インターネット – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
インターネット ネットビジネス PC モバイル セキュリティ ゲーム AV
とれまが >  ニュース  > コンピューターニュース  > インターネット

GitHubを利用する日本の開発者は450万人を突破、AIが新たな機会を広げ、史上最速の成長率を記録 ~日本はGitHubで6番目に大きな開発者コミュニティに、AIプロジェクトへの貢献は世界第4位~

GitHub Japan


AIを活用したエージェント型ソフトウェア開発プラットフォームとして世界をリードするGitHub(本社:米国サンフランシスコ)( https://github.co.jp
)は、「2025年版 Octoverseレポート」(https://github.blog/news-insights/octoverse/octoverse-a-new-developer-joins-github-every-second-as-ai-leads-typescript-to-1/
)において日本の開発者コミュニティに関する最新データを発表し、日本のGitHub開発者数が450万人を超え、世界で第6位の規模となったことを明らかにしました。特に過去12ヶ月間では100万人以上の新規開発者が参加し、前年比28.6%増という過去最速の成長率を達成しました。GitHub CopilotなどのAIを活用したツールによって、経験豊富な開発者から新規開発者まで、多くの人が開発とイノベーションを行い、グローバルなソフトウェア経済に貢献しています。

GitHubの2025年版 Octoverseレポート(https://github.blog/news-insights/octoverse/octoverse-a-new-developer-joins-github-every-second-as-ai-leads-typescript-to-1/
)では、日本の世界的な影響力の拡大も明らかになりました。日本は現在、AIリポジトリへの貢献度で世界第4位、オープンソースへの貢献者数で世界第8位、そしてオープンソースへの貢献元数で世界第9位となっています。これらのマイルストーンは、日本がAIとオープンソースのイノベーションを世界規模で牽引していることを示しています。

GitHub Japan 日本・韓国エンタープライズ担当シニアディレクターの角田 賢治は次のように述べています。「日本の開発者コミュニティはかつてないほど急速に成長しており、GitHub CopilotのようなAI搭載ツールを採用する開発者が増えるにつれて、AIによって開発者ができることが増え、開発スピードが加速し、ソフトウェア開発者になれる人が増えてきていることは明らかです。現在、日本の開発者は積極的にエージェント型AIを採用し、新たなイノベーションの波を生み出しています。拡大する開発者コミュニティとAIを活用したワークフローにより、日本はモダナイゼーションを加速し、デジタルトランスフォーメーションを大規模に推進し、ソフトウェア開発の未来を形作ることができます。GitHubは、これらの可能性を現実へと変えるプラットフォーム、ツール、そしてエコシステムを提供しています」

AIを活用したソフトウェア開発が真のインパクト、イノベーション、生産性向上をもたらす中、日本におけるGitHubの企業導入は開発者コミュニティの急速な成長とともに加速しています。株式会社NTTドコモ、ソニー株式会社、株式会社ZOZOといった企業がGitHubとAIが支援するプラットフォームを活用し、成果を実現しています。

GitHubは、日本国内のGitHub開発者数は2030年までに1,170万人に達し、世界で5番目に大きい開発者コミュニティになると予測しています。

2025年版 Octoverseレポートによると、世界全体では、2024年後半のGitHub Copilot Freeの発表(https://github.blog/jp/2024-12-19-github-copilot-in-vscode-free/
)がGitHubの成長曲線を書き替え、何百万人もの新規開発者をAIを活用した開発フローへ導きました。GitHubに参加した新規開発者の約80%が最初の1週間以内にGitHub Copilotを利用しており、AIが現代の開発において「標準装備」となったことが示されています。

その他の主な調査結果は以下の通りです。


開発者の記録的な成長:2025年には、毎秒1人のペースで新規開発者がGitHubに参加し、新規開発者数は1年間で3,600万人を超えました。また、現在では1億8,000万人以上の開発者がGitHub上で作業や開発を行っています。
リリースサイクルの高速化:GitHub史上最も活発な1年となり、パブリックおよびオープンソースプロジェクトへの貢献が11.2億件を超えました。
TypeScriptが1位に:TypeScriptは初めてPythonとJavaScriptの両方を上回り、AIが支援するワークフローが言語の採用傾向にも変化をもたらしています。
Pythonが第2位を獲得:PythonはAI分野で依然として優位に立っており、貢献者数は前年比49%増の260万人に達しました。新規AIプロジェクトの半数がPythonで構築されています。
オープンソースがAIを推進:GitHub上のオープンソースプロジェクトの上位10のうち60%はAIに重点を置いており、オープンソースが現代のAIインフラの基盤であることを裏付けています。



GitHubに関する情報は、こちらからもご覧いただけます。
Press Release:https://github.com/newsroom
Blog: (英語) https://github.blog
(日本語) https://github.blog/jp
X: (英語) @github https://twitter.com/github
  
  (日本語) @GitHubJapan https://twitter.com/githubjapan

【GitHub について】
GitHubは、世界をリードするエージェント型ソフトウェア開発プラットフォームです。GitHub Copilotを搭載し、安全なソフトウェアの構築、拡張、提供を実現します。グローバル企業の総収入ランキングトップ100の『Fortune 100』に名を連ねる90%以上の企業の開発者を含む1.8億人以上が、GitHubを利用し素晴らしい共同作業を行っています。また、77,000以上の組織がGitHub Copilotを導入しています。
https://github.com/about
https://github.co.jp
(日本語)

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.