サービス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > サービス

メアリー・ケイ、女優で慈善家のモニーク・コールマンを初のPink Changing Lives受賞者に選出したと発表

2020年02月19日

ダラス

(ビジネスワイヤ) -- 世界の女性のエンパワメントの長年のリーダーであるメアリー・ケイは、モニーク・コールマンが当ブランドの初のPink Changing Lives(ピンクが生活を変える)の受賞者に選ばれたと発表します。世界中の女性と少女の生活を向上させている個人と組織を表彰するメアリー・ケイの世界的活動のPink Changing Livesは、2000以上の組織と提携して1500万ドル以上を寄付することで、300万人以上の女性とその家族を支援してきました。

本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。:https://www.businesswire.com/news/home/20200218005836/ja/

メアリー・ケイのPink Changing Livesコーズ・エンパワメント・プログラムは、がん研究支援、飢餓撲滅支援、家庭内虐待被害者の保護、地域社会の美化、女性と少女を支援するその他の多くのプログラムに焦点を当てる組織に資金を提供しています。2020年に、メアリー・ケイは人生と歴史をより良い方向に変えている世界中の影響力のある女性を表彰すべく、Pink Changing Lives受賞者プログラムを創設しました。

ディズニーのハイスクール・ミュージカルでテイラー・マッカーシーとして銀幕に初登場するずっと前、モニーク・コールマンは世界を変えるという大きな夢を持つ少女でした。コールマンは、若者の社会・経済的幸福向上の擁護者であり、特筆すべきは2010年に初の国連ユースチャンピオンに任命されたことです。ユースチャンピオンとして、コールマンは貧困、家庭内暴力、性的暴行、教育資源の不足など、世界中の若い女性が直面する最も深刻な課題について啓発活動を行いました。

メアリー・ケイのシェリル・アドキンス・グリーン最高マーケティング責任者は、次のように述べています。「世界人口の約16%が15~24歳です*。初のPink Changing Lives受賞者の選定に当たり、私たちは十分に注目されないことの多い特に10代の12億人の声を代弁できる人を探しました。先駆者であり若者の熱心な擁護者であるコールマン氏は、正に私たちの使命を体現する方です。」

長年にわたり、コールマンはサースト・プロジェクト、シーズ・ザ・ファースト、グローバル・キッズ、ロリポップ・シアター、ベター・ユース、WeDay、プレイワークス、オールステート財団、国連財団のガールアップ・キャンペーンなど、さまざまな慈善団体を支援してきました。国連ユースチャンピオン在任中には、率先して24カ国を回り、今日の若者が直面する最も差し迫った問題に取り組むよう人々に呼び掛けました。

コールマンは、次のように述べています。「特に恵まれない地域社会に暮らす今日の少女は、前例のない課題に直面しており、同時に比類のない機会も目の前にあります。私の最も重要な仕事は他人を助けることだと思いますので、メアリー・ケイから初のPink Changing Lives受賞者に選ばれて光栄に思います。メアリー・ケイのような組織が、世界中の少女が現在と未来の可能性を引き出すのを継続してご支援くださるよう願っています。」

メアリー・ケイについて

ガラスの天井を打ち破った女性の先駆者の一人として知られるメアリー・ケイ・アッシュは、56年以上も前に次の3つの目標を掲げて自ら化粧品会社を起業しました。その目標とは、女性にやりがいのある機会を作ること、魅力的な製品を提供すること、世界をより良い場所にすることです。彼女の夢は、約40カ国に数百万人の独立したセールス担当者を擁する数十億ドル規模の会社へと発展しました。メアリー・ケイは、美容の背後にある科学への投資と、最先端のスキンケア、カラー化粧品、栄養補助食品、フレグランスの製造に注力しています。当社は世界中の機関と提携し、女性とその家族のエンパワメントを実現し、がん研究の支援に集中し、家庭内虐待の被害者を保護し、私たちの社会を美化し、子供たちが夢を追求するよう奨励することに注力しています。メアリー・ケイ・アッシュが抱いていたビジョンは、口紅を1本ずつ売るごとに、さらに輝きを増しています。詳細についてはMaryKay.comをご覧ください。

*出典:国連経済社会局人口部、2019年

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

連絡先

Mary Kay Inc. Corporate Communications
marykay.com/newsroom
972.687.5332 or media@mkcorp.com

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.