LIXIL、8製品が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞
株式会社LIXIL

審査委員セレクション「私の選んだ一品2025」に「bathtope」が選出
株式会社LIXIL(以下LIXIL)は、この度、日本発の国際的なデザイン賞である「グッドデザイン賞」(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)において、2025年度は新たに8製品が受賞したことをお知らせします。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2979/120092/700_292_2025101413220368edcfeb3b0cf.png
今年の受賞製品の中でも、折りたためる布製の浴槽を備えた新コンセプトのシステムバスルーム「bathtope」は、審査委員セレクション「私の選んだ一品2025」(
https://marunouchi.g-mark.org/exhibition.html)に選出されました。プロダクトデザイナー秋山かおり氏、建築家・空間デザイナー窪田茂氏の両名により選定され、ライフスタイルが多様化する中、入浴の形に自由度を与えている点が高く評価されました。
「bathtope」のほかにも、タンクレストイレSATISの大人気ノーブルカラーとコーディネートができる「ノーブル手洗器」、国産ヒノキの無垢材とアルミを使用した天然木のぬくもりとスリムフレームによるシンプルで洗練されたデザインを兼ね備えた窓「TW WOOD」、土間を現代の暮らしにアップデートし内外をシームレスにつなぐ「TWコンセプト 土間スライディング」などが受賞しています。さらに、アジアのアッパー市場をターゲットにした極細フレームと大開口を両立した室内建具「IN16」、コンパクトなデザインと住宅アプローチをしっかりと照らす配光を追求したエクステリアライト「美彩 インダイレクトポールライト」など、合計8製品が受賞を果たしました。
LIXILは、ロンドン、ニューヨーク、東京、デュッセルドルフ、シンガポールなど、建築の中心地となる世界8都市にデザインスタジオを設置。デザインの力を軸に据えて、暮らしの未来を日々探求しています。
100名を超える社内デザイナーは、今よりも少し先の暮らしを思い描きながら、製品の色や形、機能やサービスだけでなく、人びとのライフスタイルそのものをデザインします。消費者をより深く知り、理解することが、LIXILのデザインの基盤となります。結果として、LIXIL製品は毎年数々の国際的なデザイン賞を受賞し、グローバルに高い評価を得ています。
LIXILは今後も、生活者視点に立ったデザインを製品開発に取り入れることで、日々の暮らしの課題を解決するイノベーションを生み出していきます。
※LIXIL Global DesignのInstagramはこちら:
https://bit.ly/3WsKC1C
<参考資料>
■受賞作品の紹介
「2025年度グッドデザイン賞」の受賞作品をご紹介します。
なお、LIXILのデザインアワード Webサイトでは、今回の受賞作品はもちろん、過去の受賞作品もご紹介しています。詳細は、LIXILデザインアワード Webサイトをご覧ください。
bathtope
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2979/120092/300_168_2025101413421468edd4a6a214c.jpg
「bathtope」は、布製の浴槽(fabric bath)にお湯をためて入浴し、使用後はコンパクトにたたんで収納できるリムーバブルな浴槽を備えた浴室空間です。浴槽が固定された従来の浴室では手狭に感じる0.75坪の空間でも、時間、季節、気分に合わせて浴槽を着脱できるため、広い浴槽と広いシャワールームを切り替えることができます。従来の浴槽とは異なる、fabric bathならではの軽やかな素材感、洗練されたデザイン、包まれるような入り心地で、新感覚のリラックス空間をご提供します。
・審査委員セレクション「私の選んだ一品2025」
秋山 かおり氏/プロダクトデザイナー
「アイデアの明確さと潔さに驚き、入浴の新しい体験を具現化させる設えの美しさに惹かれました。家族の形や生活スタイルが多様化する中、入浴の形に自由度を与え、住宅やホテルだけでなく非常時やケアの現場などへの可能性を感じさせる優れたデザインだと思います。いつかどこかで体験できる日が楽しみです。」
窪田 茂氏/建築家・空間デザイナー
「bathtopeは、新しい発想のユニットバスだ。浴槽を布にする事で、浴槽を設置することも片付ける事も出来る。お風呂に入るという行為をユーザーの気分で変えられる。またこれがコンパクトである事は、設計をする側にも有利である。布でできた柔らかい浴槽とハンモックの揺らぎが、きっと今までにないリラックスを感じる事ができるだろう。」
※詳細は「私の選んだ一品2025」のWebサイト(
https://marunouchi.g-mark.org/exhibition.html)をご参照ください。
ノーブル手洗器
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2979/120092/250_176_2025101413430068edd4d4f4162.Jpg
トイレでも人気なカラーの「マットな質感」と「シックな色合い」が特長のノーブルレーベルの手洗器です。建築モジュールに配慮し日本建築で使われてきた白銀比に基づいたプロポーションでサイズ展開をしています。トイレ・水栓金具と組み合わせて空間に統一感をもたらし、焼き物だからこそ出せる温もりと品位ある佇まいは、より深く豊かなくつろぎの時間を生み出します。
TW WOOD
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2979/120092/250_166_2025101413434968edd505940e4.jpg
フラッグシップモデルの高性能窓「TW」の技術を踏襲し、国産ヒノキの無垢材とアルミを組み合わせた、高性能な木アルミ複合構造を採用した高意匠サッシです。木材を高温の水蒸気と熱で処理したサーモウッド材を使用し高い耐久性を実現。天然木でしか味わえない表情や手触りに加え、モダンな空間にも調和するスリムなフレームによって、ぬくもりとシンプルで洗練されたデザインを兼ね備えた心地よい空間を演出します。
TWコンセプト 土間スライディング
