サービス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > サービス

ヘッドホン開発の舞台裏に迫る!エンジニアの1日に密着したドキュメンタリー映像公開

株式会社オーディオテクニカ

ヘッドホン開発の舞台裏に迫る!エンジニアの1日utf-8

株式会社オーディオテクニカは、創業63年の歴史において初めて、製品開発の舞台裏に迫るドキュメンタリー映像を制作し、本日10月16日(木)より、当社公式YouTubeチャンネルにて公開します。

本作では、ヘッドホン開発に携わるエンジニアのものづくりの現場に密着し、製品に込められたこだわりと情熱を描いています。

映像はこちら:https://youtu.be/G3ulJteM1Ho

今回公開するドキュメンタリーでは、当社で9年間にわたりヘッドホン開発に従事してきたエンジニア 塩飽 乃野海(しわく ののみ)に焦点を当て、新たに開発されたオープンバックリファレンスヘッドホン「R」シリーズの開発工程を紹介します。



[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2917/120291/450_300_2025101521261268ef92e4726c4.jpg
ヘッドホンエンジニア:塩飽 乃野海

[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2917/120291/280_280_2025101521301568ef93d78debd.jpg
映像の中に登場する「R」シリーズのフラッグシップヘッドホン『ATH-R70xa』





オーディオテクニカでは、担当エンジニアが試作段階から完成品に至るまで、製品開発の全工程に携わっています。「R」シリーズは、当社が長年培ってきたトランスデューサー技術を基盤とし、開放型構造における空気流動の最適化を追求することで、自然で解像度の高い音場を実現しました。音響設計において、空気の動きを制御することは極めて重要であり、そのためには緻密な設計と検証が不可欠です。



[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2917/120291/450_300_2025101521323168ef945f67582.jpg



[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2917/120291/450_300_2025101521324368ef946b8337c.jpg




一つひとつの工程に携わることで、塩飽は自身が手掛けた製品に特別な想いを込めています。オーディオテクニカのエンジニアたちは、製品それぞれに技術と情熱を注ぎこみ、人の心に響く音を追求しています。塩飽は映像の中でこう語ります。「自分が手掛けた製品が世界に届けられることに、大きな誇りを感じます。あるイベントでお客様に"このシリーズ、私が開発にかかわったんです"と伝えた際、涙を流された方がいました。非常に感動的な瞬間でした。」



[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2917/120291/450_300_2025101521334568ef94a966d81.jpg

[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2917/120291/450_300_2025101521350068ef94f49e5a3.jpg



さらに本作では、音響業界で働くことによる職業的な葛藤や、日本の職場文化も垣間見ることができます。社員食堂での日替わり定食、業務後に訪れるリスニングバーでのひとときなど、塩飽の日常を通じて、製品開発に携わる人のリアルな姿を描いています。

ドキュメンタリーは、オーディオテクニカの公式YouTubeチャンネルにて公開中です。製品づくりに込められたこだわりと情熱を、ぜひご覧ください。






映像はこちら:https://youtu.be/G3ulJteM1Ho



■「R」シリーズのヘッドホン『ATH-R70xa』について


[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2917/120291/450_309_2025101521365168ef9563eec9c.jpg



オープンバックヘッドホンにおける開発背景の歴史は、2015年に発売されたオープンバック・リファレンス・ヘッドホン ATH-R70x に遡ります。このモデルは、オープンバックヘッドホンのトランスデューサー(変換器)設計における画期的な製品として人気を博しました。続く2017年には、開放型ヘッドホンのフラッグシップモデル『ATH-ADX5000』で、その設計技術をさらに進化させます。 そして2024年、その技術を引き継ぎ、開放型ヘッドホンのユニークで純粋な音体験を、さらに多くのリスナーに楽しんでいただけるよう最新モデル『ATH-ADX3000』が生まれました。そうした歴史の中で、受け継がれてきた「トゥルーオープンエアーオーディオ」をプロフェッショナル用途のヘッドホンとしてもご提供するため前モデルからユーザーエクスペリエンスをさらに向上した『ATH-R70xa』を開発しました。

ATH-R70xa 製品ページ:https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-R70xa

<その他、Rシリーズのヘッドホンはこちら>
ATH-R50x:https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-R50x
ATH-R30x:https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-R30x


 









ヘッドホン開発の舞台裏に迫る!エンジニアの1日utf-8ヘッドホン開発の舞台裏に迫る!エンジニアの1日utf-8ヘッドホン開発の舞台裏に迫る!エンジニアの1日utf-8ヘッドホン開発の舞台裏に迫る!エンジニアの1日utf-8ヘッドホン開発の舞台裏に迫る!エンジニアの1日utf-8ヘッドホン開発の舞台裏に迫る!エンジニアの1日utf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.