国内ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 国内ニュース

対話と外交力で戦争心配ない東アジアを 仁比氏

2025年05月23日

 日本共産党の仁比聡平参院議員は21日開かれた参院憲法審査会で、敵基地攻撃能力の保有をはじめ、5年間で防衛費43兆円を投入する政府の姿勢が平和憲法の目指す方向と乖離していること旨の意見表明を行った。そのうえで『対話と外交の力で戦争の心配のない東アジアをつくろう。憲法を活かす国民的協働』をアピールした。

 仁比氏は「戦後80年を振り返るとき、幾たびも改憲の動きにさらされながら、これを跳ね返してきた『日本国憲法』の生命力を感じる」と冒頭に述べた。

そのうえで「政府の行為により再び戦争の惨禍が起こることがないようにすることを決意した憲法前文。二度と戦争はしない、軍隊は持たない、と定め、あの戦争(太平洋戦争)で亡くなった方々の遺言と言われる『憲法9条』の下での戦後平和国家としての歩みに対し、自民政治は戦争の被害は受忍せよと誤った立場を改めていない」と指摘した。

 仁比氏は「この10年あまり、自公政権は『集団的自衛権の行使容認の閣議決定』『安保法制の強行』『敵基地攻撃能力の保有等、5年間で43兆円の大軍拡』『統合司令部の創設により事実上、自衛隊を米軍統制下に組み込む態勢づくり』まで進めている」と問題提起し「これらは日本国憲法の平和原則を根底から覆す暴挙」と断じ『対話と外交の力で戦争の心配のない東アジアをつくろう。憲法を活かす国民的協働を』とアピールした。(編集担当:森高龍二)

消費税減税「適当でない」と総理改めて鮮明に

ISR製攻撃ドローン輸入計画の破棄を 志位氏

消費税巡る森山幹事長発言にエコノミストが疑問

記事本文

記事提供:EconomicNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

EconomicNewsの新着ニュース

ニュース画像

一覧

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.