消費者による食品・食材評価制度『第92回ジャパン・フード・セレクション「食品・飲料部門」』【九州地区】受賞商品決定のおしらせ
一般社団法人日本フードアナリスト協会
一般社団法人 日本フードアナリスト協会(理事長 横井 裕之)が主催する、日本初の消費者による食品・食材に特化した審査・認証制度 『第92回ジャパン・フード・セレクション「食品・飲料部門」』九州地区の受賞商品が2025年10月15日に決定いたしましたのでおしらせいたします。
九州地区
食品・飲料部門【受賞商品詳細】
「海苔」が熊本県で初受賞!
グランプリ 受賞
商品名:ぶっかけ有明海苔 旨塩味
会社名:カネリョウ海藻株式会社
商品概要:海苔の風味を活かし、なたね油と職人が手間ひまかけて平窯製法で作った熊本県産『天草の塩』を使用した旨塩味です。板海苔は生海苔を細かくミンチ状にしていますが、バラ海苔は生海苔をそのまま乾燥したものです。葉が柔らかく口の中でとろけ、旨みと香りが凝縮されており、海苔本来の食感と風味を味わうことができます。
住 所:熊本県宇土市笹原町1544
問合せ:0964-23-1537
https://www.kaneryo.co.jp/内容量:40g
販売価格:398円~498円(税抜)
■評価されたポイント■
・海苔の香りと旨塩のバランスが絶妙
・国産有明海苔と天草の塩の組み合わせが魅力的
・保存料、着色料不使用で安心感がある
・パッケージの背景写真と海苔のコントラストが美しい
・自立可能なマチ付きパッケージで使い勝手が良い
・ご飯だけでなく、ラーメンやサラダにも合う汎用性
・品質管理体制が整っている
【ジャパン・フード・セレクションとは・・・】
日本オリジナルの本格的な食品・食材を評価・認証する制度です。日本人の繊細な味覚、嗜好性、感性、食文化に配慮した世界で初めての食品・食材の評価・認証制度で、プロの知識を持った消費者であるフードアナリスト資格者 23,000人が審査に関わります。
フードアナリストは「食の情報」について、“おいしさ”の構成からお箸の成り立ち・旬の食材やテーブルマナーなど、多岐に渡る学習分野を勉強し厳しい検定試験に合格した有資格者で全国47都道府県にいます。
この“食の情報”の専門家が中心となり審査委員会を組織し、書類審査、アンケート調査、一次審査(試食)、二次審査(試食)、最終審査(試食)と5つの段階を経て(グランプリ、金賞、銀賞、銅賞、奨励賞)を決定します。「消費者目線の評価軸」と「食の専門家の評価軸」の2つを高い次元で実現させた画期的な商品評価システムです。
受賞記念プレゼントキャンペーン等企画をご希望の場合は、協会にてご相談に応じます。
■ジャパン・フード・セレクション
https://japan-foodselection.com/【本リリースに関するお問い合わせ先】
(一社) 日本フードアナリスト協会 JFS事務局
〒102-0082 東京都千代田区一番町15-8 壱番館5階
担当:古屋久美子
TEL:03-3265-0518 FAX:03-3265-0519
E-MAIL:info@foodanalyst.jp
配信元企業:一般社団法人日本フードアナリスト協会
プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
記事提供:DreamNews