技術・開発 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > 技術・開発

【横浜市立大学】横浜市立大COI-NEXT拠点Minds1020Labにて「アニメ療法」の実証実験を開始

横浜市立大学

【横浜市立大学】横浜市立大COI-NEXT拠点Minds10utf-8

―キャラクターを介したカウンセリングの「社会的処方」としての有効性などを検証―

 公立大学法人横浜市立大学COI-NEXT拠点Minds1020Labと大日本印刷株式会社(DNP)は、2025年10月1日に、オリジナルキャラクターを活用したオンラインカウンセリングである「アニメ療法®」*1の実証実験を開始しました。
 生きづらさを抱える若者を主な対象とし、アニメをメンタルヘルスケアに役立てる「アニメ療法」に関して、「生活の質(QOL:Quality Of Life)」の向上につながる「社会的処方(social prescribing)」*2としての有効性・有用性を検証して、社会実装を目指します。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1706/121379/450_284_202510291435136901a79163f18.png


キャラクターを活用した「アニメ療法」のカウンセリングのイメージ

【共同研究のポイント】
1.「Minds1020Lab」について
 共創の場の形成支援プログラム(COI-NEXT)(COI=Center Of Innovation)は、大学・研究機関・企業・自治体・市民団体など産学官民が連携して、“未来の社会像”の実現に向けた研究開発を推進する取り組みです。COI-NEXTの中で横浜市立大学が設置したMinds1020Labは、若者の生きづらさに関する心の課題を包括的に研究する学術拠点です。心理的レジリエンス(逆境や困難から回復する力)を高めるサービス、コンテンツの開発、産学官民連携によるインタラクティブプラットフォーム(対話型の情報基盤)の構築を進めています。

2.「アニメ療法」について
 アニメ療法の提唱者であるパントー・フランチェスコ氏は、この療法について、「フィクションの要素を持ちながら、人間の葛藤、身体的、関係的、社会的苦悩をリアルに描く作品の鑑賞を通じて、精神の治癒効果を狙う療法」と定義しています。アニメ作品への没入や感情移入を通じて、心理的効果や自己変容を促すことが期待されています。

3.DNPの取り組みについて
 DNPは2023年9月に、社員向けの「DNP価値創造セミナー」でパントー氏が講演したことなどをきっかけに、アニメ療法の社会実装について構想・検討してきました。2024年3月にはMinds1020Labに参画し、アニメ療法に基づく社会的処方プログラムの開発に取り組んでいます。その実現に向けて今回、横浜市立大学で客員研究員を務めるパントー氏とともにオンラインカウンセリングの実証実験を設計しました。DNPは本実験で、オリジナルキャラクターのデザイン・制作と、カウンセリングシステムの設計・制作を担いました。


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/1706/121379/350_247_202510291435186901a79637fd7.jpeg


実証実験のキービジュアル

【オンラインカウンセリングの実証実験概要】
〇実施期間:2025年10月1日~2026年6月30日
〇対象者:18~29歳の成人20名
〇実証実験の流れ:

実験対象者が、パントー氏の原案による物語的背景を持ったオリジナルキャラクター1つを全6種の中から選択
心理士が、自身のアバターであるキャラクターを介して、アニメ療法に基づくオンラインカウンセリングを実施
カウンセリングの前後で実験対象者が心理指標に基づく質問票に回答し、心理士等が効果を測定

用語説明
*1 アニメ療法:日本のアニメやゲームなどの物語作品を用いて、感情移入や没入体験を通じて心のケアを行う“新世代エンターテインメント型”の精神療法。
参考URL https://shinsho.kobunsha.com/n/n5fc4ffa25f20
*2 社会的処方:従来の医学的治療に加え、地域の社会的リソースや活動への参加を推奨する取り組み。孤独感や生きがいの不足など、医学的治療だけでは対処しにくい健康の社会的決定要因にアプローチして、QOLやウェルビーイングを向上することを目的とする。

※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
※記載内容は発表日現在のものです。今後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
※オンラインカウンセリングの実証実験の参加者を募集しています。詳しくは以下のWebページをご覧ください。なお、募集人員に達した場合など、予告なく締め切ることがあります。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=Zm1jvv7LuEGJXO5cvYvHVUyuGMYOnwNOl5LCmE2cbjlURVdQWThQSjNYWkNITVY1WEVQNFBJVEYyQi4u


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/1706/121379/600_71_202510291435516901a7b7f1e56.png




【横浜市立大学】横浜市立大COI-NEXT拠点Minds10utf-8【横浜市立大学】横浜市立大COI-NEXT拠点Minds10utf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.