PC – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
インターネット ネットビジネス PC モバイル セキュリティ ゲーム AV
とれまが >  ニュース  > コンピューターニュース  > PC

LIFULL、bellSalesAIによりSalesforce上の顧客カルテ作成を自動化へ

ベルフェイス株式会社

LIFULL、bellSalesAIによりSalesforce上の顧客カutf-8

Salesforce入力エージェント「bellSalesAI(ベルセールスエーアイ)」の開発・販売を行うベルフェイス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:中島 一明)は、住宅購入の総合窓口サービス「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」を運営する株式会社LIFULL(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:伊東 祐司、以下 LIFULL社)にbellSalesAIを導入いただいたことをお知らせいたします。LIFULL社では、ハウジングアドバイザーによる相談記録の作成時間削減と情報管理の標準化が課題となっていました。bellSalesAI導入により、1相談あたりのカルテ作成時間を10分~20分削減し、さらに習熟により20分程度の追加削減も見込んでおり、アドバイザーが顧客対応により多くの時間を割けるようになることが期待されています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/556153/LL_img_556153_1.png
メイン画像

■導入背景
LIFULL社が運営する「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」では、ハウジングアドバイザーが住宅購入を検討されているユーザー様の相談を伺い、最適な建築会社や不動産会社をご紹介し、ご成約まで継続的にサポートしています。より均質で質の高いサービスを提供するため、従来の顧客接客における情報管理について、以下の課題がありました。

(1)記録作成にかかる時間の課題:
顧客との接客内容をまとめる「カルテ」の作成自体に時間がかかり、アドバイザーがお客様へのフォローに集中しにくい状況となっていました。

(2)情報共有と活用における課題:
カルテの作成方法が統一されておらず、アドバイザー間で情報が共有・活用しにくい状況でした。また、ご紹介に至らなかったお客様の記録も十分に保管されず、今後のサービス改善に活かすための分析や振り返りが難しい状況でした。

(3)対面相談の記録化の課題:
対面での相談は記録として可視化されず、担当者からの口頭共有のみに頼る形となっており、情報の正確な引き継ぎが課題となっていました。


■導入の決め手
「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」ではAIによる業務効率化が進む中、アドバイザーがお客様対応に専念できる環境を作るため、カルテ作成時間の削減に繋がるソリューションを探していました。
単なる議事録作成機能に留まらず、Salesforceと連携してカルテ項目へ自動入力でき、対面商談の内容を高い精度で可視化できる点が決め手となり、導入を決定いただきました。


■導入効果と今後の期待効果
「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」では、bellSalesAIの導入により以下の効果が期待されています。

1. カルテ作成時間の大幅削減
・1カルテあたりの作成時間が、担当者によって10分~20分削減される見込みです。
・ツールに慣れることで、さらに20分程度の削減も見込まれています。

2. 顧客対応時間の拡大とサービス品質の向上
・カルテ作成に割いていた時間が削減されることで、ユーザー様へのフォローや次の商談準備など、より重要なお客様対応業務に時間を使えるようになることが期待されています。
・新人の相談内容も自動で可視化されるため、教育や指導、相談の振り返りを客観的な記録に基づいて行えるようになり、サービス品質の向上と均質化に役立つことが見込まれています。

3. 顧客理解の迅速化とコミュニケーション改善
・AIが生成する「サマリー(相談要約)」により、過去の相談内容をすぐに思い出すことが可能になり、ユーザー様とのLINEや電話でのやり取りがスムーズかつ的確に行えるようになることが期待されています。


■bellSalesAI×Salesforce連携の活用ポイント
「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」では、bellSalesAIの相談内容自動記録機能とSalesforce連携により、ハウジングアドバイザーによる相談の正確な記録と、相談カルテの作成時間の短縮を実現します。対面での相談内容がリアルタイムで可視化され、Salesforceのカルテ項目に自動入力されることで、アドバイザーの業務負担が大幅に軽減されることが期待されています。また、相談内容が確実に記録として残るため、ご紹介に至らなかったお客様の情報も活用でき、今後のサービス改善や分析に繋げていくことが可能になります。


■「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」担当者コメント
「以前は、複数のお客様と話した場合、カルテ作成が後回しになり、相談内容を思い出しながら作成することで余計な時間がかかっていました。bellSalesAIのおかげで記録時間が大幅に減り、相談内容を漏れなく正確に反映できるようになったと感じております。これにより、お客様との相談に集中できるようになることが大きなメリットです。また、各アドバイザーが実施した相談内容を主体的に把握できるようになることで、迅速かつ的確なフォローアップおよび指導が可能になると考えています。報告および確認に伴う業務負荷が軽減された結果、提案準備やフィードバックに充てる時間を十分に確保できるようになり、アドバイザーのスキルアップにも繋がると期待しています。」


■今後の期待
「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」では、今後Salesforceのカルテ項目以外の連携も可能にするよう開発を進め、さらなるカルテ作成時間の短縮を目指し、お客様サポートにより多くの時間が使えるようにしていきます。また、ご紹介に至らなかったお客様の情報も残るようになるため、今後はこれらのデータを活用し、より多くのお客様に最適なサービスを提供できるような事業改善や分析に繋げていく予定です。


■bellSalesAI(ベルセールスエーアイ)について
bellSalesAIは、営業担当者の商談情報をAIが自動で抽出・構造化し、Salesforce入力を効率化するサービスです。特徴は以下の通りです。

1. Salesforce入力効率化に特化: AIが商談会話から必要項目を自動抽出
2. 圧倒的な使いやすさ : 対面はスマホアプリ、Web商談はPCアプリで簡単操作
3. 高精度な要約・抽出 : 独自AIが情報抽出・構造化を高精度で実施


■bellSalesAIに関するお問い合わせはこちらから
https://bsai.bell-face.com/#contact


■株式会社LIFULL 会社概要
商号 : 株式会社LIFULL
所在地 : 東京都千代田区麹町1-4-4
代表者 : 代表取締役 伊東 祐司
設立 : 1997年3月12日
従業員数 : 1,038名
事業内容 : 不動産情報サービス事業
URL : https://lifull.com/


■ベルフェイス株式会社 会社概要
商号 : ベルフェイス株式会社
所在地 : 東京都港区新橋6-13-10 PMO新橋9F
代表者 : 代表取締役 中島 一明
設立 : 2015年4月27日
資本金 : 8,549百万円(資本準備金含む)
事業内容: Salesforce入力エージェント「bellSalesAI」の開発・販売
URL : https://bsai.bell-face.com/


詳細はこちら

記事提供:@Press

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.