サービス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > サービス

「がん患者支援のプロフェッショナル」を育成する新資格、2026年1月開講へ veggy × メディカルコーディネーター講座 医療と生活をつなぐ“第三の支援者”の育成プログラムが始動

株式会社はつが

株式会社はつが(本社:東京都新宿区下落合1-8-9 菅原ビル1F、代表取締役:服部 秀幹)は、お客様の美容と健康に役立つサービスを提供し、「人生を豊かにするきっかけ(=発芽)を創出する」ことを企業理念に掲げ、健康食品・美容健康関連商品の開発や啓発活動を行ってまいりました。

このたび当社は、医療と生活をつなぐ“第三の支援者”を育成する認定資格「メディカルコーディネーター」講座を、2026年1月より開講いたします。本資格は、がんや難病、介護など医療に関わる多くの方々が直面する「治療と生活の間の不安」や「選択の迷い」に寄り添う新しい支援人材の育成を目的としたものです。

本講座の監修・認定は、統合医療・複合的アプローチによる臨床研究を実践してきた一般社団法人 日本複合医療臨床研究会が担当し、信頼性の高い資格制度として社会に根づかせていきます。

さらに、オーガニックやウェルビーイング領域で高い支持を集める雑誌『veggy』(発行:キラジェンヌ株式会社)が本資格の公式サポーターとして参画し、受講者の社会的な発信機会やネットワーク形成を支援してまいります。

本資格の開講により、医療従事者に限らず、保険・福祉・美容・カウンセリング・自然療法・教育など多様な現場で「医療と生活をつなぐ伴走支援者」として活躍できる人材が日本各地に広がることを目指します。

■「メディカルコーディネーター」とは

がん・難病時代に求められる、医療と暮らしをつなぐ“第三の支援者”
年間100万人以上が「がん」と診断される日本において、患者や家族は「標準医療」や「統合医療」など多様な治療選択肢の中で迷い、医師の説明だけでは不安を拭いきれない場面が増えています。そのような状況で求められるのが、医療制度を理解しつつ、生活者の視点で情報を翻訳し、治療の選択を支援する存在
――それが、「メディカルコーディネーター」です。

本講座で育成するメディカルコーディネーターは、次のような支援者像を目指します:

●情報翻訳者
医療制度や治療法、代替療法の内容などを、生活者の言葉でわかりやすく伝える。

●中立的ナビゲーター
標準治療・統合医療・自然療法・心理支援など、幅広い選択肢を客観的に提示し、本人の価値観に寄り添って整理する。

●命の伴走者
医師や専門職と連携しながら、患者や家族に寄り添い、治療だけでなく“どう生きるか”という視点まで支える。

がんや慢性疾患、希少疾患、コロナ後遺症など、医療の“隙間”に立たされる人々の心と選択に寄り添う、新たな支援の形です。病院の外にいて、信頼をもって相談できる“第三の支援者”
――それが、「メディカルコーディネーター」です。

■講座の特長

●統合医療・自然療法・心理学・食事療法などを体系的に学べるeラーニング+実践講座形式
●標準医療を尊重しつつ、治療選択の幅を支える“横断型スキル”
●がんや介護の経験を活かしたセカンドキャリアや、信頼ある副業にも最適
●看護師・保険営業・セラピスト・福祉職・インフルエンサーなど、多様な立場から受講可能

■雑誌『veggy』が公式サポーターに就任

「暮らしの中の医療支援」を広げる協働へ
オーガニック・ウェルビーイングなライフスタイルを提唱してきた雑誌『veggy』(発行:キラジェンヌ株式会社)は、「医療と生活をつなぐ支援者」の理念に賛同し、公式サポーターとして講座を応援しています。

『veggy』は、講座受講者の活動や価値観の発信をサポートするために、誌面やSNSを通じて、メディカルコーディネーターの認知拡大やネットワークづくりに協力していきます。

■このような方におすすめ

●ご家族の闘病や介護を通じて「もっとできる支援があったのでは」と感じた方
●自然療法・心理ケア・食の学びを“信頼される医療知識”として活かしたい方
●福祉・保険・美容・終活・カウンセリングなど、対人支援の現場で“医療理解”を深めたい方
●自分や身近な人の経験を、誰かの力に変える“伴走支援者”として活動したい方

■講座概要

講座名:veggy × メディカルコーディネーター講座
https://medical-coordinator.jp

開講時期:2026年1月開始

認定機関:一般社団法人 日本複合医療臨床研究会
https://j-cmc.org/

主催/運営:

株式会社はつが
https://hatsuga-corp.jp/

Well Being GINZA
https://3rd-doctors.com

協力:キラジェンヌ株式会社
https://kirasienne.com/

受講形式:eラーニング(講義動画)+ 実践講座(銀座会場)
開催地:Well Being GINZA(東京都中央区 銀座4-11-7 第二上原ビル5F)
アクセス:地下鉄「東銀座駅」徒歩1分
受講料:92,000円(税込) ※教材費・認定証発行費込み

■説明会も開催中

講座の内容や活用方法を紹介する説明会も毎月開催中。実際のカリキュラムや受講事例、資格の活かし方などを詳しくご紹介します。詳細・日程は、以下のサイトをご確認ください。

veggy × メディカルコーディネーター説明会申込サイト
https://setsumeikai.medical-coordinator.jp/











配信元企業:株式会社はつが
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

記事提供:DreamNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.