技術・開発 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > 技術・開発

株式会社JSOLと業務提携  ~高速現象計測技術とシミュレーション技術を融合、より現実に近いシミュレーションを目指す~

株式会社フォトロン

株式会社JSOLと業務提携  ~高速現象計測技術とutf-8

株式会社フォトロン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:瀧水 隆、以下 フォトロン)は、システムコンサルティング・ソリューションインテグレーターである株式会社JSOL(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:永井 健志、以下 JSOL)と業務提携を締結しました。フォトロンが展開する複数台のハイスピードカメラを使用した高速現象の計測技術・3Dモデル生成サービスであるHigh Speed Volumetric Capture(HSVC)と、JSOLが有するCAE(Computer Aided Engineering)を活用したシミュレーション技術を組み合わせ、より現実に近いシミュレーションを目指します。これにより、製造業の開発現場における精度の向上と開発期間の短縮、およびこれらに伴うコストの削減を実現します。
業務提携による協業の第一歩として自動車のエアバッグの高精度かつ効率的な開発を実現するワンストップソリューションの構築を目指します。


■提携の背景
国際競争に直面する製造業の開発現場においては、開発期間の短縮および開発コストの削減が競争優位性につながることもあり、開発プロセスの効率化が求められています。また、製品の安全性能に対する規制も国際的に強まっており、製造現場には開発段階での安全性担保も課せられているのが現状です。実際、ヨーロッパで自動車の安全性能評価を手掛けるEuro NCAPは、エアバッグに対するバーチャル試験の要求項目やレベルを2026年より上げる方針を打ち出しており、シミュレーション試験には今後より一層高い精度が要求されます。そのため、デジタル手法にもさらなる高度化が求められており、中でもシミュレーション技術の高度化には大きな期待が寄せられています。
一方で、より正確なシミュレーションを実現するためにはシミュレーション誤差による手戻りと修正を繰り返す必要があり多くの時間を要するほか、シミュレーションがどこまで現実を忠実に再現しているのかなど実際の実験との対比が困難であるといった課題があるのも実情です。


■業務提携による効果
フォトロンとJSOLは、より現実に近いシミュレーションの実現を目指し、このたび業務提携を締結しました。両社が保有する技術を組み合わせることで、HSVCで作成した3Dモデルデータとシミュレーション結果を、ミリ秒ごとに3次元空間上で直接比較することが可能となります。具体的には、HSVCで撮影した3Dモデルから必要な座標データを取り出しCAEモデルに反映することで、複数条件下での挙動再現性が向上します。
この融合技術を活用し、シミュレーション誤差の低減に向けた技術開発を進め、手戻り作業の削減による開発時間の短縮を目指します。また、HSVCで撮影した3DモデルデータをCAEの教師データとして活用することで、シミュレーションを実際の展開現象に近づけ、精度向上を図ります。開発期間の短縮は、コスト削減も期待できます。
フォトロンおよびJSOLでは、業務提携による協業の第一歩として、まずはより効率的なエアバッグ開発を実現するワンストップソリューションの開発を目指します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/427138/LL_img_427138_1.jpg
3Dモデルデータとシミュレーション結果を3次元空間上で直接比較することが可能に
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/427138/LL_img_427138_2.jpg
3Dモデルから必要な座標データを取り出しCAEモデルに反映することで、複数条件下での挙動再現性が向上

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/427138/LL_img_427138_3.jpg
HSVCで撮影した3DモデルデータをCAEの教師データとして活用
■株式会社JSOL
本社 : 東京都千代田区
代表取締役社長: 永井 健志
URL : https://www.jsol.co.jp/

株式会社JSOLは、株式会社NTTデータと株式会社日本総合研究所が出資するシステムコンサルティング・ソリューションインテグレーターです。
2006年の設立以来、製造、流通サービス、金融、公共分野で培った豊富な業務ノウハウとシステム開発力、エンジニアリングサイエンス分野における先進的な解析技術に強みを持ち、お客さまの価値向上に貢献しています。


【株式会社フォトロンについて】
本社 : 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング21階
代表者 : 代表取締役社長 瀧水 隆
創業 : 1968年7月10日
資本金 : 1億円
事業内容: 民生用および産業用電子応用システム
(高速度カメラ・画像処理システム、CAD関連ソフトウェア、
放送用映像機器、その他)の開発、製造、販売、輸出入
URL : https://www.photron.co.jp/


Photron、Photronロゴ、すべてのPhotron製品名およびPhotron製品ロゴは 株式会社フォトロンの商標または登録商標です。
その他の会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。


【お問い合わせ窓口】
株式会社フォトロン 事業開発本部 センシング事業開発部
電話 : 03-3518-6290
FAX : 03-3518-6279
電子メール: sbd-mbd@photron.co.jp


詳細はこちら

株式会社JSOLと業務提携  ~高速現象計測技術とutf-8株式会社JSOLと業務提携  ~高速現象計測技術とutf-8

記事提供:@Press

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.