その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > その他

夏季特別展「夏休み子どもミュージアム ―アジアの布と楽しむ」を開催します。

姫路市

夏季特別展「夏休み子どもミュージアム ―アジアの布と

姫路市書写の里・美術工芸館では、令和7年7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)まで夏季特別展「夏休み子どもミュージアム―アジアの布と楽しむ」を開催します。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73910/295/73910-295-a6f9dd681469688abd780644001b9a2f-1654x2339.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73910/295/73910-295-51b8a2db00105ad258f4758d575a02f3-1654x2339.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開催日時
令和7年7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)まで
開館時間 午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
開催場所
姫路市書写の里・美術工芸館
展覧会の概要
小中学生を対象に工芸品を紹介する展覧会「夏休み子どもミュージアム」。シリーズ第12回目となる今回は「布」をテーマに、「GALLERYとーく」(姫路市)の大橋ひろ美さんがセレクトした、インドやラオス、トルコなどアジアを中心とした古布や衣装をはじめ、糸芭蕉という植物の葉鞘(ようしょう)から作られる沖縄の芭蕉布、葛のツルから作られる静岡県の葛布(くずふ)、シナの樹皮で作られる山形県の科布を総称する日本三大原始布の帯や着物を展示します。
「飾る」「包む」「纏う(まとう=着ること)」を切り口に、清水公照の作品など館蔵品とコラボレートさせて展示し、布の魅力に迫ります。
出展作品について
アジアの民族衣装、日本三大原始布の着物や帯、キリムの絨毯など、約140点を展示。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73910/295/73910-295-796981e4bf04cc9d7e1dee4676f95dc6-385x513.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アカ族衣装・被り物(ラオス)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73910/295/73910-295-1d5a2bb7fe459ad0e28b4370c414ce35-411x610.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サリー(インド)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73910/295/73910-295-27cd61d8342c337189a8507ed172b9c2-366x565.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
しな布の帽子(日本)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73910/295/73910-295-41e54d4d430fe0a57eb4c7eb26bf5255-95x127.gif?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キリムの敷物(トルコ)

会期中の関連イベント

夏休み展染織教室「虫の不思議パワーでハンカチを染めてみよう!」

カイガラムシの分泌物から取った色素(ラック)でハンカチを絞り染めします。
- 日時 7月27日(日曜日) (1)午前10時から正午 (2)午後1時30分から午後3時30分- 講師 GALLERYとーく- 定員 各回5人- 参加費 1,500円- 会場 竹林工房- 対象 小学3年生から中学3年生まで(小学生は保護者同伴)- 備考 7月15日(火曜日)までに往復はがき(午前・午後を明記)か応募申込フォームで申込。応募多数の場合は抽選。申込時、年齢を明記。

ファッションショー「アジアの布を纏う」

ミャンマーのロンジーやインドのミラーワーク、タイのマドミーなど、アジアの民族衣装のファッションショー。モデルは一般公募する。
- 日時 8月24日(日曜日)午後1時から午後3時- 参加費 入館料が必要(見学・モデル共に)- モデル定員 20人(小学5年生以上)- 場所 一般展示室- 備考 モデル希望者は8月6日(水曜日)までに往復はがき(午前・午後を明記)か応募申込フォームで申込。応募多数の場合は抽選。申込時、年齢を明記。見学はどなたでも(申込不要)

ミュージアムツアー「あのねあのねの布のお話」

当館スタッフと一緒に館内を歩く、小・中学生を対象とした展示解説ツアーです。出発の前には色を塗ったり紙を貼ったりして、オリジナル記念バッジを作ります。
- 日時 7月21日(月曜日・祝日)、8月16日(土曜日)、17日(日曜日)、30日(土曜日)、各日とも午後1時30分から午後2時30分- 参加費 無料(入館料が必要)- 定員 各回15名(先着順)- 対象 小学生・中学生(大人の方の付き添いはできません)- 備考 午前10時より、受付にて整理券を配布します。

プレスリリース提供:PR TIMES

夏季特別展「夏休み子どもミュージアム ―アジアの布と夏季特別展「夏休み子どもミュージアム ―アジアの布と夏季特別展「夏休み子どもミュージアム ―アジアの布と夏季特別展「夏休み子どもミュージアム ―アジアの布と夏季特別展「夏休み子どもミュージアム ―アジアの布と

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.