12/13 ⽴正⼤学地球環境科学部地理学科創⽴100周年記念シンポジウムのご案内
立正大学
⽴正⼤学(本部:東京都品川区、学長:北村行伸)地球環境科学部地理学科は、2025年に創設100周年を迎えるにあたり、記念シンポジウム「地理学教育の現在地」を開催します。
基調講演では、国⼠舘⼤学名誉教授⻑⾕川均先⽣が「地理学教育の現在・過去・未来」と題して講演。さらに、法政⼤学、⽇本⼤学、⽴正⼤学の教員による事例発表を通じ、地理学教育の現状と今後を多⾓的に考察します。
会期は2025年12⽉13⽇(⼟)、会場は⽴正⼤学品川キャンパス「ロータスホール」。100年の歩みを次代へつなぐ⼀⽇です。
⽴正⼤学地球環境科学部地理学科は、今年で創設100周年を迎えます。それらを記念して、下記の内容で記念シンポジウムを開催します。
【⽇ 程】2025(令和7)年12⽉13⽇(⼟)
【会 場】⽴正⼤学品川キャンパス「ロータスホール」(13号館B1F)
【テーマ】地理学教育の現在地
【登壇者】
基調講演「地理学教育の現在・過去・未来」⻑⾕川 均 先⽣(国⼠舘⼤学名誉教授)
話題提供「法政⼤学地理学科の⼊学⽣・卒業⽣の現状と変化」⼩原丈明 先⽣(法政⼤学教授)
「⽇本⼤学地理学科の⾼⼤連携とフィールドワーク」落合康浩 先⽣(⽇本⼤学教授)
「⽴正⼤学地理学科の学⽣⽀援と地域連携」⼭⽥淳⼀(⽴正⼤学准教授)
なお、2025年度〜2026年度にかけて、記念講演会や記念式典、祝賀会などの地理学科創設百周年記念事業を実施していく予定です。詳細については⼤学公式HP、地球環境科学部HP、地理学科HP等においてご案内します。
地球環境科学部地理学科ホームページ︓
https://rissho-map.jp/
▼本件に関する問い合わせ先
⽴正⼤学地球環境科学部事務室
TEL:048-539-1630
メール:geography@ris.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/
記事提供:Digital PR Platform