技術・開発 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > 技術・開発

【国内最大級】日本におけるマイクロ波関連のイベント「MWE 2025」パシフィコ横浜で11/26(水)~11/28(金)に開催

一般社団法人電子情報通信学会 APMC国内委員会

一般社団法人電子情報通信学会 APMC国内委員会は、マイクロ波技術関連の学術、産業、教育に関する国内最大級のイベント「MWE 2025/マイクロウェーブ展2025」を、パシフィコ横浜にて11月26日(水)~11月28日(金)に開催いたします。

技術者育成のための基礎講座、最先端技術や将来のビジョンを討論するワークショップと、最新の製品開発動向を紹介する展示会(マイクロウェーブ展)をセットで開催することにより、マイクロ波技術に関わる技術者・研究者の人材育成や情報通信関連企業の情報交換の場を提供いたします。


【ご来場される方は必ず「事前参加登録(無料)」が必要になります。】
事前参加登録画面にてご登録いただき、入場証をプリントアウトして、会場(パシフィコ横浜)にご来場ください。

★ MWE 2025 参加方法・事前参加登録
https://apmc-mwe.org/mwe2025/method.html


■出展企業・団体のご紹介
今年もマイクロ波産業界で注目される各種最新技術が一堂に会します。5G/6G、ワイヤレスモニタリング、ワイヤレス給電、ITS、IoTなどのRF・マイクロ波・ミリ波・光通信最新システム、医療・環境・エネルギー・セキュリティのための新しいマイクロ波応用技術と、それらを支える各種デバイス、コンポーネント、材料、計測機器、設計支援用シミュレータ等々の幅広い技術分野をカバーしています。多数のご来場をお待ちしております。

★ 出展企業一覧
https://apmc-mwe.org/mwe2025/kigyo/
★ 展示会場図
https://apmc-mwe.org/mwe2025/pdf/mwe2025_layout.pdf


■各種セミナー・イベントのご紹介
●ワークショッププログラム 公開中!
気になる電波行政や無線通信技術の活用に関する基調講演、特別セッションを皮切りに、マイクロ波の最先端技術を紹介する21件のワークショップに加えて、基礎講座・超入門講座/インキュベーション講座を計13講座設け、ベテランのマイクロ波設計・応用技術者から初学者まで幅広い層のニーズに応えます。

★ ワークショップ タイムテーブル
https://apmc-mwe.org/mwe2025/program/index.html

●基調講演の聴きどころ
【基調講演1】
今年も総務省から講師をお招きし、総務省 総合通信基盤局 電波部 電波政策課長の小川 裕之 様より「電波行政の最新動向について」をご講演いただきます。

【基調講演2】
鷹取 泰司 様(NTT株式会社 アクセスサービスシステム研究所、南山大学)より、「IOWN時代に向けた無線アクセス技術の新たな展開」をご講演いただきます。

★ 基調講演の詳細はこちら
https://apmc-mwe.org/mwe2025/program/1126.html#KA01

●超入門講座/インキュベーション講座および基礎講座の聴きどころ
超入門講座ではその分野の第一線で活躍する専門家の方に、その分野について「超」分かりやすく解説していただきます。入社して間もない若手技術者の方も、もう一度基礎から学び直したい熟練技術者の方も、超入門講座からマイクロウェーブの世界への第一歩を踏み出すきっかけとなることでしょう。
インキュベーション講座では「マイクロ波に親しみ楽しむ」を実感していただけます。
実機を用いたデモも計画中ですので、ご期待ください。
基礎講座では、若手技術者やマイクロ波技術関連の大学研究室に所属する学生の皆様を対象としています。専門書を読むだけでは掴むことが難しい勘所を押さえた解説をします。
今年度も、回路技術からシミュレーション技術、実装技術まで幅広い内容を、実例を交えながら解説するのでご期待ください。

★詳細はワークショッププログラムより
https://apmc-mwe.org/mwe2025/program/index_b.html
★超入門講座/インキュベーション講座の詳細はこちら
https://apmc-mwe.org/mwe2025/program/getting.html

●出展企業セミナーのご案内
出展各社のエキスパートが講師となり、新技術・新製品の情報から設計・評価のノウハウなどを皆様にご紹介します。
ご来場いただいた方には、各社の最新情報を無料で聴講いただけます。

★ MWE 2025 出展企業セミナープログラム
https://apmc-mwe.org/mwe2025/program/seminar/

●講演者と話せる!MWカフェの見どころ
講演者と参加者の距離の近さが売りの「MWカフェ」。
本年は最新のマイクロ波技術応用例を4件ご紹介します。
ご講演と展示を予定しておりますので、ぜひお立ち寄りください。

★MWカフェの詳細はこちら
https://apmc-mwe.org/mwe2025/exhibition/cafe.html

●“マイクロ波技術で創る、共感と共生”がテーマのアイデアソン
アイデアソン(Ideathon)とは、アイデア(Idea)とマラソン(Marathon)を掛け合わせた造語で、ある特定のテーマについて自由に話し合い、アイデアを出し合う教育イベントです。アイデアを創出するため、異なる所属や知識の学生で編成したチームで新たなマイクロ波の使い方を創出していただきます。このイベントでは、チームワーク、プレゼンテーション、コミュニケーションの3つのスキルを磨きながら、アイデアを形にしていきます。
最終日に予定している発表会・表彰式は一般公開ですので、是非ご参加ください。

★ アイデアソンの詳細はこちら
https://apmc-mwe.org/mwe2025/exhibition/ideathon.html

●独自性豊かな研究成果を紹介!大学展示
出展社の周りには、大学展示コーナーが設けられております。マイクロ波・ミリ波関連技術を研究対象とする39の研究室が参集し、独自性豊かな研究成果を展示していただきます。
出展研究室は下記よりご確認いただけます。

★ 大学展示の詳細はこちら
https://apmc-mwe.org/mwe2025/exhibition/univ/

■開催概要
イベント名: MWE 2025/マイクロウェーブ展2025
開催日時 : 11月26日(水)~11月28日(金) 10:00~17:00
会場 : パシフィコ横浜 展示ホールD
横浜市西区みなとみらい1-1-1
アクセス : みなとみらい線「みなとみらい」駅 徒歩3分
参加費 : 無料。事前登録が必要です。
事前登録はこちら → https://apmc-mwe.org/mwe2025/method.html
主催 : 一般社団法人電子情報通信学会 APMC国内委員会
公式サイト: https://apmc-mwe.org/mwe2025/


詳細はこちら

記事提供:@Press

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.