インターネット – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
インターネット ネットビジネス PC モバイル セキュリティ ゲーム AV
とれまが >  ニュース  > コンピューターニュース  > インターネット

シーメンス、EUサイバーレジリエンス法(CRA)準拠に向け、明産のOTセキュリティ対策強化をサポート

シーメンス株式会社


明産製 機械・装置の欧州サイバーレジリエンス法(CRA)準拠に向けて シーメンスはサイバーセキュリティアセスメントを実施
シーメンスのOTセキュリティに関する包括的な知見と「多層防御」を基礎とする全方位のマルチレイヤーコンセプトを用いて、具体的な改善策を提案
シーメンス単独で 装置のセキュリティ評価、対策提案、製品実装の全てを提供


テクノロジーカンパニーであるシーメンス株式会社(東京都品川区、代表取締役社長兼CEO:堀田邦彦、以下シーメンス)は、革新的なチャレンジで新技術やサービスを開発し続ける機械メーカー、明産株式会社(静岡県富士市、代表取締役社長:加藤 茂樹、以下 明産)のEU市場での更なるビジネス拡大に向け、欧州サイバーレジリエンス法(以下、CRA)に対応するために必要な製品セキュリティのアセスメントを実施しました。

既に2024年12月に発効し、2027年には全要件への適用が開始されるCRAは、EU市場で流通する全てのデジタル製品が対象となるため、EU市場でビジネスを展開する日本の製造業各社に多大な影響を与えます。
EU市場においてスリッター、厚み計を始めとする製紙・フィルム加工機ビジネスの更なる拡大を図る明産、その機械・装置のCRA準拠に向け、ITおよびOTセキュリティだけでなく、デジタル化・自動化も含めた複合的な知見とEU市場での豊富な経験を持つシーメンスをサイバーセキュリティ対策のパートナーに選びました。

シーメンスは、まず、第一歩として明産にIEC62443アセスメントを実施しました。CRAやIEC62443といった国際的なサイバーセキュリティ関連規制・標準の正しい理解を深めると共に、現在のセキュリティ対策レベルを明確にし、共にCRA準拠に向けた方策を策定するのが狙いです。
シーメンスは、OTセキュリティのノウハウと それを実装するための製品・ソリューションも共に提供が可能なため、明産では製品セキュリティレベルの現状把握と同時に製品実装も実現しました。

明産の二次電池事業部 電気設計課 吉澤氏は、シーメンスのIEC62443アセスメント実施にあたりこのように述べています。
「OTセキュリティのプロフェッショナルのサポートで、弊社のCRA対策は大きく進展しました。」

両社は、今後も製紙・フィルム加工機のOTセキュリティを更に強固なものとし、EU域内をはじめ、世界の機械・装置エンドユーザー様のサイバーセキュリティ対策に貢献していきます。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2765/121757/500_281_202511041350396909861fa45ac.jpg

明産本社社屋(出展:明産) 


シーメンスAGについて
シーメンスAG(本社はベルリンおよびミュンヘン)は、インダストリー、インフラストラクチャー、交通、ヘルスケアを中核事業とするテクノロジーカンパニーです。テクノロジーによってすべての人の毎日を変えることを、パーパスとして掲げています。シーメンスは、デジタルと現実世界を結び付けることで、顧客企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)とサステナビリティの変革を加速し、工場の効率化、都市の住みやすさ、輸送のサステナビリティの強化を支援します。またシーメンスは、「We pioneer breakthroughs in healthcare. For everyone. Everywhere. Sustainably. ヘルスケアをその先へ。すべての人々へ。」が企業理念で、世界的な大手医療技術プロバイダーである上場企業Siemens Healthineersの過半数の株式を保有しています。2024年9月30日に終了した2024年度において、シーメンスグループの売上高は759億ユーロ、純利益は90億ユーロでした。2024年9月30日時点の全世界の社員数は約31万2,000人です。詳しい情報は、http://www.siemens.com
にてご覧いただけます。

日本におけるシーメンスグループ
シーメンスは、1887年に東京・築地に初めてのオフィスを開設して以来、135年以上にわたり日本のお客様から信頼を寄せられるパートナーとして、日本の産業界の発展に貢献してまいりました。近年は特にデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する先進的な製品やサービス、ソリューションの提供を中核事業として展開しております。グローバルなテクノロジーと知見、日本市場における経験を活かし、日本のお客様にデジタル化とサステナビリティの実現、競争優位性と価値創造力の強化をご支援してまいります。2024年9月末に終了した2024年度において、日本のシーメンスの売上高は約2,188億円、社員数はおよそ2,680人です。詳しい情報はhttp://www.siemens.com/jp
にてご覧いただけます。


本件に関するお問合わせ先
報道機関からのお問い合わせ先:
シーメンス株式会社 広報代理
株式会社プラップジャパン 佐藤、廣重
E-mail: siemens@prap.co.jp

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.