【一風堂コラボ】 新潟県田上町の旬野菜をふんだんに使用したべジラーメンを「道の駅たがみ」 と共同開発!地元食材を味わうコース料理とともにお披露目!
株式会社力の源ホールディングス

11/29,30 (土,日)東京 一風堂 浜松町スタンドにて完全予約制・2日限りのイベントを開催します
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2349/122559/700_342_202511131602356915828b4b1c6.jpg
株式会社力の源ホールディングス(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:山根智之)傘下の力の源カンパニーが運営する博多発祥のラーメン店「一風堂」は、道の駅たがみ協同組合(所在地:新潟県南蒲原郡田上町、理事長:野澤幸司)とコラボレーションし、田上町の食の魅力を広く伝えるため、田上町名産の「護摩堂野菜」を使用したラーメンを共同開発しました。そのお披露目会として2025年11月29日(土)と30日(日)の2日間、東京都港区「一風堂 浜松町スタンド」にて特別なコース料理を味わえる予約制イベントを開催します。今回のコラボレーションの橋渡し役となったのは、地域密着で販路開拓、観光振興に努める株式会社ブリッジにいがた(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長:小栁徹)です。
お披露目イベントのコース料理には、名産の筍や護摩堂野菜を中心に、その土地で生産された豚など地域の食材をふんだんに使用します。コースは、富有柿とマスカルポーネチーズを練り胡麻で和えたアミューズでスタート。6種の前菜盛り合わせでは、名産の「がんばるネギ」や筍、「新潟ポーク」、銀杏など地域の魅力的な食材を味わっていただけます。道の駅たがみ内の食堂「たがみ食堂」の梅干し3種食べ比べは、お酒のアテとして、または炊き立ての田上米と一緒にどうぞ。新潟ポークのとろとろ軟骨煮込みは、国産山椒と黒七味をかけてご提供します。メインのラーメンの後には、デザートの「田上の越の梅ゼリー」でさっぱりと。コースはアルコール&ソフトドリンクの飲み放題付きで、特別価格の税込み5,000円でお楽しみいただけます。また当日は「道の駅たがみ」駅長の馬場大輔氏をゲストにお招きし、田上町の魅力や今回の料理へのこだわりについて語っていただきます。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2349/122559/700_809_20251113160248691582986835d.jpg
コース内容 イメージ
この度コラボ開発した「護摩堂野菜のべジラーメン」は、田上町にある「護摩堂山」にちなんで名付けられた地元産野菜「護摩堂野菜」が主役のべジラーメンです。スープは冬の旬野菜であるほうれん草をベースに、ジャガイモ、昆布、ポルチーニなどを使用したポタージュ仕立て。香油とガーリックオイルで味わいをまとめます。麺は卵不使用の中細ストレート麺です。さつまいもやブロッコリー、紫キャベツのマリネ、長ネギ、ごぼうフライなど、冬の味覚を彩り豊かにトッピングします。なお、「護摩堂野菜の四季べジらーめん」は2026年1月24日(土)より「道の駅たがみ」でも販売予定です。四季折々の旬野菜を使用した4種のバリエーションがあり、1月~3月は冬バージョンのスピナッチ(ほうれん草)ベースをご用意します。
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2349/122559/700_625_20251113160257691582a1e6cad.jpg
護摩堂野菜のべジラーメン イメージ
「一風堂 浜松町スタンド」ではこれまで全国の複数の企業と協業し、地元食材使用のコース料理を特別開発したラーメンとともに味わえるイベントを開催してきました。一度きりのイベントを打ち上げて終わりではなく、開発した商品は各企業の地元にて催事や店舗での販売に繋げています。全国各地の企業・ブランドの食材や料理、飲料の魅力を東京の地で発信することで、日本の食文化を更に盛り上げ、地方の活性化など地域課題にアプローチしたい。力の源グループは今後も、ラーメンを通してより良い社会をつくるために、志を共にする仲間たちと力を合わせ、様々な方法で社会貢献活動に積極的に取り組んでまいります。
=================================
イベント概要 ※完全予約制
予約サイト:
https://ippudo251129.peatix.com/
※ご取材希望のメディア関係者の皆さまは、上記サイトでご予約完了後、会社名、媒体名、担当者名を下記アドレスまでお送りください。
メディア関係者予約確認メール送付先: pr@chikaranomoto.com
開催日程:2025年11月29日(土)①12:00~14:00(受付開始 11:45)②16:00~18:00(受付開始 15:45)
2025年11月30日(日)12:00~14:00(受付開始11:45)
開催場所:一風堂 浜松町スタンド
東京都港区浜松町1-27-6マストライフ大門・浜松町1F
https://stores.ippudo.com/1088
費用:1人5,000円(税込)
※予約サイト上での決済のみとなります。
※最大購入6名様まで。お席は店舗の座席数の兼ね合いで分かれてご案内させていただく場合がございます。
※キャンセルポリシー等、その他注意事項については予約サイトをご覧ください。
▼コース内容
≪アルコール&ソフトドリンク飲み放題付き≫
アミューズ
富有柿とマスカルポーネチーズと練り胡麻
前菜盛り合わせ
がんばるネギのかんずり漬け/田上名物 乾燥筍メンマ/新潟ポークのジャンボンブラン エストラゴン風味のタルタルソース添え/田上町の銀杏串/サツマイモのレモンビネガー煮/がんばるネギのヴィネグレット
たがみ食堂の梅干し食べ比べ
紀州みかん/紀州昆布/田上 越の梅干
ごはんもの
田上米
お肉料理
新潟ポークのとろとろ軟骨煮込み ~国産山椒、黒七味の風味
ラーメン
護摩堂野菜のべジラーメン
デザート
田上の越の梅ゼリー
※食材は状況により変更となる場合がございます。
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2349/122559/700_466_2024100317221066fe5432b8dff.jpg
一風堂 浜松町スタンド 外観
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2349/122559/700_466_2024100317221166fe54338b090.jpg
一風堂 浜松町スタンド 内観
=================================
2026年1月からは新潟で 「護摩堂野菜のべジラーメン」 を販売!
