インターネット – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
インターネット ネットビジネス PC モバイル セキュリティ ゲーム AV
とれまが >  ニュース  > コンピューターニュース  > インターネット

マクロミルのCRM/CXソリューション、企業の会員基盤から意識データを取得する「CXリサーチツール」を提供開始。ファーストパーティデータと掛け合わせ、インサイトをより的確に捉えた支援が可能に

株式会社マクロミル

 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:佐々木徹 以下、当社)は、CRM/CX支援ソリューションにおいて、企業が保有する会員基盤から意識データを収集する新プロダクトの提供を開始しました。マクロミルグループの株式会社モニタスが提供するCXリサーチツール「Supercolo(スパコロ)」※1を活用することで、カスタマージャーニーに基づいた高度なアンケート調査を実施し、顧客のインサイトや満足度を可視化します。

 これにより、企業が保有するファーストパーティデータ(属性データやWeb閲覧履歴、購入履歴などの行動データ)に、意識データ(アンケート結果)を掛け合わせ、インサイトをより的確に捉えたCRM/CX支援が可能になりました。顧客解像度の向上により、顧客体験やコミュニケーションのさらなる最適化に向けた施策立案・実行を支援してまいります。

■ 背景
 国内市場における人口減少が進行する中、企業成長の鍵として「LTV(顧客生涯価値)」の向上がますます重要視されています。従来の競争軸である商品や価格に加え、顧客体験や企業と顧客の関係性の質が、競争優位性を左右する重要な要因となっています。
 このような背景から、自社の顧客と直接つながるアプリやWebサービスを展開する企業が増加し、顧客接点の基盤が整いつつある一方で、「顧客が本当に求めていることは何か」「どのような考え方や価値観を持っているのか」といった顧客理解の深掘りには、依然として多くの企業が課題を抱えています。多くの企業がファーストパーティデータだけで分析する中、それだけでは捉えられない「顧客のインサイト(意識データ)」を把握することが、今後のマーケティング戦略において不可欠となっています。

■ サービス概要
 当社のCRM/CX支援ソリューションは、課題の特定から意識データを含む各種データの取得、施策の実行までを一貫して支援します。特に、調査会社としての強みを活かし、質の高い会員向けリサーチを通じて、顧客の内面(インサイト、顧客満足度、心理ロイヤルティなど)を把握することで、リピート率やLTV(顧客生涯価値)の最大化に貢献します。年間4,000社以上との取引で培った課題解決力、年間30,000件以上のさまざまな調査実績に基づくリサーチノウハウを活かした調査設計・分析力、そして先進的なシステム・テクノロジーによるファーストパーティデータの補完・強化が、当社のCRM/CX支援の核となっています。

<サービス概要>


企業が保有する会員をアンケートモニタ基盤として構築し、アンケートを配信
当社のアンケートモニタ基盤を構築するノウハウを活用し、企業の会員をアンケートモニタ化。会員に直接アンケートを行うことで、既存のファーストパーティデータに、アンケートによる「意識データ」を掛け合わせ、顧客解像度を向上。


カスタマージャーニー上の適切な顧客接点でアンケートを配信
店舗への来店や特定ページへのアクセスなど、顧客の行動を起点として、カスタマージャーニー上の適切なタイミングでアンケートを配信。実際の顧客体験直後の本音や心理ロイヤルティを収集し、CXを改善。


アプリ、Webサイトのユーザーアクティベーションに貢献
アプリやWebサイト上にアンケートのコンテンツを追加することで、定期的なアクセスを促すことが可能。リサーチやデータ分析による顧客理解だけにとどまらず、ユーザーアクティベーションの向上に貢献。







[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2790/118075/700_352_2025110413195769097eed45025.png
サービスイメージ







(※1)CXリサーチツール「Supercolo」
企業の意思決定をより精度高く支援するマーケティングリサーチプラットフォームです。顧客接点で得られるファーストパーティデータと、3,000万人規模のサードパーティデータ(生活者データ)を比較・分析することで、解像度の高い、納得感のあるデータ収集を実現します。これまで分断されがちだったCX部門とリサーチ部門のデータを一元管理できるため、企業全体でのデータ活用が可能に。さらに、店舗のビーコンや位置情報、購買データと連動したアンケート設計や、「属性別」ではなく「意識別」のアプローチによる調査も可能です。このツールは、企業のリサーチとマーケティングの垣根を越え、より的確な顧客理解と意思決定の質向上を支援します。

■ CRM/CXソリューション サービスページ
https://www.macromill.com/service/crm-cx/

 マクロミルは、顧客企業のリサーチ課題に留まらず、より上流からマーケティング課題全体の解決を支援するため、「総合マーケティング支援企業」へと事業モデルの変革を進めています。今後も、当社が保有する消費者パネルから得られる様々なデータを活用した革新的なサービスを提供し、マーケティングビジネス領域全体にイノベーションを拡げることを目指します。


以上


■ 株式会社マクロミルについて
 マクロミルは「Build your Data Culture」をビジョンに掲げ、創業以来培ってきたデータネイティブな発想を活かし、お客様のビジネスに成功をもたらすData Culture構築の原動力となることを目指しています。世界90以上の国と地域で1.3億人、日本国内では3,600万人に及ぶ業界トップクラスの規模と品質を誇るパネルネットワークを強みに、リサーチをはじめとする多様なデータから生活者の深いインサイトを導き出し、マーケティング課題に対する最適なソリューションを提供します。

【株式会社マクロミル 会社概要】
代表者 :代表取締役社長 CEO 佐々木徹
本社  :東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 11F
設立  :2000年1月31日
事業内容:マーケティングリサーチおよびデジタル・マーケティング・ソリューションの提供
URL  :https://www.macromill.com


本件に関するお問合わせ先
株式会社マクロミル 広報・ブランドマネジメント部 度會(わたらい)
TEL:03-6716-0707 MAIL: press@macromill.com
URL: https://www.macromill.com

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.