法人向け生成AIチャットサービス「ナレフルチャット」、クラウドセキュリティサービス「HENNGE One」と連携開始
CLINKS株式会社
AIサービスやシステム開発を手掛けるCLINKS株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:河原浩介、以下:「CLINKS」)が提供する企業向け生成AIチャットツール「ナレフルチャット」は、2025年6月4日(水)、HENNGE株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小椋一宏)のクラウドセキュリティサービス「HENNGE One」と、SAML認証を用いたシングルサインオン連携に対応しました。
◆「ナレフルチャット」製品サイト
https://www.knowleful.ai/ナレフルチャットは、企業がクローズド環境でセキュアに利用できる対話型生成AIチャットツールです。生成AI初心者でも使いこなせる仕組みと簡単にプロンプト共有できることで組織全体に生成AI活用を浸透させます。これにより、企業全体のAIリテラシー向上と業務効率の向上を同時に実現します。
HENNGE Oneは、 SaaS利用時のセキュリティリスクを低減しテクノロジーの活用を後押しする国内シェアNo.1(※)のクラウドセキュリティサービスであり、HENNGE Oneと連携することで、シングルサインオン連携やデバイス証明書などの多要素認証によるアクセス制御が可能となり、より安全にナレフルチャットの企業活用を実現できます。
CLINKSは、今後もナレフルチャットと連携するサービスを拡充し、生成AIによる生産性の向上や企業の業務効率化を支援してまいります。
■HENNGE Oneについて
HENNGE Oneは組織の生産性向上を実現する国内シェアNo.1のクラウドセキュリティサービスです。 生産性向上にはSaaSをはじめとする最新テクノロジーの活用が不可欠ですが、一方でそこにはセキュリティをはじめとする様々な課題が存在します。
テクノロジー活用を妨げる課題を解決するため、HENNGE Oneでは3つのEditionを提供。複数のシステムIDをまとめて保護し、安全で効率的な働き方を実現する「Identity Edition」、組織内に散在するデータの意図せぬ情報漏えいを防止する「DLP Edition」、そして、テクノロジー、人、プロセスの全方位で組織をサイバー攻撃から守る「Cybersecurity Edition」です。
あらゆる組織の課題を、機能と導入しやすさを兼ね備えたセキュリティサービスで解決し、テクノロジーの解放を実現します。
URL:
https://hennge.com/jp/service/one/■HENNGE株式会社について
1996年11月に設立。「テクノロジーの解放で、世の中を変えていく。」を理念に、テクノロジーと現実の間のギャップを埋める独自のサービスを開発・販売しているSaaS企業です。シングルサインオン(SSO)、アクセス制御、メールセキュリティ、セキュアなファイル共有など、多岐にわたる機能を備えた国内シェアNo.1(※)のクラウドセキュリティサービス「HENNGE One」や、クラウド型メール配信サービス「Customers Mail Cloud」を提供しています。2019年10月、東京証券取引所マザーズ市場(現グロース市場)に上場。
社名の「HENNGE(へんげ)」は「変化(HENNKA)」と「チャレンジ(CHALLENGE)」を組み合わせ、あらゆる変化に挑むとの決意を表しています。
会社名:HENNGE株式会社
証券コード:4475
所在地:東京都渋谷区南平台町16番28号 Daiwa渋谷スクエア
代表者:代表取締役社CEO 兼 CTO 小椋 一宏
URL:
https://hennge.com/※出典:
https://hennge.com/jp/info/news/20250515_itr/【会社概要】
■会社名:CLINKS株式会社
■代表者:代表取締役 河原浩介
■設立:2002年12月
■所在地:東京都中央区八丁堀1-10-7 TMG八丁堀ビル10F
■URL:
https://www.clinks.jp■主な事業内容:
1. ITアウトソーシング事業
2. システム開発事業
3. AIサービス事業
4. 教育訓練事業
配信元企業:CLINKS株式会社
プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
記事提供:DreamNews