その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > その他

耳とからだで聴く、彫刻たち。GATARI、丸の内で“音のアート鑑賞”を実現

GATARI

耳とからだで聴く、彫刻たち。GATARI、丸の内で“音の

~視覚と聴覚を横断する“新たな鑑賞体験”を屋外空間で提供~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34007/70/34007-70-091576f2ca5e28e3aed2ba79a4e7fa4e-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社GATARI(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:竹下俊一、以下「GATARI」)は、丸の内ストリートギャラリーにおいて、視覚障がい者を含む誰もがアートを体験できる音声ガイドコンテンツの提供を開始いたします。

本取り組みでは、GATARIが独自に開発したスマートフォン向けMixed Reality(MR)プラットフォーム「Auris(オーリス)」を活用。丸の内仲通りに点在する屋外彫刻作品の周囲に、センチメートル単位で音声を配置することで、視覚に頼らずに作品を“感じる”没入体験を実現します。

視覚に障がいのある方でも安全に移動しながら鑑賞を楽しめるよう、音声による誘導とナレーションを組み合わせたコンテンツ設計を行い、リアルな空間における身体の動きと連動した音の演出によって、新しい「鑑賞のインターフェース」の可能性を探ります。
プロジェクトの背景と目的
「丸の内ストリートギャラリー」は、1972年より三菱地所株式会社が主催する、東京・丸の内エリアに屋外彫刻を常設展示するアートプロジェクトで、長年にわたり多くの来街者に親しまれています。この度、3年ぶりの作品入替に伴い、視覚障がい者も含む、様々な属性を持つ人々が誰でもアート作品を楽しめるような環境の創出を目指して、Mixed Reality(MR)体験を実装します。これまでGATARIが蓄積してきた、視覚障がい者との共創によるコンテンツ制作や技術実証の知見を活かした新しい鑑賞体験を創出します。
本プロジェクトは、東京都が推進する「スマートサービス実装促進プロジェクト(Be Smart Tokyo)」の支援のもと提供しています。今後もGATARIは、「テクノロジーによって、都市と人の関係性を豊かにする」ことを目指し、誰もがアートや文化にアクセスできる環境づくりを継続して推進してまいります。

※ Mixed Reality(MR、複合現実):リアル空間とデジタル空間がシームレスに融合し(ミックスされ)、リアルなモノとバーチャルな情報を等価に表示・操作することができる状態のこと

【体験の楽しみ方】
STEP1 Aurisをダウンロードしよう!
QRコード、または下記のURLからAurisをダウンロードしてください。
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.gatari.aurisclassiccommunity&hl=ja&pli=1
App Store
https://apps.apple.com/jp/app/auris/id1669305520
※対応端末でない場合はご体験いただけません。対応端末の一覧は下記をご確認ください。
iPhone:iOS 15.0以降、2017年11月以降に発売の機種(iPhoneXR以降、iPhoneSEは第2世代以降)
Android:Android 12以上(最新バージョン推奨)、ARCore対応機種(必須)
ARCore端末一覧はこちら https://developers.google.com/ar/devices?hl=ja
※イヤホンやヘッドホンの持参を推奨します。
※Aurisをインストール済の場合は、ご体験時に必ず最新版へアップデートをお願いいたします。
※スマートフォンのカメラを使用しますので、ご体験中は手や荷物でカメラを隠さないようにご注意ください。
※以下の状態のスマートフォンではアプリの動作が不安定になり、ご体験いただけない場合がございますのでご注意ください。
電池残量が60%以下/充電中/発熱中/録音・録画中
※体験時にはアカウントの作成またはゲストログインが必要です。

STEP2  Aurisを起動!
Aurisを起動しプロローグを選択すると音が流れスキャン画面に移行します。
※周囲を確認して安全なところでプレイしましょう。

STEP3 チラシ・WEBサイトに記載されたマーカーを、アプリのカメラで読み込むと、体験が開始!
各アート体験は、作品のそばに設置された作品銘板にマーカーがあります。アプリから該当のアートを選択し、読み込んでください。

【体験の前に】
・本体験は、音声を通じてアート鑑賞をお楽しみいただけます。
・音声は、アプリ(Auris)をスマートフォンで再生します。
・スマートフォンとイヤホンでご体験いただけます。イヤホンについては耳を塞がないオープンイヤータイプを推奨しております。
・Aurisが正常に起動しない場合は、最新版へアップデート、再起動してください。
・画面を操作する際は、安全な場所に立ち止まってから操作してください。
・視覚に障がいのある方にもお楽しみいただける内容となっています。
 安全に体験いただくため、以下の【安全のために】をよくご確認ください。


