【聖学院大学】戦後80年、平和の尊さを再認識する講演会を開催。5月14日、日本被団協・和田征子氏を招き、地域社会全体で平和への意識を高める機会に
聖学院大学
聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:小池茂子)は、戦後80年を迎える節目に、過去の歴史を学び、平和の尊さを再認識することをテーマとした講演会を開催します。2024年にノーベル平和賞を受賞した日本被団協の和田征子氏を招き、戦争の悲惨さと平和の重要性について語っていただきます。5月14日開催、一般にも公開(入場無料、予約不要)。
《講演会概要》
キリスト教文化講演会
「核兵器のない世界へ向かって 原爆投下からノーベル賞まで〜そしてこれから〜」
・講演:和田征子氏(日本被団協事務局次長)
・日時:2025年5月14日(水)10:40-12:10
・場所:聖学院大学チャペル(埼玉県上尾市戸崎1-1)
・入場無料/予約不要
・対象:学生・教職員・一般
・主催:聖学院キリスト教センター 共催:政治経済学部政治経済学科
《開催の目的・背景》
2025年、戦後80年を迎える節目に、学生、教職員、地域の方々を対象にキリスト教文化講演会を開催します。2024年にノーベル平和賞を受賞した日本被団協の和田征子氏を招き、戦争の悲惨さと平和の重要性について語っていただきます。講演会の狙いは、過去の歴史を学び、平和の尊さを再認識することです。特に政治経済学部政治経済学科との共催の中で、対象学部の学生は事前学習会を経て講演会に臨み、理解を深めます。参加者が戦争の影響を深く理解し、平和を維持するための行動を促すことを目的としています。キリスト教主義に立つ大学として地域社会全体で平和への意識を高め、未来の平和構築に貢献する機会を提供します。
取材可能です。どうぞお問い合わせください。
キーワード:#戦後80年 #平和 #平和学 #歴史 #キリスト教文化講演会 #政治経済学部
▼本件に関する問い合わせ先
入試・広報課
松崎、神吉(かんき)、平田
住所:埼玉県上尾市戸崎1-1
TEL:048-780-1707
FAX:048-725-6891
メール:pr@seigakuin-univ.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/
記事提供:Digital PR Platform