“介護職に携わっている方の軸が確認できた気持ちになり嬉しかった”「実務者研修教員講習会」(厚生労働省指定講習会)、2024年度冬期の修了生が誕生
一般社団法人知識環境研究会
一般社団法人知識環境研究会(所在地:東京都千代田区、代表:神山資将)は、2024年12月から2025年1月にかけ、通信制の「実務者研修教員講習会」(厚生労働省指定講習会)のスクーリングを実施しました。
通信学習の集大成となる模擬授業は、受講生それぞれの個性が発揮された、内容の濃いものでした。経験豊かな講師陣や同じ志を持つ仲間との交流は、授業に磨きをかけ、モチベーションを高めるための一助となりました。
全ての課程を修了した受講生の名簿は一般社団法人知識環境研究会を通じて厚生労働省へ提出され、2025年1月31日までに、無事受理されました。新たに誕生した2024年度冬期の修了生は、全国各地で教員としての第一歩を踏み出しました。
■2024年度冬期「実務者研修教員講習会」修了生の声(アンケートより)
◎模擬授業をしたことで、授業のイメージを持ちやすくなり、また指導者や他の受講者からのコメントにより、自分が気づかなかったことや、より良い授業にするためのヒントや考え方を学ぶことができて、とても良かった。
◎メールへの返信等も、迅速かつ丁寧で安心して受講することができました。
◎模擬授業で全く環境の違う方の内容を確認できたこと。介護職に携わっている方の軸が確認できた気持ちになり嬉しかった
◎改めて介護過程を勉強しなおすことで通常の業務で意識し取り組むことができている
◎他の先生方の講義が見られるのは考えていた以上に勉強になりました。
また、学習の進め方としてのピア・スーパービジョンなど、新たな手法が知れてよかったです。
◎他の受講生の模擬授業を見られたことで、授業の進め方や構成について学べたことは良かったと思います。
◎様々な形式の模擬授業で、講師経験のある方の進め方や、パワーポイントを使用しての視覚的な資料、受講生への言葉かけや間の取り方、授業展開の仕方を拝見できとても参考になりました。
*同講習会に関する詳細は、下記のサイトをご覧ください。
通信で学び・模擬授業で鍛える「実務者研修教員講習会」(厚生労働省指定講習会)公式サイト
https://learning.ackk.org/kyoinkoshu/*教員としてのスキルアップにつながる関連講座については、下記のサイトをご覧ください。
終末期ケアを教える資格を短期集中で取得する「ターミナルケア指導者養成講座」公式サイト
https://learning.ackk.org/0301/職種の壁を超えて教える力を磨く「医療的ケア教員講習会」(厚生労働省指定講習会)公式サイト
https://learning.ackk.org/iryotekikea/■本件に関するお問合せ先
一般社団法人知識環境研究会「実務者研修教員講習会」事務局
〒101-0044東京都千代田区鍛冶町2-11-22
TEL:03(3252)2472
FAX:03(6779)4703
Email:info@ackk.or.jp
URL:
https://learning.ackk.org/kyoinkoshu/配信元企業:一般社団法人知識環境研究会
プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
記事提供:DreamNews