文科省ほか後援・日本医師会監修の日本健康マスター検定最新団体企業別合格者ランキングTOP20(第1回-第25回)を発表!
一般社団法人 日本健康生活推進協会
人生100年時代の到来や感染症問題など、世の中の「健康」に対する関心はますます高まっています。
健康マスター検定協会(一般社団法人日本健康生活推進協会、理事長:大谷 泰夫
https://kenken.or.jp/)は、仕事や生活に必要な“ヘルス(=健康)リテラシー”を高めることを目的に2017年より日本健康マスター検定【健検】を開催し累計受検申込者数は10万人を突破(約10万4千人)、内合格者約6.1万人が「健康マスター」として、地域・職場・学校等で活躍中しています。
10月に終了した第25回検定合格者を加えた最新団体企業別合格者ランキングTOP20(
https://kenken.or.jp/2025/17602)を発表します。
健康マスター・コース1位の明治安田生命、エキスパート健康マスター・コース1位の住友生命をはじめとしたTOP10企業は着実に合格人数をのばしていますが、損害保険ジャパンがエキスパートと合計で、TOKAIホールディングスと静岡銀行がエキスパートで、日本航空健保組合が健康マスターでランクをあげています。
第26回検定は、新テキスト『100年ヘルスケアバイブルI/II』(健康マスター版/エキスパート版別冊
https://kenken.or.jp/student/text)準拠、申込受付は2025年12月15日(月)~2026年2月12日(木)、試験日程は2026年1月22日(木)~2026年2月13日(金)、CBT方式で全国約130ケ所のCBT試験会場にて開催します。
健康経営を目指す多くの企業と、ヘルス(=健康)リテラシー向上をはかりたいたくさんの個人の方々から、受検申込(
https://kenken.or.jp/student/submit)をお待ちしています。
*団体企業別合格者ランキングTOP20
(調査対象;第1回~第25回健康マスター検定を団体受検した企業 調査人数と方法;団体受検企業別の合格者人数を受検システムより算出 調査日;2025年11月1日 調査結果発表日;2025年11月4日)
配信元企業:一般社団法人 日本健康生活推進協会
プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
記事提供:DreamNews