製品 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > 製品

黒さが熟成感を演出!かけるだけのストレートタイプ 業務用「300gデミグラスソース ブラック ストレート」9月1日新発売 牛すじ肉の旨み感じる黒くほろ苦いデミで味も見た目もアップグレード

ハインツ日本株式会社

トマトケチャップなどの洋風ソースブランドのハインツ日本株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:アンデルソン・カルネイロ)は、業務用の熟成感溢れる黒いソース「300gデミグラスソース ブラック ストレート」を2025年9月1日に発売いたします。



■あらゆる食材をランクアップさせる 熟成感ある黒さと味わい
「300gデミグラスソース ブラック ストレート」は、牛すじ肉の旨み、玉ねぎなど野菜の甘みに加え、ワインとトマトのほどよい酸味があらゆる食材を引き立てるストレートタイプの黒くほろ苦いデミグラスソースです。黒さと後味にほんのりと感じる苦みが特徴で、ハンバーグなどの肉汁と合わさると絶妙な甘みと苦みが熟成感ある味わいを演出します。さらに常温のままでもハンバーグの熱でとろけ出す適度な粘度があり、そのまま絞り出しやすい三角形の絞り出し口のパッケージを採用した使い勝手よいソースです。



■デミグラスソースのパイオニアが飲食店の深刻な人手不足の課題に応えて開発
近年、飲食業界では慢性的な人手不足が深刻な課題となっています。「300gデミグラスソース ブラック ストレート」は、飲食店の人手不足を解決する商品として開発いたしました。仕込みの手間を大幅に削減し、そのまま使えるストレートタイプで使い勝手よく、黒さとほんのり苦みの贅沢ソースが自店の味を損なうことなくアップグレード可能です。さらにフードロス意識の高まりから必要な分だけ求める声に応えて、小容量での発売となります。

ハインツは1970年に日本で初めてデミグラスソースを商品化して以来、洋食店やさまざまな業態の飲食店で採用いただき、パイオニアとして業務用デミラグラスソース市場の売上シェアNo.1(※)を誇っています。洋食では欠かせないデミグラスソースは、仕込みに何日もかかるためシェフに大きな負担がかかります。そのことに目をつけた当社は、デミグラスソースの商品開発に着手。6年もの試行錯誤を経て、厨房で作るものと変わらない味わいのデミグラスソースが誕生しました。
※富士経済調べ:業務用食品マーケティング便覧2024:ブラウンソース

新発売する「300gデミグラスソース ブラック ストレート」は洋食系飲食店だけでなく、人手不足や食品ロスに悩む飲食店やチェーン店、ベーカリーなどにもお薦めの商品です。

【商品概要】
商品名:300gデミグラスソース ブラック ストレート
発売日:2025年9月1日
発売地域:全国
形態:常温レトルトパウチ(小容量三角絞り袋)
内容量・入数:300g×24
賞味期間:18カ月
製造国:日本
使用方法:そのまま必要量をしぼりかけるだけで使用できます。
特徴:
 ●黒いソースが熟成感を演出
 ●牛すじや野菜の旨みにほんのり苦みの後味
 ●簡単・時短のストレートタイプ
 ●調理時間を短縮でき、人手不足対策に
 ●食品ロス軽減の使い切りサイズ
 ●廃棄しやすいレトルトパウチ
お薦め使用例:
 そのままストレートで
 黒さと後味のほろ苦さで熟成デミハンバーグに
 カレーソースと合わせて
 黒さと玉ねぎの甘みで高級感のある欧風カレーに
 現在お使いのデミグラスソースに加えて
 黒さと牛肉の旨みで本格的なオムライスに

 ハンバーグやオムライス、ビーフシチューといったデミグラスソースの定番メニューだけでなく、ハンバーガー、ピザ、カレーパン、ボロネーゼ、焼き鳥のつくねのソースなどにもお薦めです。
ターゲット業態:人手不足や食品ロスに悩む飲食店、チェーン店、ベーカリー、ネオ居酒屋(和・洋)など




【参考】
新発売の「300gデミグラスソース ブラック ストレート」以外に、既存商品としてアレンジして使用できる3kgのベースソースタイプをラインアップしています。今回の新商品発売を機に、業態やニーズによって本品も併せて拡販予定です。

商品名:ハインツ 3kgデミグラスソースブラック
発売地域:全国
形態:常温レトルトパウチ
内容量・入数:3kg x 4
賞味期間:18カ月
製造国:日本
使用方法:ベースソースとしてアレンジして使う、もしくは他のデミグラスソースと混ぜ合わせて使用できます。



【ハインツとは】
ハインツは、1869年にアメリカ・ペンシルべニア州で、ヘンリー・J・ハインツによって創業した、世界No.1(※)トマトケチャップの洋風ソースブランドです。また、日本ではほかに先駆けてデミグラスソースを商品化し、日本の洋食文化を創造し、牽引してきました。常に新しいおいしさを追求し、これからも食を通じた幸せな瞬間を創造し続けます。
HEINZ.COM
※ユーロモニターインターナショナル調べ:調味料・調理済み食品2025年版:世界市場における小売販売額:2024年

【クラフト・ハインツ社とは】
本社クラフト・ハインツ社は、トマトケチャップで有名なH.J.ハインツ社と、食品・飲料の多数のブランドを抱える食品大手クラフト社の合併により2015年に誕生した、北米で第3位、世界で第5位の食品・飲料会社です。世界50カ国以上で商品を展開し、「Let’s Make Life Delicious (人生をおいしく)」を通じてお客様に幸せをお届けすることを企業目的としています。
KraftHeinz.com

【ハインツ日本株式会社:会社概要】
会社名:ハインツ日本株式会社(英文名:Heinz Japan Ltd.)
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-31-11 住友不動産新宿南口ビル17F
設立:1961年(昭和36年)12月25日
資本金:7億2500万円(Kraft Heinz Foods Companyの全額出資)
代表者:代表取締役社長  アンデルソン・カルネイロ
従業員:180名(2025年2月現在)



配信元企業:ハインツ日本株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

記事提供:DreamNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.