【安全のために】
・時間帯や天候によって、会場が混雑する場合があります。
・公共スペース・街中での体験となりますので、周囲の人や車両の通行に注意しながらお楽しみください。
・作品・障害物との接触を避けるため、視覚に障がいのある方は、できる限り同伴者とご一緒にご体験ください。
・足元や周囲の状況に不安がある場合は、無理をせず、体験を中止してください。

【イベント概要】Be Smart Tokyo × 丸の内 ストリートギャラリー「Auris」で拡がる新アート体験
作品を“目で見る”だけではなく、“耳で聴き、心で感じる”体験へ。
丸の内ストリートギャラリーに配置されたアートの前で、視覚だけでは受け取ることのできない、作品の背景や物語、空気感を感じることができます。
各作品にまつわるエピソードや、丸の内の歴史を織り交ぜた、「アートと丸の内を楽しむ」オリジナルのガイドストーリーをお楽しみいただけます。
音でひらかれる、新しいアートとの出会いを、どうぞお楽しみください。

ナビゲーターは声優・島本須美さん。
誰もが知る、あの優しい声で、特別なアートの世界に誘います。

声の出演:島本須美

<島本須美プロフィール>
高知県出身。

代表作:
『風の谷のナウシカ』ナウシカ
『となりのトトロ』お母さん
『めぞん一刻』音無響子
『ルパン三世~カリオストロの城』クラリス
『それいけ!アンパンマン』しょくぱんまん
『名探偵コナン』工藤有希子etc
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34007/70/34007-70-84821be2f6d59339004cf4ad85b88b5c-2048x1364.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




日時:7月8日(火)15時~
場所:丸の内仲通り(丸の内ストリートギャラリー)
体験時間:10時~18時
料金:無料 ※通信料はご負担ください。
事前予約:不要
対象年齢:どなたでも ※小学生以下は保護者同伴。
主催:丸の内ストリートギャラリー 
(三菱地所株式会社/監修公益財団法人 彫刻の森芸術文化財団)
協力:Be Smart Tokyo
企画・運営:株式会社GATARI


■ Be Smart Tokyoとは
東京都では、先端技術等を活用した便利で快適な都市「スマート東京」が実現されることを目指しています。「スマートサービス実装促進プロジェクト(Be Smart Tokyo)」は、独創性・機動力にあふれるスタートアップ等が各エリアと協働することで、都民の暮らしの利便性・QOLを高める新しいサービスをスピーディに生み出すことを目的としています。

■ Mixed Reality プラットフォーム「Auris」(オーリス)とは
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34007/70/34007-70-0a683f21a47d31bfb35f0c94b302b835-1918x947.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Aurisはスマホ1台ノーコードで現実に没入する未体験の感覚を生み出すことができるMixed Realityプラットフォームです。
ヘッドマウントディスプレイなどを一切必要とせず、スマートホンとイアホンというすでに当たり前になりつつあるデバイスだけで、今までにない没入体験を提供することができます。
スマートフォンで完結する独自の空間スキャン&自己位置推定システムと、設定次第で様々な体験を可能にする自由度の高いオーサリングツールにより、今までにない体験をいつでも誰でもどこにでも作ることができます。現在、文化財や博物館、モデルルームや展示会など様々なロケーションへの導入が進んでいます。
「Auris」公式webサイト:https://gatari.co.jp/auris-intro/

◼︎株式会社GATARI
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34007/70/34007-70-93caf4976451c9587681c0499c772bd0-2709x834.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社GATARIは新しいエンターテインメントを切り口に、デジタルとリアルの融け合う未来のインフラづくりを目指すMixed Realityスタートアップです。「人とインターネットの融け合う世界を創る」というビジョンを掲げ、東京大学を拠点とした日本最大のVR学生団体UT-virtual (https://utvirtual.tech) 創設者である代表の竹下によって2016年に設立されました。テクノロジーに深い人間理解を組み合わせ、”見え方を変える”というアプローチによって現実をより良い場所にすることを目指し続けています。

社名:株式会社GATARI
住所:東京都千代田区神田松永町16ダイキビル4F
代表:竹下 俊一
設立:2016年4月
事業内容:Mixed Realityプラットフォーム「Auris(オーリス)」の開発、MRコンテンツの制作ほか
URL:https://gatari.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

耳とからだで聴く、彫刻たち。GATARI、丸の内で“音の耳とからだで聴く、彫刻たち。GATARI、丸の内で“音の耳とからだで聴く、彫刻たち。GATARI、丸の内で“音の

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.