製品 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > 製品

ビジネスAIプラットフォーム「NuraGrid」が最新モデルGPT-5.1に対応 複数AI統合環境を強化

株式会社APOLLO11



ビジネスAIプラットフォーム「NuraGrid(ニューラグリッド)」を提供する株式会社APOLLO11(本社:愛知県名古屋市昭和区、代表取締役:吉丸 彰)は、2025年11月17日、NuraGrid上で利用可能な生成AIモデルとして、OpenAIの最新モデル「GPT-5.1」への対応を開始したことをお知らせいたします。これにより、従来のGPT-4.1等に加え、より高精度かつ高度な推論能力を持つGPT-5.1を、他の主要AIモデルとあわせて1つのアカウントから統合的に活用できる環境が整いました。

■発表の背景
近年、生成AIモデルは年単位から月単位へと進化サイクルが加速し、企業が「どのモデルを、どのタイミングで、どの業務に使うべきか」を判断することが難しくなっています。一方で、営業資料作成、調査・分析、コード生成、カスタマーサポートなど、現場の業務は多岐にわたり、単一のAIモデルだけではすべてのニーズを満たしきれないケースも増えています。

NuraGridは、こうした課題に対し、ChatGPT、Claude、Gemini、Perplexity、DeepSeek、Grokなど複数の生成AIモデルを1つのプラットフォームに統合し、「業務ごとに最適なAIを選び、使い分けられる環境」を提供してきました。

今回、新たにGPT-5.1に対応することで、より高度な文章生成・長文推論・複雑な指示への対応力が求められる業務シナリオにおいて、利用企業が最新モデルの恩恵をいち早く享受できる体制を整えました。

■GPT-5.1対応のポイント
1.最新モデルを、既存ワークフローを変えずに即利用可能
NuraGridの利用企業は、新たなアカウント開設や契約手続き、個別のAPI設定を行うことなく、既存のNuraGridアカウント上でGPT-5.1を選択・利用できます。モデル選択は画面上部のプルダウンから行うだけで、チャットやプロンプトライブラリ、各種エージェントからシームレスに切り替えが可能です。

2.業務内容に応じた「モデルの使い分け」を支援
GPT-5.1は、高度な推論や長文処理に強みを持つ一方、他モデルはリアルタイム性や特定領域への適性など、それぞれ異なる特徴を持ちます。NuraGridでは、同じチャット画面から複数モデルに同一の質問を投げ、回答を横並びで比較することも可能なため、「この業務にはどのAIが最適か」を現場で検証しながら使い分けることができます。

3.ノーコードで「GPT-5.1搭載の専用ビジネスAI」を構築
NuraGridには、調査・文章作成・コード生成・SEO・画像制作など、業務現場でそのまま使える10種類のコアエージェント(専門ビジネスAI)が搭載されており、ノーコードで業務専用エージェントを設計できるAgent Builder機能も備わっています。

これらのエージェントやテンプレートにGPT-5.1を組み合わせることで、「自社のナレッジやルールを反映した、GPT-5.1ベースの専用AI」を短期間で構築でき、現場への展開も容易です。

4.複数AI契約を一本化するコスト・運用メリット
NuraGridは、複数のAIサービス契約を1つのプラットフォームに統合し、定額制で提供しています。

GPT-5.1対応後もこの思想は変わらず、「最新モデルを使いたいが、契約やコスト管理が煩雑になるのは避けたい」という企業に対し、契約窓口・ID管理・利用ルールの一元化による運用負荷の軽減と、コストの最適化を同時に実現します。

■代表取締役 吉丸 彰 コメント
「生成AIは、モデル単体の性能競争から、『どのモデルを、どのような業務設計で活かすか』というフェーズに入っています。NuraGridは、単一モデルに依存するのではなく、ChatGPT、Claude、Geminiなど複数のAIを1つのアカウントで統合利用できるプラットフォームとして進化してきました。今回のGPT-5.1対応は、その延長線上にあるものです。

私たちのビジョンは、『Everybody create personal AI by their hand(誰でも簡単に、自分専用のAIが作れるようになる)』というものです。最新のGPT-5.1を含む複数モデルを、ノーコードで組み合わせ、自社専用のビジネスAIを当たり前のように持てる世界を、NuraGridを通じて実現していきます。」

■NuraGridについて
NuraGridは、複数の生成AIモデルを1つのアカウントで統合利用できる、専用ビジネスAIプラットフォームです。ChatGPT(GPT-5・4.1)、Claude、Gemini、Perplexity、DeepSeek、Grokなど主要な生成AIを統合し、ノーコードで業務専用エージェントを構築・運用できます。
ビジネスAIプラットフォームNuraGrid -
詳細はこちら ビジネスAIプラットフォームNuraGrid -

・複数AIモデルの統合利用
ChatGPT、Claude、Gemini等をワンクリックで切り替え、業務内容に応じて最適なモデルを選択可能
・最初から使える10種類のコアエージェント
調査、文章作成、コード生成、SEO、画像制作など、現場で即利用できる業務特化型エージェントを標準搭載
ビジネスAIプラットフォームNuraGrid -
詳細はこちら ビジネスAIプラットフォームNuraGrid -

・プロンプトライブラリによる業務自動化
議事録作成、メール下書き、資料作成、データ分析などの定型業務をワンクリックで自動化
・ノーコードのエージェント構築
Agent Builderにより、プログラミング不要で自社専用AIを設計・運用
・シンプルな定額制料金
複数のAI契約を一本化し、従量課金を気にせず安心して活用できる料金体系
ビジネスAIプラットフォームNuraGrid -
詳細はこちら ビジネスAIプラットフォームNuraGrid -

NuraGridは、一般企業のAI活用から、金融・法務・医療など高度な専門領域まで、幅広い業界での業務効率化・高度化を支援しています。

■ビジョン・ミッション
ビジョン:
Everybody create personal AI by their hand
(誰でも簡単に、自分専用のAIが作れるようになる)

ミッション:
情報洪水に溺れている人類をAIとソフトウェアで助ける

■企業概要
会社名:株式会社APOLLO11
代表取締役:吉丸 彰
本社所在地:〒466-0044 愛知県名古屋市昭和区桜山町5-99-6 桜山駅前ビル6F
設立日:2011年4月28日
事業内容:ビジネスAIプラットフォーム事業、SaaS事業
サービス名:NuraGrid
公式サイトURL:https://nuragrid.com/



配信元企業:株式会社APOLLO11
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

記事提供:DreamNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.