サービス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > サービス

パリ2024オリンピック・パラリンピック壮行会を実施 現役学生4人、卒業生5人の出場選手を激励!

近畿大学



近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和6年(2024年)7月1日(月)、東大阪キャンパスにて、パリ2024オリンピック・パラリンピックに出場する在学生・卒業生の壮行会を実施しました。
オリンピックアーチェリー男子日本代表・古川高晴選手・中西絢哉選手、アーチェリー女子日本代表・野田紗月選手、パラリンピック水泳男子日本代表・南井瑛翔選手、アーティスティックスイミング日本代表・木島萌香選手・安永真白選手、柔道女子78kg級モンゴル国代表・オトゴンバヤル フスレン選手の計7人が出席し、在学生をはじめ多くの大学関係者から激励を受けました。また、合宿や大会参加のために壮行会を欠席した競泳女子日本代表・谷川亜華葉選手、トランポリン男子日本代表・西岡隆成選手からはビデオメッセージが届きました。




【出場選手(詳細は別紙参照)】
<アーチェリー>
古川高晴
(近畿大学スポーツ振興センター職員、2007年経営学部卒業)
《コメント》
いつも温かい声援をいただき感謝しております。パリオリンピック本番では、見ている方も一緒に緊張感を味わえるアーチェリーの魅力を届けることができるように、精一杯頑張りたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

中西絢哉
(シーアール物流株式会社、2022年経営学部卒業)
《コメント》
オリンピックのような特別な大会で、アーチェリーの素晴らしさを全力でアピールし、アーチェリーの魅力をもっと広めたいと考えています。応援よろしくお願いいたします。

野田紗月
(株式会社ミキハウス、2023年経営学部卒業)
《コメント》
いつも温かい応援、サポートをありがとうございます。初めてのオリンピックですので、メダルを目指して、全力で頑張ります。これからも応援よろしくお願いします!

<パラリンピック水泳>
南井瑛翔
(経営学部4年、体育会水上競技部)
《コメント》
大学1年の時に初めて東京パラリンピックに出場し、わからないことだらけで楽しむことしかできませんでしたが、パリでは4年になり、大学での競技活動の集大成となるので、自分で納得のいく結果を求めていきたいです。応援よろしくお願いします。

<競泳>
谷川亜華葉
(経営学部3年、体育会水上競技部)
《コメント》
日頃より、応援・サポートしていただき、ありがとうございます。東京オリンピックの借りを返すために、パリでは、メダル獲得をめざして精進していきたいと思います。応援よろしくお願いします。

<アーティスティックスイミング>
安永真白
(岡三リビック株式会社/(公財)井村アーティスティックスイミングクラブ、2022年経営学部卒業)
《コメント》
私にとって二度目のオリンピックとなるパリオリンピックでは、最後まで諦めずに挑戦し続け、メダルを獲得できるよう全力で頑張ります!応援よろしくお願いいたします。

木島萌香
(アース製薬株式会社/(公財)井村アーティスティックスイミングクラブ、2022年法学部卒業)
《コメント》
パリオリンピックまで残りわずかとなりました。少し不安な思いもありますが、メダルを獲得するチャンスは十分あると思います。最後まで諦めず、チーム一丸となって頑張りたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

<トランポリン>
西岡隆成
(法学部3年)
《コメント》
今回のパリオリンピックは、トランポリン競技初のメダル獲得がかかっています。そんななかで日本、そして近畿大学を背負ってオリンピックで最高の演技をしたいと思っています。応援よろしくお願いします。

<柔道(女子)78kg級> ※ モンゴル国代表
オトゴンバヤル フスレン
(経営学部2年、体育会柔道部)
《コメント》
オリンピック出場を目標に、柔道留学で日本にきました。近畿大学に入学し、皆さんのおかげでオリンピックに出場することができます。国を代表して、近大を代表して、誇りを持って精一杯頑張ってきます。応援よろしくお願いします。

※ 出場内定決定順
※ 令和6年(2024年)7月1日現在。出場選手は増える可能性があります。

【関連リンク】
パリ2024オリンピック・パラリンピック特別ページ
https://www.kindai.ac.jp/olympic/
近畿大学
https://www.kindai.ac.jp/

▼本件に関する問い合わせ先
広報室
住所:〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
TEL:06‐4307‐3007
FAX:06‐6727‐5288
メール:koho@kindai.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.