製品 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > 製品

MAXテクノロジーカリアー ~b-plusハードウェア&ソフトウェア搭載ADAS・自動運転デモカーによる次世代計測技術の実証~

ポジティブワン株式会社

2025年2月21日 - 東京都渋谷区、ポジティブワン株式会社(ドイツ・デッゲンドルフに本社があるb-plus社日本総代理店)は、ドライバー支援システムおよび自律走行の開発における時間・コスト最適化を実現するため、最新の計測技術を搭載したデモカー「MAX」を発表いたします。ベルンラント(Bertrandt AG)との協力により、カメラ、レーダー、ライダーの各種センサーデータを対象とした計測技術が一体化された本デモカーは、現状の最先端技術と未来への可能性を余すところなく示します。同様の測定環境を構築ができ、ADAS・自動運転デモカーによる次世代計測技術を提供いたします。



【次世代計測技術の全貌】
「MAX」は、センサーデータの初期段階における生データの分離(デカップリング)から、時間同期・高信頼性なデータ配信、車載におけるデータストリームの解析、そしてデータセンタークラスの記録・保管システムまで、幅広い計測工程を網羅するテストセットアップを搭載しています。さらに、モジュール設計によるカスタマイズ性と将来の拡張性を実現し、知能的なエネルギーマネジメントおよびテストフリート管理機能により、多車両の運用管理も可能としています。

【測定アーキテクチャ】
本テストシステムは、以下の複数のレベルに分かれて構成されています。

・ センサーレベル:各種センサーからの生データの接続および分離
・ インターフェースレベル:スイッチを用いたデータの配信ツールチェーンによる分散処理
・ コネクトレベル:オンラインでのデータ解析と記録、及びその後のデータ保存処理
・ ストレージレベル:テストフリート全体およびシステムの管理機能



【ハードウェアコンポーネント】
以下の各コンポーネントが、本デモカーにおける計測・記録の中核を担っています。

BRICK2
【機能】記録プラットフォーム
【概要】センサーおよびECUからの生データを記録

BRICK25
【機能】記録プラットフォーム+GPU
【概要】センサーおよびECUからの生データを記録

DATALynx ATX4
【機能】高性能コンピューティング、マルチI/O記録セットアップ
【概要】ディープラーニングおよびAIプラットフォームとしても活用

MDILink
【機能】計測データインターフェース
【概要】生センサーデータのデカップリングおよび10 GbEへの変換

MDLake
【機能】ネットワークストレージユニット
【概要】モバイルSANアプリケーション向け(ADAS/AD対応)

MDSwitch
【機能】高性能スイッチ
【概要】データセンタークラスのモバイルアプリケーション向け

EDSwitch 10G
【機能】産業用マネージドEthernet-PoEスイッチ
【概要】自動車用途に最適化

NETLion 1000
【機能】自動車Ethernet開発ツール
【概要】100/1000BASE-T1対応

GATEBox
【機能】組み込み型ボックスPC
【概要】LTE/WLANによる接続を実現



【ソフトウェアコンポーネント】
また、以下のソフトウェアコンポーネントが、計測データの取得・解析および管理を支えています。

CONiX Testfleet Solution
【機能】クラウドベースのテストフリート管理

AVETO.dps
【機能】100 Gbit/sを超えるデータレートでの生データ記録処理のための精密なローデータロギングソリューション

AVETO.app
【機能】センサーデータストリームの可視化を行うソフトウェアフレームワーク

XTSS
【機能】AVETO Toolbox内での時間同期サービス

SIODI
【機能】スマートI/Oドライバーインターフェース
【概要】汎用ハードウェアアクセスのためのOSサービスおよびAPI

アドバイスも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。



【b-plus社について】
b-plus社は、1996年の創業以来、ハードウェアおよびソフトウェアの開発において、特に車載システムやモビリティ技術の分野で国際的に評価される技術パートナーとして成長してきました。現在では、モビリティの未来を切り拓く技術革新を牽引する企業として、高性能技術の開発や新しいモビリティへのビジョンを通じて、顧客やビジネスパートナーをサポートしています。

b-plusグループは、自動車ソフトウェア、テストシステム向けの計測技術、モバイルオートメーション分野の3つの主要領域で事業を展開し、新しいモビリティに向けた技術開発、測定技術、モバイルマシンのオートメーションを包括的に推進しています。また、b-plusは、ハードウェアおよびソフトウェアソリューションを提供し、特に自動車産業やオフハイウェイ市場向けに、お客様のニーズに応じた個別のソリューションを提供しています。

b-plusは230名以上の従業員を擁し、ドイツ国内(デッゲンドルフ、レーゲンスブルク、チャム)に拠点を構え、革新的な製品開発と顧客支援を行っています。その取り組みは、2019年にバイエルン州経済・地域開発・エネルギー省から「Bavaria's Best 50」の一つとして表彰されるなど、技術革新と成長の両面で高く評価されています。

【ポジティブワン株式会社について】
社名 ポジティブワン株式会社(POSITIVE ONE CORPORATION)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ・ウエスト22F

公式サイト:https://www.positive-one.com
SoM製品関係:https://www.chinchillasmart.com

ポジティブワン株式会社は、「サービスモデル」のための「ものづくり(IoT端末側から)」の仕様設計から開発製造に至るまでのワンスポットソリューションを提供いたします。

今までの半導体関連を取り巻くエンベデッドのプレイヤは、自社開発をしたコア製品を販売することにフォーカスをしているため、サービスモデルや仕様にあった製品を提案することは難しかったです。ポジティブワンは、海外の有力な最先端技術会社と提携し、多様化する仕様に対応できる商社機能、自社のハードウエアからソフトウエアの開発製造、そして、テストから認証サービスのための第三者試験機関との提携と支援サービスにより、多様にあったサービスに対応できます。企画段階での仕様作成、技術的な問題定義や解決、最先端技術の導入に選ばれます。それは、IoT端末以外、自動車、医療、産業機器などの安全性や信頼性を求められる分野での経験や実績を積んでいます。

【本件に関するお問い合わせ先】
ポジティブワン株式会社
メールアドレス:poc_sales@positive-one.com



配信元企業:ポジティブワン株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

記事提供:DreamNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.