サービス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > サービス

金城学院大学「名古屋市女性活躍推進企業と大学生との交流会」を開催

金城学院大学



2025年10月1日(水)、名古屋市スポーツ市民局男女平等参画推進課が主催し、名古屋市男女平等参画推進会議イコールなごやシンポジウム「名古屋市女性活躍推進企業と大学生との交流会」が開催されました。人間科学部多元心理学科の学生を中心に、約100名の学生が参加しました。




このシンポジウムは、有識者と女性活躍推進企業で働く方たちとの交流を通して、いま起きているジェンダーギャップに関する社会の動きを理解し、自分らしく活躍できる会社への就職意識の向上や人生の在り方の選択に向けて行動できることを目的としています。

当日は、ジャーナリストの山本恵子氏(元NHK解説委員)、NPO法人ファザーリング・ジャパン理事の横井寿史氏、株式会社エステム人事部の伊與木春花氏、河村産業株式会社 管理本部の河村香保里氏をゲストにお迎えしました。
第1部では、4名のパネリストが「社会にあるアンコンシャスバイアスを乗り越えて自分らしいライフとキャリア」をテーマにパネルディスカッションを行いました。パネリスト自身の活動や、所属する企業・団体における男女平等参画に向けた取り組み、それぞれが経験したアンコンシャスバイアスについてご紹介いただきました。
第2部のワークショップ&グループディスカッションでは、「こんなとき、自分ならどうする?どう解決する?」をテーマに、学生が学生生活やアルバイト先など日常生活で感じているアンコンシャスバイアスについて、有識者も参加し、グループでディスカッションを行いました。
ディスカッションを通して、社会に存在する「こうあるべき」という固定観念や、アンコンシャスバイアスの存在を認識し、同時に、自分自身も無意識のうちに特定の属性(年齢、性別、職業、外見など)や背景情報から先入観を持って接していたことに気づくことができました。


▼本件に関する問い合わせ先
経営企画部広報課
住所:〒463-8521 名古屋市守山区大森2丁目1723
TEL:052-798-0180
メール:k-kouhou@kinjo-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.