2014年06月17日
スペイン・バルセロナ
(ビジネスワイヤ) -- CINEEUROPE - シアター用の先駆的3Dソリューションを提供するマスターイメージ3Dは、これまでで最も高輝度の3Dシネマシステムを発表しました。最新のMI-HORIZON3Dは、従来のシステムが光効率28%にとどまっていましたが、光効率33%を達成することで、3D体験のあり方を変革しています。この革新的な最新スリービーム光学システムは、マスターイメージ3Dが特許を持つシネマ技術を基盤としています。投射比(スクリーン幅に対するスクリーンまでの距離)が低く、今日的なワイドスクリーンの観客席ホールなど、さまざまな規模のシアターに適用できるよう設計されています。
光効率33%:スリービーム光再利用・反射オプティクスは、他の3Dシネマシステムより多くの光を保存。 投射比0.8:ワイドスクリーン用の低投射比をサポートする高輝度プレゼンテーション品質。 より幅広い色域:精彩を欠いた画像は一定の色波長を締め出すことで生じることがあります。色彩にフィルターをかけず、より色鮮やかな3Dに貢献。 写像性:スリービーム方式は、高鮮鋭度、低クロストーク(2%未満)で、画像歪曲を最小限に抑えた3Dを実現。 一貫性あるアラインメント:安定した光学設計は、アラインメントを1ピクセル未満に低減。画像がスクリーン端で悪化するキーストーン効果を最小化。 パッシブ方式の軽量3Dメガネ:費用対効果の高いパッシブ方式3Dメガネを利用し、運用コストの削減を実現。 ライセンス料なし:ロイヤルティーまたは料金が継続発生せず、最も柔軟で費用対効果の高い購入オプション。マスターイメージ3Dの会長兼最高経営責任者(CEO)であるイ・ヨンフンは、次のように述べています。「MI-HORIZON3Dは、シアターにおいて高輝度3Dのあり方を規定し、より幅広の優良観客席ホールを設営する方法について、新たな基準を打ち立てるものです。シアターに足を運ぶ得意客は、これまで以上の3D、すなわち、輝度を高めた画質、より鮮やかな色彩、より明瞭なプレゼンテーションを実現した3Dに、明らかに気付くでしょう。当社の定評ある所有権モデルによって、ヨーロッパの映画館主は、かつてないほど3D体験を大幅に向上させやすくなりました。」
MasterImage 3D高輝度システム
-- MI-HORIZON3D: プレミアム高輝度 (光効率33%、投射比0.8) -- MI-HORIZON3D S: 標準高輝度 (光効率28%、標準投射比) -- MI-HORIZON3D DUAL: 高輝度デュアルプロジェクション (光効率67%、投射比0.8) マスターイメージ3Dが CINEEUROPE 2014に出展 -- デモ: MasterImage 3D Theatre(ルーム129) -- 展示会: ブース401 -- ICTAセッション: 3D最新情報。ショーン・ローハン、デジタルシネマ 担当SVP 6月18日(水)午前10:30 -- スポンサー昼食会: 6月18日(水)午後12:30マスターイメージ3Dは、CineEurope 2014における3Dスクリーンの設営について、パートナー企業であるバルコ、ドレミラボ、ハークネスから受けた支援に感謝します。
マスターイメージ3Dは、シネマ/モバイル用の3Dソリューションを提供しています。70カ国以上で6500件以上の3Dシネマシステムを導入し、説得力のある所有権/価格設定モデルにより、最高の輝度と鮮鋭度を備えた3D体験を提供しています。また、オートステレオスコピックディスプレー用の一流技術を発明し、特許を取得して、大量生産しています。株式は非公開で、ロサンゼルスに本社を置き、英国、日本、韓国、台湾、ブラジルに事業所を構えています。(masterimage3D.com)
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
連絡先
MasterImage 3D, Inc.
Matt Liszt, +1-323-606-7828
marketing@masterimage3D.com
記事提供:ビジネスワイヤ
とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.
![]()