ソフトウェア管理プラットフォーム「GitHub Enterprise」の販売・導入支援を開始 ~企業向けのセキュアな環境で、AIを活用した効率的な開発をサポート~
JTP株式会社
ITプラットフォームの導入や構築、運用支援を提供するJTP株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:森 豊、以下:JTP)は、2025年5月15日、エンタープライズ向けのソフトウェア管理プラットフォーム「GitHub Enterprise」の販売および導入支援サービス(以下、本サービス)の提供を開始しました。
■本サービスについて
急速に変化するビジネス環境のもと、ソフトウェア開発を行う組織では「開発スピードの向上」を可能にする仕組みが求められています。このような状況下において、効率化を図るためにAI活用が進む一方で、セキュリティの確保を重視して、安全性が確立された作業環境の整備が不可欠になっています。また、多くの開発現場では、組織内でのソースコードの効率的な共有に課題を抱えており、その解決に向けたソリューションのニーズが増加しています。
本サービスでは、ソフトウェア開発者間のコラボレーションを促進するソースコード管理プラットフォーム「GitHub」のエンタープライズ向けエディションである「GitHub Enterprise」の導入を包括的に支援します。このサービスにより、組織内のソースコードをプライベートネットワーク環境で一元的に管理し、チーム間での安全かつ円滑な共有を実現します。
<サービス内容>
・GitHub Enterprise導入支援:
組織に最適なGitHub Enterpriseの導入をサポートします。
・他コード管理サービスからの乗り換え支援:
必要な設定の支援や、スムーズな移行を実現します。
・初期教育:
Gitの基礎研修やGit管理者研修を通じて、チームのスキルを向上させます。
・GitHub Copilot活用支援:
AIコーディングアシスタントであるGitHub Copilotの導入を支援し、AIを活用したより速いコーディングを可能にします。
詳細は下記のページをご覧ください。
https://kyrios.jtp.co.jp/service/application/github■GitHub Enterpriseについて
GitHub Enterpriseは、ソフトウェアのコード管理やチーム開発に特化した機能を提供するプラットフォームです。自社のセキュリティポリシーやコンプライアンスに合わせた運用が可能で、ソースコードのレビュー、課題管理、プロジェクトの進捗管理、権限管理、Wiki機能などを通じて、チームのコラボレーションを強化します。また、GitHub Copilotを利用することで、AIを活用したコード提案や自動生成が可能となり、開発効率の向上を図ります。これにより、企業はより安全かつ迅速にソフトウェアを開発できる環境を整備することができます。
https://github.co.jp/enterprise.html【JTP株式会社について】
JTP株式会社は、日本に進出する海外のITベンダーやライフサイエンスメーカー向けに、テクニカルサポート、トレーニングなどの技術サービスを提供する会社として、1987年に設立されました。ミッションに「Connect to the Future」を掲げ、幅広い企業のニーズに対してITシステム設計・構築・運用・保守サービスや、サイバーセキュリティサービス、人材育成コンサルティングサービスのほか、人工知能の導入によりビジネスにおける顧客接点の最適化を実現するソリューション「Third AI」を提供しています。
【本リリースに関する問い合わせ】
JTP株式会社 コーポレート本部
E-mail:pr@jtp.co.jp
配信元企業:JTP株式会社
プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
記事提供:DreamNews