その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

映画『ドールハウス』Blu-ray&DVD発売記念 特別上映&トークショー開催

東宝株式会社

映画『ドールハウス』Blu-ray&DVD発売記念 特別上映

矢口史靖監督が語る!映画『ドールハウス』制作秘話


第45回ポルト国際映画祭でグランプリ「Best Film Award」受賞した超一級ドールミステリー、矢口史靖監督最新作『ドールハウス』のBlu-ray&DVDが11月19日(水)に発売されたのを記念して、11月17日(月)から26日(水)まで、東京・池袋の新文芸坐にて、特集企画<矢口史靖の呼吸>と題し、初期の傑作『ひみつの花園』『アドレナリンドライブ』、社会現象を巻き起こした代表作『スウィングガールズ』、そして監督が初めて原作小説の映画化に挑んだ『WOOD JOB!~神去なあなあ日常』など、『ドールハウス』へと至る珠玉の5本を厳選上映中だ。
会期中の11月23日(日)には、『ドールハウス』の遠藤学プロデューサーを聞き手に、矢口史靖監督によるトークショー&サイン会が開催され、劇場には矢口映画ファンが詰めかけた。

冒頭「今日は楽しい話…いや、怖い話をしに来ました。よろしくお願いします」いうあいさつの後、当日は『ドールハウス』の前に『スウィングガールズ』が上映されており、ほとんどのお客様が2作とも観賞したことを知ると「今精神がぐっちゃぐちゃになってないかなと心配してます。 『スウィングガールズ』の多幸感に比べて『ドールハウス』の絶望感の幅がありすぎるので(笑)」という矢口監督のコメントからトークショーがスタート。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54370/19/54370-19-9481cc03e1590eb7285c5578d2c32b02-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『ドールハウス』原案・脚本・監督:矢口史靖

【企画誕生--新人脚本家“カタギリ”の真相】
遠藤:そもそもの着想はどこから?
矢口監督:最初は“カタギリ”という架空の若手脚本家名義でプロットを出しました。自分の名前を出すと、『スウィングガールズ』など“ハッピーな青春映画”のイメージで先入観を持たれてしまう。それを外す狙いがあったんです。『WOOD JOB!』でも一緒だった深津智男プロデューサーに送ったら「とても面白い、前に進めたい」と。その後、プロットが今日の聞き手の東宝の遠藤プロデューサーに渡り「ぜひ映画化したい」と連絡が来て、いつの間にか話が膨らむ一方で。ところが“カタギリ”という人物がどこにも見つからない(笑)。準備が始まる段階になって「実は…僕が書きました」と白状しました(笑)
遠藤:本気で“カタギリ”名義で最後まで押し通せないか相談されましたが、さすがにNG(笑)。
矢口監督:匿名にしたのは今までの作品のイメージと『ドールハウス』のギャップが大きすぎるためらいもあって。「この人いい人じゃないぞ」と嫌われたくなかったんです(笑)。でもカタギリ名義で先入観なしに読んでもらえたことで、企画が前へ進んだのは確かでした。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54370/19/54370-19-f17f4238fea7cc10ed5f20202de9708b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
遠藤学プロデューサー/矢口史靖監督/アヤ人形

遠藤:映画で本格的な“怖い題材”は初ですよね?
矢口監督:映画では初めて。ただ、テレビドラマの「学校の怪談」シリーズで3本ほど撮っています。 その時は、ちょっと軽く笑えて、ちょっと 怖いみたいなポジションでオファーをいただいたので 、3本中2本は軽めの笑えるものを作ったのですが、1本だけ「恐怖心理学入門」は“本気で怖い”作りに挑みました。大学の心理学の先生が、クラスの一人を“幽霊が見える”と吹聴するサクラに仕立て、集団心理で“本当に見える状況”を作り出せないかと仕掛けをしていく話。怖いものをいつか映画でやりたい気持ちはずっとあったけれど、“青春映画”のイメージが強く、いきなり本気ホラーは通りづらい。だからこそ“カタギリ”が背中を押してくれた面もあります。

