製品 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > 製品

日東電工がSyensqoのマスバランス認証を取得したユーデル(r) PSU ECHOを水処理膜に初めて採用

Syensqo SA



Syensqoのドロップイン(直接置き換え可能な)・ポリサルホンECHOソリューションは、日東電工が掲げる持続可能な循環型社会の実現に合致

ブリュッセル、2025年4月3日 - 高性能材料と化学ソリューションの世界的リーディングカンパニーであるSyensqo(サイエンスコ)は、絶縁材、分離材、ろ過材の大手サプライヤーである日東電工株式会社(本社:大阪市、社長:髙﨑秀雄)と連携し、水処理膜に使用される化石燃料由来のポリサルホン樹脂を新しい循環型(サーキュラー)ユーデル(r) PSU ECHO樹脂に置き換えます。ユーデル(r) PSU ECHOグレードは、マスバランス方式に基づき、第三者認証を受けた非化石燃料由来の循環型 * 原料を34%使用して製造されており、カーボンフットプリントが低いことが特徴です。日東電工は加工性や最終用途の性能を損なうことなく、持続可能なポートフォリオを拡大することが可能です。

Syensqo Specialty Polymers GBU, Life Solutions, Vice PresidentのFloryan De Campoは、「日東電工とのパートナーシップは、地球環境への配慮に取り組むお客様が化石燃料由来の原料への依存を徐々に減らしていくため、バリューチェーン全体でどのように連携できるかを例証するものです。私たちは、循環型 * 原料と再生可能電力を生産に利用することでサルホン樹脂を低炭素ポートフォリオへと移行させ、ポリサルホン業界をリードしています。そして、サプライヤーとお客様の双方と緊密に協力することで、より持続可能な未来への道を切り開いていきます」と話しています。

新しいユーデル(r) PSU ECHO樹脂は、広く認知されている国際持続可能性カーボン認証(ISCC)PLUSシステムによるマスバランス認証を受けています。ユーデル(r) PSU ECHOは、化石燃料由来の標準的なPSUと同等の性能を備えたドロップインソリューションであり、加えて、カーボンフットプリントが低いという利点も備えています。

日東電工のヒューマンライフソリューション事業部門メンブレン事業部長、およびHydranauticsの社長を務める片山博之氏は、「私たちは、より持続可能な地球環境の促進に継続的に取り組んでいます。サイエンスコのECHO素材は、当社の高度な水処理膜に革新をもたらします。この新たな素材を用いた当社の水処理膜は、循環型社会の実現と脱炭素化に貢献します」と話しています。

循環型ユーデル(r) PSU ECHOを使用した日東電工の新しい水処理膜は、公共の給水システムから工業用淡水化プロジェクトまで、幅広い水処理設備での利用を考慮して設計されています。


Udel(ユーデル)(r)は、Syensqoの登録商標です。

* ISCC(国際持続可能性カーボン認証)では、循環型材料は、埋め立てやエネルギーとして利用されるのではなく、再利用、リサイクル、またはさらに利用される材料と定義されています。


日東電工について
大阪に本社を置く日東電工株式会社は、1918年に電気絶縁材料の専門企業として設立されました。現在では、電気・電子、半導体、航空宇宙・自動車、建築・建設、ヘルスケア、衛生、水処理など、さまざまな最終市場に向けて工業用フィルム、テープ、メンブレン等を提供する世界的なリーディングカンパニーとなっています。
Nittoグループは、ESG(Environmental Social Governance)を経営の中心に置き、人々の健やかな暮らしや持続可能な地球環境に貢献する製品やサービスの創出を目指しています。
詳しくは、https://www.nitto.comをご覧ください。

Syensqoについて
Syensqoは、人々の生活、仕事、旅行や遊びをより良くする画期的なソリューションを開発する科学企業です。アーネスト・ソルベイが1911年に設立した科学会議に始まり、現在、私たちは13,000人以上の従業員からなる多様性に富んだグローバルチームを擁し、優秀な人材を結集して、お客様の利益に向け科学とイノベーションの限界を押し広げるために取り組んでいます。
私たちのソリューションは、家庭用品、食品、消費財、航空機、自動車、バッテリー、スマートデバイス、医療用途で活用されている安全かつ環境に優しく、よりサステナブルな製品づくりに貢献しています。私たちは、イノベーションによって循環型経済の実現という大きな目標を追求し、人類を進歩させる画期的なテクノロジーを探求しています。
サイエンスコの詳細については、https://www.syensqo.comをご覧ください。



配信元企業:Syensqo SA
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

記事提供:DreamNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.