サービス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > サービス

SST、国産EASM「Dredgerアドバンストサポート」をリリース 発見された無防備な資産への迅速対応と脆弱性対策を支援 ~アタックサーフェスマネジメントサービスの「その先」を徹底サポート~

株式会社セキュアスカイ・テクノロジー

安全なWebサイトを実現するために脆弱性診断とクラウド型WAFを提供する株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(本社:東京都千代田区、代表取締役:大木 元 以下、SST)は、国産アタックサーフェスマネジメント(EASM*1)サービス「Dredger(ドレッジャー)」で発見された無防備な資産に対し、迅速な対応と脆弱性の脅威の把握・対策を支援する「Dredgerアドバンストサポート」を、2024年6月27日より提供開始しました。

サービス詳細:https://www.securesky-tech.com/service/easm/

近年、サイバー攻撃の脅威に対する強化策が求められるなか、国内企業や団体におけるセキュリティインシデントの頻発が深刻な懸念となっています。特にインターネットに公開されたセキュリティが不十分なサーバーやネットワーク機器が侵害されるランサムウェアインシデントが急増しています。このような背景から、攻撃対象となる「アタックサーフェス*2」を常に把握し、適切な対策を講じることが重要になっています。

EASMサービスは、インターネット上から見える自社の資産を自動的に検出し、可視化することで、アタックサーフェスの把握を支援します。しかし、EASMサービスで発見された無防備な資産に対して、迅速かつ適切に対応するのは容易ではありません。また、発見された脆弱性の脅威を正確に把握し、優先順位を付けて対策することも重要です。

そこで、SSTはEASMサービスの「その先」を徹底サポートする「Dredgerアドバンストサポート」を提供します。こちらは、期間限定でキャンペーン価格にて提供いたします。この機会にぜひお試しいただき、EASMサービスの更なる活用と、セキュリティリスクの低減にお役立てください。

SSTは、Webサイトを運営する企業・団体に対して、より安全なWebサイト運営への貢献を目指します。

*1:EASM(External Attack Surface Management):インターネットから攻撃可能な領域を管理する技術やソリューションです。Attack SurfaceのなかでもWebサーバやネットワーク機器等のインターネットから攻撃可能な部分に着目します。「ASM」と「EASM」は同じ意味として取り扱っています。
*2:アタックサーフェス(Attack Surface):インターネットからサイバー攻撃を受ける可能性がある領域を指し「攻撃面」や「攻撃対象領域」などとも呼ばれます。Webサーバー、ネットワーク機器、PCなどのエンドポイント端末、メールなど、対象は多岐にわたります。


● Dredgerアドバンストサポートの特長





● Dredgerアドバンストサポートの提供内容
SSTのEASMサービス「Dredger」をご契約いただいているお客様向けにご提供するサポートサービスです。
テクニカルな内容の相談や、何からどう着手すればいいかわからない漠然とした疑問など、お客様の状況に合わせて個別に相談に応じます。

・発見された脆弱性への対応方法の相談
・リスクの詳細な解説
・脆弱性対策の優先順位付け
・暫定的な対策方法の提案
・根本的な対策方法の提案


● Dredgerアドバンストサポートのリリースキャンペーン概要
・キャンペーン期間:2025年3月31日まで
・キャンペーン価格: 3万円/月
・ご利用対象:EASMサービス「Dredger」をご契約いただいているお客様(同時申込含む)
・ご利用目安:オンラインミーティング 1~2時間 × 1回/月 または メール対応 3件/月

※ 調査や準備に時間が必要な場合は別途有償での対応が必要となることがあります。着手前にご相談させていただきます。


●「国産EASMクラウドサービス「Dredger(ドレッジャー)」について
「Dredger(ドレッジャー)」は、インターネットからアクセス可能なIT資産の情報を攻撃者視点で調査し、サイバー攻撃の入り口となりうる脅威をタイムリーかつ継続的に発見します。主な機能にはアセットの発見、リスクスキャン、アタックサーフェスの可視化・管理が含まれます。






【株式会社セキュアスカイ・テクノロジー 会社概要】
SSTは「インターネットを安全にしたい」という想いを原点に、2006年に設立されたWebアプリケーションセキュリティの専門企業です。開発・運用の各フェーズに対して、セキュア設計・開発のための教育・支援サービス、脆弱性診断、クラウド型WAF「Scutum(スキュータム)」を中心にWebサイトの安全を一貫して守るWebセキュリティサービスを提供しています。

社名 :株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
本社所在地 :東京都千代田区岩本町2-2-4 PMO神田岩本町II 10F
設立 :2006年3月
代表者 :代表取締役 大木 元
事業内容 :Webアプリケーションの脆弱性診断
クラウド型WAFサービス、セキュリティ教育・支援サービス、コンサルティング
URL :https://www.securesky-tech.com/


【お問い合わせ先】
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
広報担当 大倉 千代子(おおくら ちよこ)
E-mail :pr@securesky-tech.com
TEL :050-5445-8822

キャンペーン・サービスに関する問い合わせ
営業統括部 EASM担当者
E-mail:sales@securesky-tech.com
TEL:03-3525-8045



配信元企業:株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

記事提供:DreamNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2024 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.