サービス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > サービス

テルコイン、米国初の規制対象デジタル資産銀行設立に対する承認で銀行業界に新たな歴史を刻む

2025年11月13日

これにより、テルコイン・デジタル資産銀行は従来の銀行と分散型金融(DeFi)の橋渡し役となり、米国初の銀行発行ステーブルコインとなるeUSDの発行も可能に

米ネブラスカ州ノーフォーク

(ビジネスワイヤ) -- テルコインは、ネブラスカ州銀行金融局から、米国初のデジタル資産保管機関となるテルコイン・デジタル資産銀行設立のための最終認可を取得したと発表しました。これにより、テルコインは真のブロックチェーン銀行として初めて、米国の銀行口座を規制対象の「デジタルキャッシュ」ステーブルコインに直接接続することになります。同社の主力商品であるeUSDは、銀行発行のオンチェーン米ドルステーブルコインとして初めて、消費者と企業に、デジタルキャッシュを安全かつコンプライアンスに準拠しつつ決済、送金、貯蓄に利用できる手段を提供します。特筆すべきは、これは米国の消費者とDeFi(分散型金融)との連携を明示的に認可した初の銀行認可でもあることです。

本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。:https://www.businesswire.com/news/home/20251112462219/ja/

テルコインのeUSDをはじめとするグローバルなデジタルキャッシュ ステーブルコインは、プログラミング可能で相互運用可能なマネーの進化を象徴するもので、ブロックチェーンと従来の金融システムをシームレスに移動できるように設計されています。規制対象でないオフショアや銀行以外のステーブルコインとは異なり、eUSDは米ドル預金と規制対象準備金に保有される短期国債によって完全に裏付けられています。テルコインは、銀行として規制されることで得られる信頼が、消費者による採用を促進するのみならず、ブロックチェーンを活用した金融をより広範な市場に拡大するために必要な機関投資家による採用も拡大すると考えています。

テルコインの創設者兼CEOであるポール・ニューナーは、「今回の承認は、テルコインだけでなく、米国の銀行システム全体にとって歴史的な出来事と言えます。これは、銀行が責任を持ってオンチェーン・デジタルキャッシュを発行し、米国の規制当局と完全に整合した運営を行うことができることを証明しています。eUSDは、誰もが利用できる方法で、ブロックチェーンのスピード、透明性、そして使いやすさを一般的な金融の世界にもたらします」と述べています。

今回の承認は、ステーブルコインとデジタル資産に関する連邦ガイダンスを提供するGENIUS法の可決と時を同じくしています。ブロックチェーン業界の同業他社が非預金信託会社としての運営を模索する中、テルコインは連邦規制当局が表明したステーブルコインに関するシステミックリスクの懸念に対するソリューションを提供します。

ニューナーは、「当社にとって、これはステーブルコインが銀行システムから資金を引き出すのではなく、むしろお金、決済、そして銀行業務そのものの技術をアップグレードすることを意味します」と説明し、同行における本来の取引手段は、米国の銀行口座に直接紐付けられた規制対象のオンチェーン デジタルドルであると付け加えました。同行は、単なるステーブルコインの発行者にとどまらず、規制当局の承認を条件に、規制に準拠したステーブルコインに対する利息、さらには個人向けおよび商業向けの一連の預金サービスを提供する予定です。

テルコイン・デジタル資産銀行はまた、全国のコミュニティバンクが進化するテクノロジーに適応できるよう支援を行う方針です。 テルコインの銀行業務担当プレジデントであるパトリック・ガーハートは、「米国には約5000の銀行がありますが、そのうちデジタル資産を社内で扱えるのは上位5%に過ぎません。残りの95%の銀行が、その役割を維持しつつ、安全かつ健全な方法でブロックチェーンベースの金融システムに接続できるよう支援していきたいと考えています」と述べています。

テルコイン・デジタル資産銀行は、規制の対象となる銀行業務の枠組みの中でデジタル資産を統合することで、4兆ドル規模のブロックチェーン経済と従来の金融システムを橋渡しし、この技術を現代の金融、資本市場、そしてインターネット金融に活用できるようにします。このモデルは、デジタルキャッシュがコミュニティ銀行のバランスシートを強化し、中小企業を支援し、大規模な決済を近代化する方法を示しており、ブロックチェーンと銀行の連携における新たな基準を打ち立てます。

ニューナーはさらに、「当社は長年にわたりこの画期的な成果を目指して取り組んできました。そして今、テルコイン・デジタル資産銀行は、コンプライアンスとイノベーションを融合し、銀行経営のレベルを引き上げる方法を示す好例となるでしょう。テルコインは、グローバルな舞台において、現地の機関、国の規制当局、そして国際的イノベーターが協力し、インターネットのスピードで資金を循環させる方法を示します」と述べています。

ネブラスカ州知事のジム・ピレン氏は、リンカーンにある州議会議事堂で承認に署名しました。この議事堂では、2021年にネブラスカ金融イノベーション法が成立しました。ネブラスカ州元議長で現米国下院議員のマイク・フラッド氏が主導したこの取り組みが、この承認の基盤を築きました。ネブラスカ州銀行金融局長のケリー・ラマーズ氏は、NFIA(全米金融監督庁)によるデジタル資産保管機関憲章の策定にも尽力し、ネブラスカ州をブロックチェーンバンキングに関するイノベーションにおける国内の中心に押し上げました。

テルコインについて

171か国にサービスを提供する多国籍フィンテック企業であるテルコインは、ブロックチェーン技術、通信、銀行を融合させることで、世界の金融に革命を起こしています。テルコイン・デジタル資産銀行は、ネブラスカ州銀行金融局の認可を受けて設立されたデジタル資産保管機関です。同行は、規制対象である初の銀行発行米ドルステーブルコインであるeUSDを発行します。テルコインは、独自の分散型金融インフラを活用し、安全で自己完結型のブロックチェーン決済とバンキング・サービスをグローバルに提供しています。このコンプライアンスに準拠したバンキングファーストのアプローチは、ブロックチェーンのパワーを活用し、世界がインターネット上でお金をどのように扱うかを再定義するものです。詳細は、www.telco.inをご覧ください。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

連絡先

MEDIA CONTACT
Janelle Burdette Redden
janelle@scrib3.co

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.