【キャスティング--長澤まさみ起用の決め手】
遠藤:主演の長澤まさみさんは当初からの想定でしたか?長澤さんがプロットを読んだ時に「この話どこまで行ってしまうんだろう」と最後までぐいぐい読まされてしまったと、その面白さに出演を希望されたという経緯があります。
矢口監督:当て書きはしないタイプですが、キャスティングの段階でパっと浮かんだのが長澤さんで、僕から提案しました。『WOOD JOB!』でご一緒した時に、ちゃんとキャラクターに入っていってくれる人で、手応えがあった。「長澤さんをひどい目に遭わせたい」と思って(笑)お願いしたら、意外とすぐ快諾していただき、これはいけると思いました。結果、これまでの映画やドラマとはまた違う表情が見える役になったと思います。

【“アヤ人形”の造形について】
遠藤:今日も隣に座っていますが、もう一人の主演といっても過言ではない“アヤちゃん”について。造形のこだわりは?
矢口監督:まず冒頭に登場する長女“芽衣”のオーディションを先に行い、選ばれた本田都々花ちゃんに似せて作ろうと。カメラの前で“歩かせない、喋らせない”方針でギミックは一切いらないので、置いてあるだけで「人かも」と怖くなるものにしましょうと『WOODJOB!』で、最後のお祭りシーンで、丸太の上に乗っている主人公の造形を制作していただいた藤原カクセイさんにお願いしました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54370/19/54370-19-f04411085986083a4a74d38242e1e32b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
もう一人の主人公・アヤ人形
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54370/19/54370-19-70a96bf11a0d1215650763a802490ee1-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【人形は動かさない--日本的恐怖の作法】
遠藤:ハリウッド映画と日本映画との違いがあると思うのですが。
矢口監督:ハリウッドの“物理で倒せる恐怖”と日本の恐怖は根本が違うと感じています。銃で撃つ、杭を刺す、燃やす、といった力技で解決できる相手ではなく、「家に居続ける、壊せない存在」による圧。そのため、観客や登場人物が見ている目の前で瞬きしたり歩いたり喋らせない。人形なのか佳恵さんや子供が変なのか“どっちかわからない状況” がしばらく続いたほうが恐怖は増幅すると思っていました。とはいえクライマックスに向けては何も見せないわけにはいかないので、カメラのフラッシュの瞬間だけとか袋に入れて封じこめるというように段階的に本性を見せていきました。

【作品の着想】
遠藤:どの作品も原案・脚本・監督を兼ねていますが、どのように着想し、物語の展開を作っていくのでしょうか?
矢口監督:ビジュアル発想からではなく、物語の大枠から。こんな主人公がこういう目に遭い、こう展開して、こう終わる--その骨組みを決め、ファーストシーンから順に積み上げて書いていくようにしています。
遠藤:『ドールハウス』で当初のプロットにあって、やっぱりやめたというシーンはありますか?
矢口監督:子供の“真衣ちゃん”が台所でイチゴをミキサーに入れ、手を伸ばしたまま誤ってスイッチを入れてしまう…という一幕。怖いけれど、人形の“悪さ”とは別筋なので外しました。
遠藤:『ドールハウス』を作るにあたって、インスパイアされた作品はありますか?
矢口監督:『エクソシスト』が一番近いかもしれません。得体のしれない“何か”が部屋に居続け、日常を侵食していく。どこかへ行くと遭遇するのではなく、家の中に“いる相手”と暮らし続けねばならない恐怖。『ドールハウス』と精神的な近さを感じます。

