インターネット – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
インターネット ネットビジネス PC モバイル セキュリティ ゲーム AV
とれまが >  ニュース  > コンピューターニュース  > インターネット

【JAPANDX】熊本県玉名郡長洲町・和水町にて住民総合ポータルアプリの提供と公式サイトリニューアルを実施

株式会社エルテス

【JAPANDX】熊本県玉名郡長洲町・和水町にて住民utf-8

「安全なデジタル社会をつくり、日本を前進させ続ける。」をミッションと掲げる、株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)を中心としたエルテスグループの一員である株式会社JAPANDX(本社:東京都品川区、代表取締役:三川剛、以下「JAPANDX」)は、2025年2月3日に熊本県長洲(ながす)町(以下「長洲町」)に住民総合ポータルアプリ「ながすアプリ」の提供および自治体公式サイトリニューアルを、また2025年3月3日に熊本県和水(なごみ)町(以下「和水町」)に住民総合ポータルアプリ「なごみアプリ」の提供および自治体公式サイトリニューアルを、それぞれ開始いたしました。

◆ ◆ ◆

■背景
エルテスグループでは熊本県玉名郡において、2023年1月に長洲町、2023年10月に和水町、また2023年12月に南関町の3自治体と「自治体 DX 推進に関する包括連携協定」を締結しております。
熊本県では半導体製造の工場建設が進み、地域経済の活性化などにおいても大変注目されており、また2022年に県内のDX化を推進する「くまもとDX推進コンソーシアム(※1)」が設立され、県をあげてデジタル化が推進されております。
今後JAPANDXでは、玉名郡広域での自治体DX取り組みの可能性を模索し、全国に先駆けた取り組みにも挑戦していきたいと考えております。


■住民総合ポータルアプリについて
「ながすアプリ」および「なごみアプリ」は、JAPANDXの「DX-Pand(デクスパンド)(※2)」の機能をベースとして、長洲町と和水町の町からのお知らせや行政手続きを集約、また行政サービスとして提供するアプリや情報を一元化した「住民総合ポータルアプリ」です。
このアプリの特長として、ログインで様々なサービスを利用できるため住民の利便性が格段に向上します。加えて情報発信の統合などの管理機能面により、地方自治体職員の業務負担削減に寄与します。


    [画像1]https://digitalpr.jp/simg/2142/107335/150_298_2025040309513967eddb9b81f97.png
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2142/107335/150_298_2025040309513967eddb9b60cd7.png
  [画像3]https://digitalpr.jp/simg/2142/107335/150_298_2025040309513967eddb9b72a5f.png
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2142/107335/150_298_2025040309513967eddb9b78555.png
 「ながすアプリ」画面より抜粋        「なごみアプリ」画面より抜粋

またこの2つのアプリは、2024年6月にデジタル庁よりリリースされた、マイナンバーカードを使った認証・署名アプリである「デジタル認証アプリ(※3)」を活用しています。この機能によりマイナンバーカードでの本人確認・認証を、安全・確実に実現が可能となり、マイナンバーカード普及率向上を掲げるJAPANDXは今後もあらゆる自治体へ提案します。

デジタル認証アプリ

    [画像5]https://digitalpr.jp/simg/2142/107335/150_325_2025040309513967eddb9bc101f.png
 [画像6]https://digitalpr.jp/simg/2142/107335/150_325_2025040309513967eddb9bbc941.png
 [画像7]https://digitalpr.jp/simg/2142/107335/150_325_2025040309513967eddb9b9dc23.png
[画像8]https://digitalpr.jp/simg/2142/107335/150_325_2025040309513967eddb9b28466.png

(デジタル庁サイトより転載)




■「ながすアプリ」・「なごみアプリ」の主な機能
※それぞれで個別に実装している機能を併記して紹介しています。
・デジタルチケット申請機能:アプリから施設利用者証等の申請、及び発行された申請結果の受け取り、確認ができます。
・ごみ収集カレンダーおよび分類種別判別機能:ごみ収集カレンダーの表示や収集日の通知ができる他、ごみの画像を撮影しアップロードすることで、自動で分類種別の判別ができます。
・オンライン施設予約機能:町営施設などの利用申請ができ、申請結果の受け取り、確認まで完結できます。
・チャットボット:町役場への問い合わせや、『アプリ』の使い方などの問い合わせができます。
・道路異常通報機能:道路の老朽化などによる損傷や破損等の道路異常について、画像と位置情報をアプリから簡単に通報することができます。

