その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 音楽 映画
とれまが >  ニュース  > エンタメニュース  > その他

SBT認定取得に向けコミットメントを表明

レゾナック・ホールディングス

SBT認定取得に向けコミットメントを表明

~パリ協定に沿った温室効果ガス削減目標を策定し、更なる排出量削減に取り組みます~


株式会社レゾナック・ホールディングス(代表取締役社長 CEO:高橋 秀仁、以下、当社)は、2025年6月30日付で、科学的根拠に基づいた温室効果ガス排出削減の中長期目標設定を推奨する国際的イニシアチブ「Science Based Targets initiative(以下、SBTi)*1」に対し、コミットメントレターを提出いたしました。

これは、サプライチェーン全体(Scope1・2および3)で5~10年先の中長期目標を設定し、2年以内のScience Based Targets認定(SBT認定)取得をコミットするものです。今後、当社は、パリ協定の世界平均気温の上昇を1.5℃以下に抑えるシナリオに沿った2030年目標の再設定、および2035年における新規目標設定を行います。

当社は、これまでも2050年カーボンニュートラルに向けて、エネルギー効率の改善、再生可能エネルギーの使用拡大、パートナーとの共創による新技術開発、脱炭素に貢献する製品・サービスの提供などに取り組んできました。石油化学事業を運営するクラサスケミカル株式会社(代表取締役社長:福田浩嗣、以下、クラサス)が当社からスピンオフを行った後に、新生レゾナックとしてSBT認定を取得し、持続可能な社会の実現を加速させていきます。クラサスにおいても、カーボンニュートラルに向けて省エネ施策や低炭素燃料転換はもちろん、CO2分離回収やCCU*2などの革新的技術の実装などに今後も取り組んでいきます。


*1 Science Based Targets initiative(SBTi):CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)、UNGC(国連グローバル・コンパクト)、WRI(世界資源研究所)、WWF(世界自然保護基金)の4団体によって共同運営されている国際的なイニシアチブ。科学的根拠に基づいた温室効果ガス削減の中長期目標設定を推奨している。
*2 Carbon dioxide Capture and Utilization(CCU):CO2を燃料やプラスチックなどに変換(カーボンリサイクル)するなどして、資源として有効利用する技術です。温室効果ガス削減の手段として環境負荷を低減する役割を果たすと同時に、排出されるCO2から経済的な価値を生み出すことができる技術です。


以上


ご参考
>気候変動への対応
https://www.resonac.com/jp/sustainability/environment/climate.html?intcid=glnavi_jp_sustainability_environment_weather

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.