行政ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 行政ニュース

第19回「平塚らいてう賞」公募開始のお知らせ ― 男女共同参画社会の実現や女性解放を通じた世界平和に関する研究・活動を募集 2025年7月1日(火)~ 8月31日(日)まで ―

日本女子大学

第19回「平塚らいてう賞」公募開始のお知らせ ― utf-8



 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、2025年7月1日(火)より、第19回「平塚らいてう賞」の公募を開始いたします。




 本賞は、日本女子大学の前身である日本女子大学校で学んだ思想家・作家である平塚らいてう(日本女子大学校3回生)の大学卒業100年を記念して、2005年に創設されました。
 「元始、女性は実に太陽であった。真正の人であった。」という平塚らいてうの書き出しで知られる『青鞜』は、日本初の女性による女性のための文芸雑誌で、女性解放運動の原点となりました。平塚らいてうはその後も、女性の政治的権利獲得運動や平和運動などにおいて、現代の日本につながるオピニオンリーダーとして影響を与えました。
 本賞は、男女共同参画社会の実現および女性解放を通じた世界平和に関する研究や活動を顕彰し、若い世代に対して平塚らいてうの遺志を継承していきます。


【「平塚らいてう賞」公募概要】
1.募集対象
 次のいずれかについて研究・活動を行う個人または団体を対象としており、自薦、他薦を問いません。
 ①平塚らいてうの研究
 ②男女共同参画社会の実現
 ③女性解放を通じた世界平和に関わる研究や活動

2.賞の名称・副賞
 (1)平塚らいてう賞(顕彰)1件
    これまでに行った研究または活動の功績に対する顕彰。
    副賞の授与(1名あるいは1団体につき20万円)
 (2)平塚らいてう賞(奨励)2件
    これから行う研究・活動で将来的な発展の可能性が認められる計画に対する奨励。
    研究・活動助成金の授与(1名あるいは1団体につき10万円)

3.応募資格
 個人・団体は不問(自薦、他薦問わず)。各賞に関しては、以下の要件を満たすこと。
 ・顕彰:特に制限しない。
 ・奨励:学生・大学院生とそれに準ずる奨励賞を希望する個人または団体。現在までの研究・活動を含め、今後 1年間の研究・活動成果が期待しうること(研究計画書をご提出いただきます)。

4.応募受付期間
 ・2025年7月1日(火)~8月31日(日)※消印有効

5.発表および贈賞式
 ・発 表:2025年11月7日(金)
 ・贈賞式:2025年12月13日(土)



■選考委員(五十音順)
 池上清子  〔公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン理事長、公益財団法人アジア人口開発協会副会長〕
 差波亜紀子 〔日本女子大学文学部史学科教授〕
 高野晴代  〔一般社団法人日本女子大学教育文化振興桜楓会理事長、日本女子大学名誉教授〕
 永井暁子  〔日本女子大学現代女性キャリア研究所所長〕
 林 陽子  〔弁護士、公益財団法人市川房枝記念会女性と政治センター理事長〕


その他、詳細につきましては「平塚らいてう賞」ホームページをご覧ください。
https://www5.jwu.ac.jp/st/grp/raiteu/



■平塚らいてうについて
 平塚らいてうは、1906(明治39)年に日本女子大学校(現在の日本女子大学)を卒業し、卒業後に発刊した『青鞜』は、日本初の女性だけの手による女性のための文芸雑誌で、女性解放運動の原点となりました。創刊時の「元始、女性は実に太陽であった。」の書き出しは女性解放運動の宣言として知られています。思想家として平和を愛し、女性解放に一生を捧げた女性です。2021年に没後50年を迎えました。


■過去の受賞者
「平塚らいてう賞」ホームページの下記 URL をご覧ください。
受賞者・受賞団体紹介: https://www5.jwu.ac.jp/st/grp/raiteu/prize.html



【日本女子大学について】
日本女子大学は、日本初の組織的な女子高等教育機関として創立し、2021年に120周年を迎えました。私立女子大学唯一の理学部を有し、文理融合の教育環境をもつ女子総合大学です。「私が動く、世界がひらく。」のタグラインのもと、自ら学び、自ら行動し、新しい価値を創造できる人材を育てています。昨年度は「建築デザイン学部」を開設し、今年度には「食科学部」を開設しました。さらに2026年度に文学部2学科の名称変更を予定し、2027年度には「経済学部(仮称)」の開設(構想中)と、継続して大学改革を進めていきます。詳しくは、 https://www.jwu.ac.jp
をご覧ください。





▼本件に関する問い合わせ先
学校法人 日本女子大学 法人企画部 広報課
住所:〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1
TEL:03-5981-3163
メール:n-pr@atlas.jwu.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

第19回「平塚らいてう賞」公募開始のお知らせ ― utf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.