<アプリダウンロード>
「ながすアプリ」
App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id6740838308
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.japandx.nagasu.portal

「なごみアプリ」
App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id6742099927
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.japandx.nagomi.portal


■長洲町・和水町の公式サイトリニューアルについて
両町の旧公式サイトの記事や情報を、JAPANDX で独自開発 したWeb CMS (コンテンツマネジメントシステム)(※4)を備えた公式サイトへとリニューアルしました。
両町の公式サイトはそれぞれのアプリとも連携し、ホームページの記事新着情報をPUSH通知でシームレスに通知できるようにするなど、効率的な運用が可能となっています。またCMSはノーコード・ローコードで容易に編集可能であり、更新を担当する地方自治体職員の業務負担軽減を実現します。

[画像9]https://digitalpr.jp/simg/2142/107335/500_316_2025040309513967eddb9bc8ab8.png

長洲町公式サイト:https://www.town.nagasu.lg.jp/

[画像10]https://digitalpr.jp/simg/2142/107335/500_316_2025040309513967eddb9b86059.png

和水町公式サイト:https://www.town.nagomi.lg.jp/



■公式サイトリニューアルの主な特長
・TOPページから 4 クリック以内に詳細記事を確認できるサイト構成となっており、情報に速やかに到達可能
・コンテンツリンクにユニバーサルデザインを採用、 利用者の視覚的かつ直感的な操作を実現
・「DX-Pand」の標準機能としてCMS を実装しており、自治体の管理者は同⼀の CMS 上でサイトとアプリの更新や修正の管理ができるほか、PUSH通知での新着通知などの配信まで⼀気通貫で実施が可能
・情報の更新について X、Facebook、LINE と連動、並行して新着通知を実行


■JAPANDXの今後の展望
現在、多数の自治体でJAPANDXが提供する「住民総合ポータルアプリ『DX-Pand』」が採用されており、また今後デジタル庁が公開しているモデル仕様書(住民等向けポータル)(※5)に基づき、行政サービスのデジタル化推進にむけた横展開や、継続したバージョンアップを進めてまいります。
また、JAPANDXとエルテスグループは現在、全国 12 自治体との包括連携協定を締結し、あらゆる社会変化に直面する⾃治体の抱える課題解決を⽬的としたDXを推進、安全なデジタル社会の実現によって⽇本の前進を⽬指してまいります。

<参考情報>
※1:「くまもとDX推進コンソーシアム」についてはこちら 
※2:「DX-Pand(デクスパンド)」についてはこちら
※3:「デジタル認証アプリ」についてはこちら 
※4:「Web CMS」についてはこちら
※5:デジタル庁「モデル仕様書」とは、サービス分野・種別毎に 仕様書上の要件や機能についてひな形として整理し、自治体担当者の調達作業負担軽減及びデジタルサービスの地域間格差の解消、サービスレベル全体の底上げを目的としたツール。


◆ ◆ ◆








[エルテスグループ関連サイト]
デジタルリスク対策サービス一覧:https://eltes-solution.jp/
採用情報:https://eltes.co.jp/recruit
公式オウンドメディア「エルテスの道」:https://eltes.co.jp/ownedmedia/
公式X(旧Twitter):https://x.com/eltes_irpr





本件に関するお問合わせ先
報道関係者のお問い合わせ先
エルテスPR事務局:奥村、島津
Tel : 03-6550-9280 E-mail: pr@eltes.co.jp

関連リンク
リリース
https://eltes.co.jp/news/20250403
JAPANDX
https://japandx.co.jp/

【JAPANDX】熊本県玉名郡長洲町・和水町にて住民utf-8【JAPANDX】熊本県玉名郡長洲町・和水町にて住民utf-8【JAPANDX】熊本県玉名郡長洲町・和水町にて住民utf-8【JAPANDX】熊本県玉名郡長洲町・和水町にて住民utf-8【JAPANDX】熊本県玉名郡長洲町・和水町にて住民utf-8【JAPANDX】熊本県玉名郡長洲町・和水町にて住民utf-8【JAPANDX】熊本県玉名郡長洲町・和水町にて住民utf-8【JAPANDX】熊本県玉名郡長洲町・和水町にて住民utf-8【JAPANDX】熊本県玉名郡長洲町・和水町にて住民utf-8【JAPANDX】熊本県玉名郡長洲町・和水町にて住民utf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.