グループ4社を統合し社名を「株式会社豆蔵」へ変更 -「Tier0.5」戦略を加速し、製造業の構造変革を牽引- ~ソフトウェアを中心に、ハードウェア×AIデジタル×AIロボティクス×クラウドの融合で、新たな価値創造へ~
株式会社豆蔵デジタルホールディングス
株式会社豆蔵デジタルホールディングス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中原 徹也)は、2025年3月31日開催の取締役会において、グループ4社の統合および社名変更を決議いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
■グループ統合の背景と目的
当社はこれまで、株式会社豆蔵、株式会社コーワメックス、株式会社エヌティ・ソリューションズの4社体制のもと、クラウドコンサルティング、AIコンサルティング、AIロボティクス・エンジニアリング、モビリティ・オートメーションの4つのサービスを軸に、事業を展開してまいりました。2024年6月には東京証券取引所グロース市場への上場を果たし、製造業の構造変革に注力しております。
このたび、2025年10月1日付で、当社を存続会社とし、他の3社を吸収合併することでグループを統合し、新たに「株式会社豆蔵」として再始動いたします。本統合により、経営資源を集約・最適化し、機動的な意思決定と事業運営の効率化を実現するとともに、グループ各社の強みを融合させることで、製造業における「Tier0.5」戦略の実現を目指します。
■社名変更について
統合に伴い、2025年10月1日(予定)をもって、現在の社名「株式会社豆蔵デジタルホールディングス」から、「株式会社豆蔵」へ商号を変更いたします。
「豆蔵」は、創業以来、ソフトウェア工学、システム工学、ロボット工学、AI技術を柱に、先進的な開発力と技術支援を提供してきたブランドです。今回の社名変更により、グループのブランドイメージを統一し、顧客に対する認知度と信頼感を高めるとともに、グローバル市場での競争力を一層強化してまいります。
※本商号変更は、2025年6月25日開催予定の定時株主総会における定款変更の承認および合併効力発生を条件とし、2025年10月1日付で発効予定です。
■「Tier0.5」戦略の推進と当社の優位性
完成品メーカー(Tier0企業)やTier0.5企業(完成品メーカーに重要部品を提供するTier1企業と完成品メーカーとの中間に位置する企業)が、モノづくりの変革を推進し、市場での持続的な競争優位性を確立するためには、ソフトウェアを中心にハードウェア、AIデジタル、クラウド技術をシームレスに統合するアーキテクチャの構築が欠かせません。そうしたアーキテクチャの戦略づくりと構築を支援しながらTier0.5時代をリードし、日本の製造の新たな成長・発展を加速させていくことが当社の戦略です。またそれは、AIとロボット、ハードウェアが融合できる当社だからこそ推進できる戦略であり、担える役割であると考えます。
自動車業界ではいま、従来のTier1企業がTier0.5企業への転換を始めており、これらの企業はより上流で戦略的な技術パートナーへと進化しつつあります。豆蔵グループは、その変革をソフトウェアとハードウェアの両面から支援できる存在として、独自のポジションを築いています。
私たちは、完成品メーカーの求めるビジョンを理解し、Tier1企業と連携しながら、SDV(Software Defined Vehicle)化に不可欠な車載ECU(Electronic Control Unit)のアーキテクチャ設計・実装、システム統合といった上流技術領域において、当社ならではの貢献を果たしていく立場にあります。このポジションを通じて、従来のTier2的な受託構造から脱却し、より戦略的かつ川上に近い領域での技術支援・価値提供を実現していきます。
一方で、自動車業界以外の製造業分野においては、当社自らがTier0.5企業として、ソフトウェアを中心にハードウェアとAIデジタル、AIロボティクス、クラウド技術を融合したソリューションを提供し、構造変革の中核を担う存在となることを目指しています。
さらに、当社は製造業にとどまらず、金融業界、通信業界、サービス業界、総合商社など多様な産業に対しても、これまで培ってきた技術と知見を活かして支援を行ってまいりました。これらの分野においても、今後ますます高度化・複雑化するビジネス環境に対応すべく、ソフトウェアを基盤としたDX(デジタルトランスフォーメーション)推進や業務構造改革の実現に向け、引き続き伴走型で支援してまいります。
こうした高度な取り組みを支えているのが、当社グループならではの独自ケイパビリティです。
豆蔵グループは、ソフトウェアを中心にハードウェア制御からAI・クラウド・ロボティクスに至るまでの先進技術を、すべて自社内に有する極めて稀有な存在です。クラウドやAIに特化したIT企業は数多く存在しますが、これに加えてハードウェア制御や組込み領域、AIロボティクスの専門性を備えた企業は、他に類を見ません。このユニークな立ち位置を活かし、私たちはこれからも、独自のケイパビリティで既存の業界構造を再定義し、技術を通じた新しい価値創造に挑み続けます。
新生「豆蔵」は、今後も日本の産業構造の進化と社会課題の解決に貢献する企業として、さらなる成長を遂げてまいります。
【株式会社豆蔵デジタルホールディングス 概要】
所在地: 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング34階
設立 : 2020年11月
代表者: 代表取締役社長 中原 徹也
資本金: 130,714,250円
URL :
https://www.mamezo-dhd.com/
詳細はこちら
記事提供:@Press