東京農業大学で「昆虫食セミナー2025」開催のお知らせ
学校法人東京農業大学

“農大マルシェ”ではアゼルバイジャン食品の販売も
東京農業大学生産環境工学科 バイオロボティクス研究室は6月28日(土)、東京農業大学(世田谷キャンパス) 国際センター2F「榎本ホール」で「昆虫食セミナー2025」を開催します。
さらに国際センターの芝生エリア付近では「農大マルシェ」を開催しており、アゼルバイジャン食品の販売を行います。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2209/110164/700_242_20250520170117682c36cd03e68.png
「昆虫食セミナー2025」は東京農業大学の「バイオロボティクス研究室」、ネオアクシス、農業情報学会「代替タンパク質・アグリテック研究部会」が共催。NPO法人昆虫普及ネットワークの内山 昭一 理事長、TAKEO 佐伯真二郎 CSO、FUTURENAUT 櫻井 蓮 CEOが登壇する他、交流会を通じてコオロギ食品を中心とした昆虫食の有用性、安全性や美味しさを参加者に伝える事を目的に実施する体験型のイベントです。
また、株式会社農大サポートが定期的に開催している農大マルシェも同時開催していて、「バイオロボティクス研究室」がアゼルバイジャン食品の販売を実施します。
「バイオロボティクス研究室」は日本とアゼルバイジャンの農業・食文化交流を目標としたプロジェクトに取り組んでおり、研究室に所属するアゼルバイジャンからの留学生・Oruj Orujovさんがアゼルバイジャンの農業や食文化を伝えます。
「昆虫食セミナー2025」は事前登録制(参加費無料)です。ご興味のある方はぜひお早めにお申し込みください。
・昆虫食セミナー2025申し込みフォーム:
https://forms.gle/9hZMS2MX5j5FHUPJ7
昆虫食セミナー2025
[画像2]https://digitalpr.jp/table_img/2209/110164/110164_web_1.png
[画像3]https://digitalpr.jp/table_img/2209/110164/110164_web_2.png
[画像4]https://digitalpr.jp/table_img/2209/110164/110164_web_3.png
[画像5]https://digitalpr.jp/table_img/2209/110164/110164_web_4.png
[画像6]https://digitalpr.jp/table_img/2209/110164/110164_web_5.png
[画像7]https://digitalpr.jp/table_img/2209/110164/110164_web_6.png
本件に関するお問合わせ先
東京農業大学 学長室 企画広報課
TEL: 03-5477-2650 / FAX: 03-5477-2804 / Email: info@nodai.ac.jp







記事提供:Digital PR Platform