【日本とは違う海外の反応】
遠藤:各国の映画祭にも出品して、ポルト国際映画祭ではグランプリを受賞しました。海外のお客様の反応はどうでしたか?
矢口監督:ハリウッド映画とは違う作り方をしていたので、果たして受け入れられるのかと思っていたのですが、向こうのお客さんは“ギャー!”と叫んで椅子から転げ落ちそうになったかと思えば、その後爆笑が起こったりするので、不思議でした。自分が怖がったということの照れ隠しかもしれませんが、映画を観て驚く・怖がる・笑うを全身で楽しむという姿が印象的でした。日本は水を打ったように静かですよね。マナーは守りつつ、もっとわいわい楽しんでもらっても(笑)。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54370/19/54370-19-136860ee24b406e22013ef9eca14926a-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第45回ポルト国際映画祭で栄えあるグランプリを受賞。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54370/19/54370-19-9416849da2befbf1649aad86e3a4ab12-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
トロフィーはとても重く鈍器のようだと語る矢口監督

【Blu-ray&DVDならではの見どころについて】
遠藤:Blu-ray&DVDが発売されましたが、パッケージならではの見どころは?
矢口監督:映像特典の中で最大の推しはBlu-ray豪華版に収録されている新規制作の「生き人形は実在する」です。江戸時代から作られている人間に生き写しの実寸大のリアルな人形、“生き人形”文化を解説する映像です。
遠藤:その他、新撮の「矢口監督に聞く!『ドールハウス』の秘密」やメイキング、イベント映像、海外映画祭映像など、できるだけ映像特典を収録しました。それから矢口監督のファンだったら見たいと思うであろう絵コンテやデザイン画も網羅しています。

そして最後に、客席からの質問に回答するQ&Aコーナーも。
【プロットと脚本の書き方の違いは?】
矢口監督:嚙み砕いて説明すると、プロットは横書きで、脚本は縦書きの違いです。
一般的にプロットというのは、短いストーリーラインがわかるものなんですが、 僕はびっしり埋め尽くして、書きすぎっていうくらい書いてしまうんです。細かく描写したら、そのままシナリオになるのではないかというくらいみっちり書いています。

【宣伝で“ホラー”ではなく“ミステリー”と打ち出した理由】
遠藤:従来のJホラーで形作られたイメージから距離を取り、 謎解き要素があるので「ドールミステリー」という新しい言葉を作って、新しい作品だということを前面に出そうとしました。

【今後のホラー作品の予定について】
矢口監督:現時点で具体的な企画はありません。『ドールハウス』も、大学時代に触れた稲川淳二さんの「生き人形」や山岸涼子さんの漫画「わたしの人形は良い人形」の記憶が長い時間をかけて熟した結果。『ドールハウス』まで30年くらいかかったので、次も時間がかかるかもしれませんが、長生きして待っていてください(笑)

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54370/19/54370-19-078d4373b0a7ecc56884d9dc31d4268b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54370/19/54370-19-240b512eb8353efa12be1619644aa42c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



トークショー終了後には、Blu-ray&DVD購入者対象のサイン会も実施され、監督と作品ファンとのあたたかい交流で、イベントは締めくくられた。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54370/19/54370-19-59bc046a8b5a4657d115dc7edb5e90d8-3036x2023.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サイン会でファンと交流する矢口監督


映画『ドールハウス』Blu-ray&DVD好評発売中
Blu-ray豪華版:8,250円(税込)
DVD通常版:4,400円(税込)
https://dollhouse-movie.toho.co.jp/bluraydvd.html
発売・販売元:東宝
(C)2025 TOHO CO., LTD.
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54370/19/54370-19-7b7346f911d2d0e199770ed061ea40f4-3900x2758.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
映画『ドールハウス』Blu-ray豪華版:8,250円(税込)発売・販売元:東宝
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54370/19/54370-19-60f8321d28acc30bace2fa481275e066-1528x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
映画『ドールハウス』DVD通常版:4,400円(税込)発売・販売元:東宝


プレスリリース提供:PR TIMES

映画『ドールハウス』Blu-ray&DVD発売記念 特別上映映画『ドールハウス』Blu-ray&DVD発売記念 特別上映映画『ドールハウス』Blu-ray&DVD発売記念 特別上映映画『ドールハウス』Blu-ray&DVD発売記念 特別上映映画『ドールハウス』Blu-ray&DVD発売記念 特別上映

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.