2026年1月24日(土)より、新潟県田上町「道の駅たがみ」内の「たがみ食堂」にて、一風堂コラボ開発ラーメン「護摩堂野菜のべジラーメン」を販売いたします。季節ごとに旬の野菜を使用し、春はグリンピースベース、夏はコーンの冷製ベース、秋はキャロットベース、冬はスピナッチベースのラーメンを楽しめます。1月~3月はスピナッチベースのラーメンをご用意します。
発売日 :2026年1月24日(土)
開催場所:〒959-1503新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ崎新田3072番地1 道の駅たがみ たがみ食堂
販売商品:護摩堂野菜のべジラーメン
[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2349/122559/700_347_20251113160302691582a681089.jpg
たがみ食堂 イメージ
[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2349/122559/700_667_20251113160308691582acb0fc7.jpg
【春】 グリンピースベース イメージ
[画像8]https://digitalpr.jp/simg/2349/122559/700_590_20251113160308691582ac60c54.jpg
【夏】 コーンの冷製ベース イメージ
[画像9]https://digitalpr.jp/simg/2349/122559/700_593_20251113160308691582ac4c709.jpg
【秋】 キャロットベース イメージ
[画像10]https://digitalpr.jp/simg/2349/122559/700_625_20251113160257691582a1e6cad.jpg
【冬】 スピナッチベース イメージ
=================================
道の駅たがみ について
道の駅たがみ(新潟県田上町)は、「近きものよろこびて、遠きもの来る」をコンセプトに、地域の交流拠点として2020年にオープンしました。地元農産物の直売や加工品販売、食事スペース、イベント広場などを備え、町の「食」と「人」をつなぐ場として親しまれています。また、地域課題を魅力に変えるプロジェクト「たがみバンブーブー」の拠点として、竹資源の活用や環境に配慮した活動を展開。町民や事業者、来訪者が一体となり、地域の魅力を発信しています。さらに、地域資源を活かした地域再編集の運営が評価され、地域づくりデザインとして2024年度グッドデザイン賞を受賞。年間来訪者数は約60万人に達し、田上町のランドマークとして注目を集めています。
道の駅たがみ協同組合
設立 :2020年2月(道の駅開業は2020年10月)
所在地:新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ崎新田3072番地1
代表 :理事長 野澤幸司
URL :
https://michinoeki-tagami.jp
[画像11]https://digitalpr.jp/simg/2349/122559/350_251_20251113160302691582a66785a.jpg
[画像12]https://digitalpr.jp/simg/2349/122559/700_347_20251113160302691582a68cf2d.jpg
株式会社ブリッジにいがた について
株式会社ブリッジにいがたは、「地域への貢献」を目的に2019年4月に第四北越フィナンシャルグループが中心となって設立した「地域商社」です。県内外の事業者や専門機関、団体と連携をしながら、販路開拓事業、観光振興事業を通して新潟の地域活性化に貢献することを使命としています。
会社名:株式会社ブリッジにいがた
設立 :2019年4月1日
所在地:新潟市中央区東堀前通七番町1071番地1(第四北越銀行本店内)
代表者:代表取締役社長 小栁徹
URL:
https://www.bridge-niigata.co.jp/
株式会社力の源ホールディングスについて
ラーメン店「一風堂」を中心に、国内外の飲食店舗の運営や、商品開発に関するコンサルティング、食品工場の運営、など食全般にまつわる事業を行うグループです。グループ全体で計308店舗(国内167店舗、海外141店舗)を展開しています(国内:2025年9月末、海外:2025年6月末現在)。「一風堂」は、1985年に福岡の大名で創業し、現在世界16ヵ国・地域に展開。臭みが無くなめらかな豚骨スープと、歯切れの良い細麺の豚骨ラーメンで人気を博しています。子どもたちに食べる喜びを伝える料理体験教室「Child Kitchen」を実施するなど、食育活動にも取り組んできました。キッチンカーを用いた日本各地での「子ども食堂」参加に加え、環境負荷の少ない100%植物由来のラーメンを開発するなど、持続可能な社会の実現に向けて積極的に行動しています。
会社名 株式会社力の源(読み:ちからのもと)ホールディングス (東証プライム 証券コード:3561)
所在地 〒810-0041 福岡市中央区大名1-13-14, 4F
設立 1986年
代表者 代表取締役社長 山根 智之
URL
http://www.chikaranomoto.com
本件に関するお問合わせ先
広報担当 桑野(Mail:pr@chikaranomoto.com)
関連リンク
予約サイト
https://ippudo251129.peatix.com/
一風堂サイト
https://www.ippudo.com

















記事提供:Digital PR Platform