サービス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > サービス

アウディ、最新の内燃エンジンモデルであるAudi Q5と 電気自動車Audi A6 e-tronを同時発売 「バランスの良いポートフォリオを展開」

Audi Japan

アウディ、最新の内燃エンジンモデルであるAudi utf-8














[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2687/114778/700_467_2025072514474268831a7ea6d69.jpg















7月24日、Audi New Models Special Debut Show を開催
48V MHEV plusを標準採用したAudi Q5と圧倒的な航続距離を誇る最新の電気自動車Audi A6 e-tronを同時発売
ブランド ディレクター マティアス シェーパース:「アウディは、電気自動車と内燃エンジンモデルをバランスよく、ラインアップ」



アウディ ジャパン(東京都品川区、ブランド ディレクター:マティアス シェーパース)は、2025年7月24日に「Audi New Models Special Debut Show in Tokyo」を開催し、最新の内燃エンジンモデルであるAudi Q5と、電気自動車のAudi A6 e-tronを同時に発表しました。ブランド ディレクターのマティアス シェーパースは、「アウディは、日本での電気自動車の普及を推進する方針は変わりませんが、日本のカスタマーのニーズに対応する内燃エンジンモデルも引き続き導入し、バランスよくラインアップを拡充していきます」と述べ、今後のアウディの方針を示しました。


本発表会では、新型Audi Q5およびAudi A6 e-tronを発表したほか、2025年上半期のアウディ ジャパンの活動の振り返りと、今後の戦略方針について発表しました。

ブランド ディレクターであるマティアス シェーパースは2025年上半期のアウディ ジャパンを振り返り、「2025年は、日本で2拠点目となるAudi charging hub芝公園やアウディ ジャパンとして初の経由地充電スポットであるAudi charging station厚木のオープンなど、電気自動車に関するインフラ整備を中心に電動化戦略を着実に推し進めてきました。また、ブランドアイコンとなる都市型ショールームとしてAudi City日本橋をオープン。さらに、今年はアウディの顔となる最新モデルを多数発表しており、2025年の2月には48V MHEV plusを採用した初の内燃エンジンモデルであるAudi A5 / S5を発表。さらに3月には次世代の電動SUVであるAudi Q6 e-tronを発売しました。そして本日、Audi Q5とAudi A6 e-tronの日本市場での発売となります。アウディとして電気自動車と内燃エンジンモデルを同時に発表する機会は初となり、大きなマイルストーンとなります」と述べ、新しい製品ポートフォリオへの移行に向けた過渡期の中で、電動化戦略を着実に進めながらも、内燃エンジンモデルも着実に導入を進め、今回二つのモデルを新たに加えることでお客様のニーズに合った製品ラインアップになると語りました。

そして、ステージ上のベールがはがされ、Audi Q5が登場し、プロダクト マーケティングの徳永 雄三によるプレゼンテーションが行われました。「今回紹介する第三世代のAudi Q5は、新開発のPPC(プレミアム プラットフォーム コンバッション)を採用し、全方位で進化しました。すべてのパワートレインに標準採用となる48VのMHEV plusは、パワーと効率、スムーズな走りを実現しました。状況次第では完全な電動走行も可能です」と話し、進化を遂げた新型Audi Q5の特徴を語りました。

続いて、スペシャルムービーとともに会場後方から自走してステージに現れたAudi A6 e-tronから、プロダクト マーケティングの石川 芳樹が登場し、プレゼンテーションを始めました。「このたび発表したAudi A6 e-tronは、PPE(プレミアム プラットフォーム エレクトリック)を採用する2番目のモデルです。このモデルの最大の特徴は圧倒的な航続距離です。一充電走行距離769kmを実現し、さらにオプションとなるレンジプラスパッケージを装着することで、国内最長*の一充電走行距離846kmが可能となりました。卓越した空力性能と、スポーティで優れたデザインを兼ね備えたAudi A6 e-tronは、アウディの最先端のテクノロジーを象徴したモデルです」と述べ、アウディの電気自動車であるe-tronシリーズの拡充に寄与していくことを示しました。
*自社調べ(発表時点)

プレスカンファレンス後は、特別なお客様をご招待したカスタマーイベントを同会場にて開催しました。首都圏の正規ディーラー34店116名のスタッフと共に、400名以上のお客様をお迎えし、新型モデルをいち早く披露しました。

今後もアウディでは、電動化戦略を着実に推し進めながらカスタマーニーズに合わせたラインアップを拡充し、モビリティを通じてお客様へプレミアムな体験を提供してまいります。

各モデルの詳細は、下記のプレスリリースをご参照ください。

プレスリリース
Audi Q5
https://www.audi-press.jp/press-releases/2025/s5n52g0000003i3l.html

Audi A6 e-tron
https://www.audi-press.jp/press-releases/2025/s5n52g0000003jkm.html




本件に関するお問合わせ先
フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社
アウディ ジャパン 広報部 https://audi-press.jp/contact/

関連リンク
日本語版リリース
https://www.audi-press.jp/press-releases/2025/s5n52g0000003lpf.html
アウディ プレス センター
https://www.audi-press.jp/index.html
アウディ ジャパン
https://www.audi.co.jp/jp/web/ja.html

アウディ、最新の内燃エンジンモデルであるAudi utf-8アウディ、最新の内燃エンジンモデルであるAudi utf-8アウディ、最新の内燃エンジンモデルであるAudi utf-8アウディ、最新の内燃エンジンモデルであるAudi utf-8アウディ、最新の内燃エンジンモデルであるAudi utf-8アウディ、最新の内燃エンジンモデルであるAudi utf-8アウディ、最新の内燃エンジンモデルであるAudi utf-8アウディ、最新の内燃エンジンモデルであるAudi utf-8アウディ、最新の内燃エンジンモデルであるAudi utf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.