国内ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 国内ニュース

任意拠出金使途の女子差別撤廃委除外に苦言

2025年02月11日

 立憲民主党の野田佳彦代表は10日までの記者会見で女子差別撤廃委員会の事務を行っている国連人権高等弁務官事務所に対し毎年拠出している任意拠出金(年間2000万円~3000万円)からその使途について、女子差別撤廃委員会を除外することと伝達した政府に対し「あの種のことはやるべきことではないと思います。ご指摘いただいたことが気に入らないからお金を出さないみたいなやり方は決してすべきではないと思います」と対応に苦言を呈した。

 野田氏は「いわゆる国連加盟国である我々が、加盟しているところの一つの機関からのご指摘については真摯に耳を傾けるべきではないかと思います」と語り「受け入れられるものもある、取り入れるものもある、でも、できないからといって、できないことはお金を払わないみたいなことをやってはよくないなと思います」と述べた。

 国連の女子差別撤廃委員会は皇位継承について男系男子に限るとする皇室典範の改正を勧告した。これに対し、北村俊博外務報道官は1月29日の記者会見で、同委員会の勧告に対して「皇位につく資格は基本的人権に含まれていない」と主張。

 そのうえで「皇室典範において皇位継承資格が男系男子に限定されていることは女子差別撤廃条約にいうところの女子に対する差別に該当しない、皇位継承の在り方は国家の基本に関わる事項で女子差別撤廃委員会において皇室典範を取り上げることは適当でない、皇位継承に関する規律は受け入れられない」と強く拒絶の姿勢を示し、任意拠出金を女子差別撤廃委員会には使わないよう国連人権高等弁務官事務所に伝えたと明らかにした。(編集担当:森高龍二)

裏金「安倍派元会計責任者の証言必要」野田氏

選択的夫婦別姓制度「党で議論頻度上げる」総理

暫定税率への対応、自公国の協議結果待ち答弁

記事本文

記事提供:EconomicNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

EconomicNewsの新着ニュース

ニュース画像

一覧

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.