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2979/120092/250_138_2025101413441568edd51f93e97.jpg
土間リビングなど、近年、土間を現代の暮らしにアップデートし取り入れる住宅プランが増加しています。「TWコンセプト 土間スライディング」は土間空間でも快適に過ごせる高い断熱性能と、スリムなフレームによる高い眺望性を実現。シンプルで美しいデザインは様々なスタイルの土間リビングにもフィットします。室内外をシームレスに繋ぎ、土間空間を楽しむ新しいライフスタイルを提案します。
IN16
[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2979/120092/250_188_2025101413444568edd53df29fa.jpg
アジアのアッパー市場をターゲットにした室内建具シリーズ。上吊り引き戸、ドア、FIXの基本品種に加え、ハンドルや格子などのカスタム商品も充実。日本よりもアジア諸国の空間は広い傾向にあり、大開口の建具(最大H3,500㎜)を極細のアルミフレーム(16㎜)で実現。柔軟な空間構成ができる商品バリエーションを持たせている点が特長。
美彩 インダイレクトポールライト
[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2979/120092/250_167_2025101413451268edd558c6b14.jpg
外構照明「美彩 インダイレクトポールライト」は、DC12V照明の美彩シリーズに新たに追加された間接光のポールライトです。コンパクトなデザインと住宅アプローチをしっかりと照らす配光を追求したことにより、点灯時も消灯時も照明機能を主張しない自然体な佇まいとカットラインが発生しない設計された配光により最適な照明環境を実現します。
美彩 トランス電源ユニット
[画像8]https://digitalpr.jp/simg/2979/120092/250_167_2025101413454068edd574f031a.jpg
「美彩 トランス電源ユニット」は、業界最高水準の「コンパクトかつシンプルで洗練された意匠」と「日々の使いやすい機能」を兼ね備えた、戸建住宅・集合住宅・店舗・オフィスに使用できる、DC12V照明の美彩シリーズの変圧器。20W・35W・105Wの幅広いラインアップを取り揃えており、利用者の生活環境に合わせた照明環境を実現します。
WizFLO(American Standard)※日本国内未発売
[画像9]https://digitalpr.jp/simg/2979/120092/250_141_2025101413470468edd5c8b9430.jpg
WizFLOハンドシャワーシリーズは、特徴的な魅力とユーザー中心の機能性を兼ね備え、毎日のシャワーの儀式を向上させます。低圧のアジア諸国では、PressurePlus™テクノロジーを組み込んだマイクロ穴あきスプレーフェイスが、精密に設計された穴から流れる水流を最適化し、パワフルでありながら節水効果の高いシャワーを実現します。開閉可能なスプレー面は、詰まりを防止するため簡単に洗浄でき、長期的な性能と耐久性を維持します。
■出展情報
・グッドデザイン賞受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2025」
11月1日(土)〜11月5日(水)の期間、東京・六本木の東京ミッドタウンを会場に、2025年度グッドデザイン賞の受賞作を紹介する、「見て、触って、楽しんで、学べて、買える」国内最大級のデザイン・イベント「2025年度グッドデザイン賞受賞展」を開催します。LIXILの受賞作品も展示されますので、ぜひ足をお運びください。詳細はこちら(
https://www.jidp.or.jp/ja/2025/10/02/gde2025news?query=tagNames%3DNEWS%26categoryCodes%3Daward)をご参照ください。
・グッドデザイン審査員セレクション「私の選んだ一品2025」
「私の選んだ一品2025」は、10月15日に発表になる本年のグッドデザイン賞受賞デザインの中から、審査委員が二次審査会場で気になったもの、目に留まった個人的なお気に入りなどをご本人のコメントと共に展示・紹介する企画展です。
会期は3期に分かれ、2期「おどろき・気づき」:10/29(水) - 11/9(日) [12日間](会場:GOOD DESIGN Marunouchi)に、LIXIL「bathtope」の実際の浴室空間が展示されます。ぜひこの機会にお越しください。詳細はこちら(
https://marunouchi.g-mark.org/exhibition.html)をご覧ください。
About LIXIL
LIXILは、世界中の誰もが願う豊かで快適な住まいを実現するために、日々の暮らしの課題を解決する先進的なトイレ、お風呂、キッチンなどの水まわり製品と窓、ドア、インテリア、エクステリアなどの建材製品を開発、提供しています。ものづくりの伝統を礎に、INAX、GROHE、American Standard、TOSTEMをはじめとする数々の製品ブランドを通して、世界をリードする技術やイノベーションで、人びとのより良い暮らしに貢献しています。現在約53,000人の従業員を擁し、世界150カ国以上で事業を展開するLIXILは、生活者の視点に立った製品を提供することで、毎日世界で10億人以上の人びとの暮らしを支えています。
株式会社LIXIL(証券コード: 5938)は、2025年3月期に1兆5,047億円の連結売上高を計上しています。
LIXILグローバルサイト:
https://www.lixil.com/jp/
関連リンク
LIXILデザインアワード Webサイト
https://www1.lixil.co.jp/design_award/?utm_source=award_25GDA_news+release&utm_medium=email&utm_campaign=25GDA_news+release_lixil
グッドデザイン審査員セレクション「私の選んだ一品2025」
https://marunouchi.g-mark.org/exhibition.html
LIXIL Global DesignのInstagram
https://bit.ly/3WsKC1C
LIXILグローバルサイト
https://www.lixil.com/jp/








記事提供:Digital PR Platform