
【株式会社メディア4u】
代表者:代表取締役社長 岩館徹
本社所在地:東京都港区赤坂1-11-30赤坂1丁目センタービル 9F
設立:2005 年 11 月
出資比率:株式会社ファブリカホールディングス100%
事業内容:法人向けSMS送信サービス「メディアSMS」の運営・販売、AI自動音声応答サービス「TeleForce」の運営・販売
コーポレートサイト:
https://www.media4u.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes