その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > その他

本邦初:高齢者のうつ症状が便秘症状と関連することを国際的に広く用いられている評価スケールを用いて確認

学校法人 順天堂

本邦初:高齢者のうつ症状が便秘症状と関連することを


順天堂大学の喜古博之助手(※1)、浅岡大介教授(※1,4)、菅野康二准教授(※2)、松野圭准教授(※2)、宮内克己特任教授(※3)らのグループは、984人の高齢者を対象とし国際的に広く用いられている評価スケールである「老年期うつ病評価尺度(Geriatric Depression Scale-15)・便秘症状重症度(CSS、Constipation Scoring System)・消化器症状関連QOL問診票(出雲スケール)を用いて、うつ症状の重症度と上~下腹部症状のQOLの低下、便秘重症度が関連し、高齢者のうつ症状が便秘症状と関連していることを本邦で初めて※5報告しました。うつ症状や便秘症状は共に高齢者の健康長寿に影響を及ぼすため、人生100年時代のわが国で、高齢者のうつ・便秘予防・対策への重要性が示唆されました。本研究はDiagnostics誌のオンライン版に2025年6月17日付で公開されました。
※1:順天堂大学医学部附属 順天堂東京江東高齢者医療センター 消化器内科
※2:順天堂大学医学部附属 順天堂東京江東高齢者医療センター 呼吸器内科
※3:順天堂大学医学部附属 順天堂東京江東高齢者医療センター 循環器内科
※4:順天堂大学 健康総合科学先端研究機構 ジェロントロジー研究センター
※5:株式会社ナレッジワイヤ調べ
本研究成果のポイント
- 国際的に広く用いられている評価スケールである「老年期うつ病評価尺度(Geriatric Depression Scale-15)・消化器症状関連QOL問診票(出雲スケール)(*1) ・便秘症状重症度(CSS、Constipation Scoring System)(*2)を用いて高齢者のうつ症状と便秘症状との関連を本邦で初めて詳細に検討した。 - うつ症状の重症度と上~下腹部症状のQOLの低下や、便秘重症度が関連し、高齢者のうつ症状が便秘症状と関連していることを本邦で初めて明らかにした。
背景
世界でも有数の超高齢社会の日本では、2024年には高齢者人口は総人口の29.3%を占めています。
うつ症状を含む気分障害は高齢者で多く、うつ症状は生活の質(QOL)を低下させ、食欲低下などを生じ生命予後にも影響を及ぼすことが報告されています。一方、便秘症状は若年層では女性が多いが、60歳代以降は男性も急増し、70歳以上になると男女比がほぼ1:1となり、高齢者に多く認める疾患です。高齢者の便秘症状もうつ症状と同様にQOLを低下させ、近年では便秘は冠動脈疾患・脳血管疾患・慢性腎疾患・フレイル・サルコペニアと関連し寿命を縮めるとも報告されており、うつ症状・便秘症状は共に予防対策が重要であります。しかしながら、高齢者のうつ症状と便秘症状との関連について国際的に広く用いられている症状アンケートを用いて詳細に検討した報告はありません。今回、高齢者専門大学病院における大規模前向きコホート研究(JUSTICE研究)の登録時データを用いた横断研究において、高齢者のうつ症状と便秘症状との関連を検討することを目的としました。
内容
研究方法
- 対象者:当センター内科外来を受診した65才以上の高齢者で自立歩行可能(杖歩行含む)である男性 427例、女性 557例の計 984名 (平均年齢 78.1±6.1歳、平均BMI 22.9±3.7)- 試験デザイン:横断研究 (高齢者専門大学病院における多職種によるフレイル実態調査の大規模前向きコホート研究(JUSTICE研究)の登録時データを使用)- 調査項目:(1) 患者背景問診: 年齢、性別、BMI(身長、体重)、飲酒(0: None or social、1; 1-4 days /week、2: 5-7 days / week)、喫煙(Brinkman Index: 本数x年数)。(2)内服薬: スタチン、酸分泌抑制薬、下剤。(3)腹部症状質問票: 国際的に広く利用されている消化器症状関連QOL問診票(出雲スケール)、便秘重症度問診票(constipation scoring system(CSS)) 。(4)心理検査: 認知機能関連問診(MMSE (Mini-Mental State Examination))、老年期うつ病評価尺度(Geriatric depression scale 15;GDS15)- 評価:高齢者のうつ症状評価で国際的に広く用いられている老年期うつ病評価尺度(Geriatric depression scale 15;GDS15)スコア※ (図1)と、各種調査項目における相関、ならびに多変量解析(重回帰分析)によるリスク因子の解析
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21495/768/21495-768-3a4d40949ef015dca096cbabeec2cfac-800x722.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図1 老年期うつ病評価尺度(Geriatric depression scale 15;GDS15)

1、5、7、11、13 には「はい」0 点、「いいえ」に 1 点を、
2、3、4、6、8、9、10、12、14、15 にはその逆を配点し合計する。

GDS15スコアが
0~4点: 正常、
5~9点: 軽度うつ状態、
10~15点: 中等~重度うつ状態

研究結果
1.GDS15 (うつ症状)重症度別にみた高齢者の各種腹部症状スコアの比較 ※(図2)
 高齢者のうつ症状評価で国際的に広く用いられている老年期うつ病評価尺度(Geriatric depression scale 15;GDS15) を用いて評価し、GDS15スコアが0~4点は正常、5~9点は軽度うつ状態、10~15点は中等~重度うつ状態とした。
 全高齢者 (984人)のうち、GDS15スコアが正常は603人 (61.3%)、軽度うつ状態は319人 (32.4%)、中等~重度うつ状態は62人 (6.3%)で、軽度もしくは中等~重症度のうつ状態の高齢者は38.7%であった。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21495/768/21495-768-48335b2ca10a3a75738f5f68039fc012-800x459.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図2  GDS15 (うつ症状)重症度別にみた各種腹部症状スコアの比較

・ GDS15(うつ症状)重症度別にみた各種腹部症状スコアの比較では、うつ症状の重症度と、消化器症状QOLの低下(※数値が高いとQOLが低下)・便秘重症度(※数値が高いと重症)が関連していた (p<0.0001)。

2.GDS15 (うつ症状)スコアと各因子との相関、多変量解析(重回帰分析)によるリスク因子の解析 ※(図3, 4)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21495/768/21495-768-8efa94dca535015384fad2f210739a87-800x490.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図3 GDS15 (うつ症状)スコアと各因子との相関

・GDS15(うつ症状) スコアは、全ての上~下腹部症状(逆流・胃痛・胃もたれ・便秘・下痢)のQOLの低下や便秘重症度と相関しており、便秘 QOLスコアが最も相関係数が高かった。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21495/768/21495-768-ce2d1e6decba84f121d687b88f8e2504-800x221.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図4 GDS15 (うつ症状)スコアのリスク因子の多変量解析(重回帰分析)

・高齢者では、うつ症状の強さに比例して、便秘症状は重症であった(便秘重症度(CSS)・便秘QOL)。また、うつ症状の強さに比例して、逆流 ・下痢の症状も悪化しており(逆流QOL・下痢QOL)、やせ(BMI)や、認知機能低下(MMSE)とも関連していた(多変量解析)。
今後の展開
順天堂大学医学部附属 順天堂東京江東高齢者医療センターは、超高齢社会・人生100年時代において、健康寿命延伸対策として、フレイル・サルコペニア・認知症・骨粗鬆症診療をトータルマネージメントする『長寿いきいきサポート外来』や『便秘外来』を開設し、高齢者の健康長寿に積極的にかかわり予防対策に努めています。今後、本研究での知見をもとに、高齢者の健康寿命延伸を目標に、便秘やうつ症状に対して予防・介入を含めた臨床研究を精力的にすすめていきたいと考えています。
用語解説
*1 消化器症状関連QOL問診票(出雲スケール)
出雲スケールは、逆流、胃痛、胃もたれ、便秘、下痢の5つの(上部から下部)消化器症状のQOLを全般的に評価する合計15項目からなる国際的に広く利用されている自己記入式質問票である。各消化器症状ごとのQOLを得るために、0点(まったく困らなかった)~5点(がまんできないくらい困った)の6段階のスコアが使用される。各消化器症状別QOLは、0点(障害なし)から15点(重度障害)までスコア化される(※数値が高いとQOLが低下) 。

Furuta, K. Ishihara, S. Sato, S. Miyake, T. Ishimura, N. Koshino, K. Tobita, H. Moriyama, I. Amano, Y. Adachi, K. et al. Development and verification of the Izumo Scale, new questionnaire for quality of life assessment of patients with gastrointestinal symptoms. Nihon Shokakibyo Gakkai Zasshi 2009, 106, 1478-1487.
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21495/768/21495-768-790769ef47090533a83f916b7cb0d99c-857x1091.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


*2 便秘症状重症度(CSS、Constipation Scoring System)
排便状態を便秘重症度の評価で国際的に広く利用されているCSS(http://links.lww.com/AJG/C706)を用いて評価しました。CSS質問票は、排便回数、排便困難、残便感、腹痛、排便時間、排便補助、排便未完遂回数および便秘病脳期間の8つの指標が含まれています(※数値が高いと重症) 。

Agachan F, Chen T, Pfeifer J, Reissman P, Wexner SD. A constipation scoring system to simplify evaluation and management of constipated patients. Dis Colon Rectum. 1996;39:681-685.
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21495/768/21495-768-13f68b362f035c3a2f80208415123f7f-926x388.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


原著論文
本研究はDiagnostics誌のオンライン版に2025年6月17日付で公開されました。
タイトル: Association of Constipation and Geriatric Depressive symptoms: Cross-Sectional Analysis Using Baseline Data from the JUSTICE-TOKYO Prospective Cohort Study
タイトル(日本語訳): 便秘と老年期うつ症状との関連:JUSTICE-TOKYO前向きコホート研究データを用いた横断的解析
著者: Hiroyuki Kiko1, Daisuke Asaoka1, Osamu Nomura1, Yusuke Nomoto1, Koji Sugano2, Kei Matsuno2, Yasuhiro Homma3, Yuji Nishizaki4, Naotake Yanagisawa4, Tsutomu Takeda5, Daiki Abe5, Shotaro Oki5, Nobuyuki Suzuki5, Yoichi Akazawa5, Kumiko Ueda5, Hiroya Ueyama5, Mariko Hojo5, Akihito Nagahara5, Hiroyuki Isayama5 and Katsumi Miyauchi6
著者(日本語表記): 喜古博之1, 浅岡大介1, 野村収1, 野元勇佑1, 菅野康二2, 松野圭2, 本間康弘3, 西崎祐史4, 柳澤尚武4, 竹田努5, 阿部大樹5, 沖翔太郎5, 鈴木信之5, 赤澤陽一5, 上田久美子5, 北條麻理子5, 永原章仁5, 伊佐山浩通5, 宮内克己6
著者所属: 1)順天堂大学医学部附属 順天堂東京江東高齢者医療センター 消化器内科、 2)順天堂大学医学部附属 順天堂東京江東高齢者医療センター 呼吸器内科、 3)順天堂大学医学部附属 順天堂東京江東高齢者医療センター 整形外科、 4)順天堂大学 革新的医療技術開発研究センター 臨床研究支援センター、 5)順天堂大学 消化器内科、 6)順天堂大学医学部附属 順天堂東京江東高齢者医療センター 循環器内科

DOI: https://doi.org/10.3390/diagnostics15121537

プレスリリース提供:PR TIMES

本邦初:高齢者のうつ症状が便秘症状と関連することを本邦初:高齢者のうつ症状が便秘症状と関連することを本邦初:高齢者のうつ症状が便秘症状と関連することを本邦初:高齢者のうつ症状が便秘症状と関連することを本邦初:高齢者のうつ症状が便秘症状と関連することを

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.