行政ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 行政ニュース

「2023(令和5)年 国民生活基礎調査」を実施します

厚生労働省

「2023(令和5)年 国民生活基礎調査」を実施します


厚生労働省は、全国の世帯と世帯員を対象とした「2023(令和5)年 国民生活基礎調査」を、今年の4月中旬から7月にかけて実施します。



[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2203/69585/150_179_20230327150212642131642bf27.jpg
     

「国民生活基礎調査」は、厚生労働行政の企画や立案に必要な基礎資料を得ることを目的に、保健、医療、福祉、年金、所得など、国民生活の基礎的な事項を調査するもので、6月には、約5万5千世帯を対象に「世帯票」の調査、7月には約1万3千世帯を対象に「所得票」の調査を行います。




調査対象世帯には4月中旬から調査員が伺います。調査期間中は、調査対象世帯専用のコールセンターを設置し、休日でも調査に関するお問い合わせを受け付けるほか、オンラインでの回答や郵送による調査票の回収を可能とするなど、調査対象世帯の利便性向上に取り組みます。

【2023(令和5)年 国民生活基礎調査スケジュール(予定)】


4月中旬頃:調査員が対象世帯に伺って、世帯員の人数などをお尋ねします。
6月上旬:調査員が『調査票(世帯票)』をお配りし、後日受け取りに伺います。
7月上旬:調査員が『調査票(所得票)』をお配りし、後日受け取りに伺います。

       5月下旬から6月上旬にかけて実施する「世帯票」対象世帯の中から、さらに無作為に選       び、一部の世帯に実施します。
※調査の回答はオンラインでも可(オンラインが困難な場合、郵送回収も可)。

参考1 調査の実施についてのお知らせ
参考2 2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概要
2023(令和5)年国民生活基礎調査の概要は、下記の厚生労働省のホームページに掲載しています。
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/soshiki/toukei/kokuminseikatsu.html


本件に関するお問合わせ先
政策統括官付参事官付世帯統計室
・世帯票担当 国民生活基礎統計第一係(7587)
・所得票担当 国民生活基礎統計第二係(7588)
(直通電話)03(3595)2974

関連リンク
2023年(令和5年)国民生活基礎調査
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/soshiki/toukei/kokuminseikatsu.html

「2023(令和5)年 国民生活基礎調査」を実施します「2023(令和5)年 国民生活基礎調査」を実施します

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.